レストラン土手オフィシャル菜園ブログⅠ

岡山県井原市レストラン土手の公式ブログ
一組限定、野菜は全てこの畑から
のんびりと体に優しいご褒美

12月<6>落ち葉の堆肥作り

2014年12月16日 | 日記

落ち葉の腐葉土より 鶏糞なども混ぜて ちょっと堆肥風にします
1年半寝かせて
再来年のトマト畑の下に敷く予定です


来年のトマト用の堆肥は 畑の隅に山積みにしています









裏山で落ち葉集め







囲いの中に入れます








足で踏んでカサを沈めてます







鶏糞混ぜます








前は米ぬかも投入しましたが 今年はどうなるのでしょう?
(photo by シェフ)
作業しながらの撮影 お疲れ様でした








収穫









簡易温室の中で 徒長したセルフィーユ









クチナシ









ロマネスコ&リーフレタス
バースデープレゼント (シェフの同級生のお客様に) 
















restaurant土手の花



侘助









シロヤマブキの種実









山茶花

















お正月用の葉牡丹 待機中










ポピー


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甘姫)
2014-12-16 22:31:03
落ち葉拾い恒例の行事となってますね~
私も作りたいものです~
シェフはご自分でカメラにおさめ、AMIさんのブログにご協力ですね~お優しい!!
返信する
Unknown (reihana)
2014-12-16 22:59:01
AMIさん こんばんは~☆彡
落ち葉が沢山ね~2年後のトマトの土になるのね^^
今日の収穫も 美しい野菜が。。。
紫色の白菜に目が釘付けです(^^)v
クチナシの果実が もの凄~い\(◎o◎)/!
ロマネスコ&リーフレタス とっても ス・テ・キ~♪
花束よりも 野菜のブーケの方が 嬉しいですね~^^~
素敵なバースディープレゼントになりましたね
出番待ちの葉ボタンも 綺麗な色ですね。
返信する
甘姫様 (AMI)
2014-12-17 07:50:13
おはようございます
今朝は正真正銘の雪景色 今撮影してきました さむ~^^;
落ち葉を踏みながら上から自分で撮影するアングルも面白いなあと思いました。
シイタケ林やお墓の掃除も兼ねて今年は山の中で堆肥つくりです。
昔はみなさんこうやって近くの山の手入れをしていたから猪が里まで降りてこれなかったのに
今はほとんどが荒れ放題で 多分この堆肥の囲いもミミズが増えてくるとイノちゃんに狙われるかもしれません。
外はまたすごい吹雪になってきました。 
返信する
reihana様 (AMI)
2014-12-17 08:06:38
おはようございます
シェフは特にトマトに力が入っているようで 準備に余念がありません^^;
カリフラワーのブーケを作りたかったのですが、
すでに巨大になって間延びしてたり足が短すぎたり
なんとかこのロマネスコを見つけました
もう少し早い時期だと良かったのですが 急遽デザイン変更 
イメージしていたのとは全く違うものに・・
畑のめぐみ こちらの思うようなものばかりは手に入りません。

みなさんからは 蘭やシクラメンの鉢、綺麗な花束などもらわれていたので お花かぶらなくてよかったわ(笑)
この時期うちのお花ではブーケは種類なさすぎるし 野菜にしてよかったです 食べれるしインパクトはありますね^^
返信する
Unknown (まっころ)
2014-12-17 10:03:48
野菜のブーケっていいですね♪
もちろん見て綺麗だけど、開いたら食べちゃうという!!
今日は寒いです。
庭に出る気ゼロです・・・っていうかあばら骨折してるんで出れないんですけど(笑)
あ~カイガラムシの駆除しなきゃ、です。

そういえばうちの親はセフィーユを育ててないですね。
たぶん名前もよくわかってないです。
でもクセもなく葉の形も綺麗だし万能選手ですよねー。
返信する
まっころ様 (AMI)
2014-12-18 07:39:58
まあ!アバラ骨折って。 そういえば最近 胸部の圧迫骨折した人の話きいたなあ。お大事になさってください。
昨日はうっすら雪が積もって 寒いけど綺麗でしたね。
ホントは紫のカリフラワーが欲しかったのですが 遅かったです^^;
予定のイメージとは全く違いますが なんとか畑のものでまとめました(笑)
セルフィーユは料理にもデザートにも使えるスグレモノ
ちょっと乗せるだけで バージョンアップしますね

返信する