
裏山のしいたけ


左の枯れ枝の下は
今年春にしいたけ菌を植えた新しい木を伏せています


撮影に行ったのは 残念ながらシェフが収穫したあとでした ><

収穫



裏山の植物
サンキライ





中庭のしいたけ
出はじめ(9/2)



今朝



シクラメンの植え替え
今年は休眠させない方法で夏超えをした為
朝夕少し涼しくなってきた今 一回り大きい鉢に植え替えました
(昨年までは休眠させる前 6月に植え替え)
7号の底面吸水の鉢がなかったので 普通の鉢を使い
排水を良くする工夫をしました
7号鉢 植え替え前のシクラメン

1 底に切った竹を入れ
2、3 鉢底石を敷いた上にネットを置き
4 土を入れる

そのほかは6号、5号は
底面給水鉢で普通に植え替えました
右 10鉢は昨年咲いていたシクラメン
左 籠の中の8鉢は昨年秋から種で育てているもの
大きさに差が出ています

お願い
『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)



左の枯れ枝の下は
今年春にしいたけ菌を植えた新しい木を伏せています


撮影に行ったのは 残念ながらシェフが収穫したあとでした ><

収穫



裏山の植物
サンキライ





中庭のしいたけ
出はじめ(9/2)



今朝



シクラメンの植え替え
今年は休眠させない方法で夏超えをした為
朝夕少し涼しくなってきた今 一回り大きい鉢に植え替えました
(昨年までは休眠させる前 6月に植え替え)
7号の底面吸水の鉢がなかったので 普通の鉢を使い
排水を良くする工夫をしました
7号鉢 植え替え前のシクラメン

1 底に切った竹を入れ
2、3 鉢底石を敷いた上にネットを置き
4 土を入れる

そのほかは6号、5号は
底面給水鉢で普通に植え替えました
右 10鉢は昨年咲いていたシクラメン
左 籠の中の8鉢は昨年秋から種で育てているもの
大きさに差が出ています

お願い
『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)

シイタケ撮影に行ったのに シェフが収穫してしまったのですね~(笑)
沢山 収穫できましたね
可愛いズッキーニも沢山収穫できて 食べるよりも飾って楽しみたいような姿形ですね
ムラサキの小さな花は何でしょう?
シクラメンが大家族になりましたね~♪
もうヒガンバナの蕾が出て来てるのですね~秋ですね。
素晴らしいです。
会社に勤めてた時.菌を打ったの2本頂き育てたことあります。
収穫楽しみですよね。
お茄子も沢山収穫、ほんと種類が多いですよ。
サンキライの木もすぐ間に合いますね。
シクラメン1鉢ありますが休ますの忘れて毎日水やってました。
今植え替えなんだ。
マリババもやってみます。
此方彼岸花9月に入って花開きました。
今年は、10日早いですね。
そちらは今から開くんだ!
行ってみたら 午前中収穫したあとでした^^; 知らなかった~
ここ数日すごい収穫で すぐ食べきれない分は
刻んで冷凍したり 干し椎茸を作ったりしています
きのこの生えている姿は可愛いですね
紫のお花はツリガネニンジンではないかと思うのですが野草はよくわかりません
シクラメンの植え替えも終わったのであとは水の管理だけです 咲くのが楽しみ♪
これはシェフの趣味みたいなもの
山の整理も兼ねて 大掛かりに木を切ったりするのが大好きみたいです^^
でも正直こんなにたくさんは必要ないのですが 本人は毎年のお楽しみですから^^;
私はこの裏山の景色が好きでね ちょこっと可愛いお花なんかもあるんです
数年前にはギンレイソウを見つけ 見たことのない植物だったので調べまくりました(笑)
これから寒くなると シクラメンが楽しみです♪
今日は雨でしょうか?
シイタケがまた育ちますねー。
うちの実家はここ数年新しいシイタケさんを植えつけてないと思います。
祖父が生きていたころはマメにやってたんですが両親は面倒くさいようです。
でもまだシイタケは出てくるようで、去年??食卓に「うちのシイタケよ」って出てきてたと思います。
サンキライって赤い実が成るやつですか?
葉っぱに見覚えがあります。
ダンナのお墓の周りにたくさんあって、10月の命日頃に赤い実を見るんです。
とても綺麗ですよね。
そうだ、昨日母が「ジャガイモを植えようかしら」と言ってました。
いつもは秋植えはしないそうなんですが、北海道が台風でダメージを受けたことを考えるとジャガイモの値段が上がるはずだと・・・。
でも東の方の空はすごい真っ暗になっていました
シイタケ いっときに大量にできると結構大変^^;
干し椎茸や刻んで冷凍したり加工に追われます(笑)
そうそう サンキライって赤い実のなるアレです
リースにすると可愛いですよ^^刺があるから気をつけてね
それとこの辺りでは柏餅の葉はこのサンキライを使うんですね(@_@;)
じゃがいも 家で採れる新ジャガはまた格別
ぜひ植えてもらって! 確かに値段も上がりそうだし^^;お母様は流石 素晴らしい主婦だ☆彡
シイタケの山までの行く道~赤毛のアンの小路みたい~
何だかワクワクしちゃいますね~♪
シェフは何でも器用だから シイタケ栽培も出来るのですね~素晴らしいです~!!
シクラメンも上手に増やしていきますね~♪
UFOズッキーニのすぐ下に見えるキュウリみたいなのは何ですか~縞模様があって気になる野菜~(^_^.)
私もこの木漏れ日の差す裏山の景色はお気に入りです
この入口を入ってすぐの左の林の中に椎茸の木を置いたり
落ち葉の堆肥を作るための囲いを作ったりしています
そこまでは軽トラックがバックで入れる場所なんです
シェフの趣味^^
縞模様の野菜も“縞柄ズッキーニ”です お味は同じです
ズッキーニも今年5種類植えていますが なかなか全部揃いません
今年一番調子いいのはカスタードホワイト(UFO)でした