![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/9da06e9dc1809760efbf03f974e42290.jpg)
今日の収穫
ラディッシュ エシャレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/d27233c8c7125501c4190ce6f2516771.jpg)
カステルフランコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/1b1d62c71a7908d163c8fed23afed873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/db887030d09ec60380da24a06c0bb3b5.jpg)
レッドアンディーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/67eb5bdb4ac5d5fd4bcd43f175e9d9ca.jpg)
カステルフランコ レッドアンディーブ スパイシーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/54548fb910fb71185e2de02a3c5182f9.jpg)
ブロッコリー カーボロリーフ プチベール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/cd895149443c5d8592041b359b7f73ce.jpg)
タラの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/950a659df19ede7db9c54129916fe29e.jpg)
苺の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/eee0fdbf9a9afb15031a15f26e2cc5f1.jpg)
restaurant土手の花
ニワウメ ・・・ 万葉の花で 朱華(はねず)とも呼びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/b01b098481a5d333777103abca382650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/07c26af0e1efc87623fc29339686c45d.jpg)
花桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/c3357781db34b243e1f4a47dffebe980.jpg)
ボケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/6a08cb84c7665165e0d6460cdd194f9b.jpg)
ラディッシュ エシャレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/d27233c8c7125501c4190ce6f2516771.jpg)
カステルフランコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/1b1d62c71a7908d163c8fed23afed873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/db887030d09ec60380da24a06c0bb3b5.jpg)
レッドアンディーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/67eb5bdb4ac5d5fd4bcd43f175e9d9ca.jpg)
カステルフランコ レッドアンディーブ スパイシーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/54548fb910fb71185e2de02a3c5182f9.jpg)
ブロッコリー カーボロリーフ プチベール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/cd895149443c5d8592041b359b7f73ce.jpg)
タラの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/950a659df19ede7db9c54129916fe29e.jpg)
苺の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/eee0fdbf9a9afb15031a15f26e2cc5f1.jpg)
restaurant土手の花
ニワウメ ・・・ 万葉の花で 朱華(はねず)とも呼びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/b01b098481a5d333777103abca382650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/07c26af0e1efc87623fc29339686c45d.jpg)
花桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/c3357781db34b243e1f4a47dffebe980.jpg)
ボケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/6a08cb84c7665165e0d6460cdd194f9b.jpg)
野菜たちお留守の間にも随分と成長していた事と思いますヽ(^o^)丿
エシャレットってどうして食べるのか検索したら 何と生食できるお野菜でしたのね
瑞々しい沢山の野菜たち 柔らかくて みんな美味しそう~~♪
タラの芽って次々と収穫出来るのですね\(◎o◎)/!
土手の花。。。
ニワウメは万葉の花でもあるのですね
そういえば 万葉の森にもニワウメがありました
桜もいいのですが、花桃の豪華絢爛な見栄えも好きなんですよね~w
たらの芽。天ぷらでいただきたいです! 年齢とともに好きさがアップしてきました!!
今日は遅くなってしまいました。
ニワウメってどこにもある梅でしょうか?
花のつき方に特徴があるように思います。
綺麗な花びらに酔いしれそうです。
我が家のボケはまだ咲いてないです。
ボケも鮮やかな色ですね・・・
三寒四温ってより
五寒二温くらいじゃない?
今朝も寒かった。
「花冷え」なんて言葉もあるくらい
春は「風邪ひき」の季節です
マイルドな辛さで うちでは生食のみかな^^
タラの芽は 芽を摘むと また違うところから 必死で芽を出すんですね。
だって たらの木だって 生きていかなければなりませんから・・すごい生命力ですね。
このニワウメ 昨年までユスラウメと信じて(でもなぜか実が生らない)育てていたものです(笑)
reihana様のブログでなんか花の咲き方がユスラとは違うと気がつき 調べたら朱華(はねず)、ニワウメと判明!
昨年 本当のユスラウメを植えて 今、花が咲き始めたところです。
朱華は香りがしないですが ユスラは良い香りでした。
花桃をご存知とは・・すごい!
梅、桜はともかく 花桃は知らない方多いです。
もう一本 白とピンクの2色咲きも もうすぐ咲きますよ(^^)
実が全く生らず あるときブロ友さんのユスラウメの花を見て違うことに気がつきました(爆笑)
兵庫県の 『万葉の森』にはあるそうです。
これはこれで綺麗なので 切花用に残していますが、昨年本物のユスラウメを植えました^^
今 お花が咲いて こちらは良い香りがしています。
そちらはまだ 五寒二温(笑)って感じなんですね?
こちらは日中は汗ばむくらいで お花も一斉に咲き始めています。
でも朝夕は 油断できません!お互い体調管理に気をつけましょうね^^
知らなかったです
うちのタラの芽うっかり
見過ごして開いたようになってます
開いたところをカットすればいいのかしら?
やってみましょう
芽が出てくれたらラッキー 天ぷらにしましょう(笑)
タラの木はとげがスゴイですね
ニワウメ とてもきれいですね
うちのとは咲き方が違うような気がします
大根の間引き菜は
写真撮らせていただいて写っている奥さんに
いただきました。
別のところで人参も頂いたのですよ。
写真撮影で
お百姓さんと話をさせていただいて
今までにもいろいろな野菜を
いただいています。
すごく美味しいのでびっくりしています。