レストラン土手オフィシャル菜園ブログⅠ

岡山県井原市レストラン土手の公式ブログ
一組限定、野菜は全てこの畑から
のんびりと体に優しいご褒美

レストラン土手のはたけ3月<9>

2013年03月19日 | 日記

最近の雨のおかげで 玉ねぎが順調に成長してきました










3がつ11日にアップした レッドアンディーブも 
トンネルを 外しました

















ニンニクも 大きくなっています









3月13日にアップした トマトやナスの芽
全部出揃い 双葉も 出てきました
















土手の花


色々な ネコヤナギ 4種


アズキヤナギ 





クロヤナギ 





名前? 中くらいの大きさ 2センチ弱





名前? やたら大きい 4~5センチ









トサミズキ










グランドカバーのフッキソウの花










プリンセス雅  (今年植えた桜)


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一雨ごとに。。。 (reihana)
2013-03-19 22:29:48
AMIさん こんばんは~☆彡
昨日は明石は大荒れだったのに~(@_@)
此方は本当に穏やかな雨で野菜たちが生き生きとしていますね
今日は暑かったです(汗)

土手の花。。。
ネコヤナギが数種類あるのですね
中くらいのやら巨大のやら色々あって楽しいですね~♪
私も先日 万葉の森でクロヤナギを見て来ました
トサミズキも咲きましたね~
フッキソウ 今日行った神戸にも咲いていましたよ(*^^)v
プリンセス雅ですか? 雅子様とは関係ないのですね
濃いピンクの桜ですね
返信する
reihana様 (AMI)
2013-03-20 09:20:32
この時期の雨は 玉ねぎの成長にとても良いそうです。
今日も なんだか雨が降りそうなお天気。

あの大きなネコヤナギは 早いうちはなんとか切花で使えますが
開き出すと やたら大きすぎて ちょっとちょっとです(笑)

“プリンセス みやび” 雅子さまとは関係なさそうですが正直名前にも惹かれました(^^)
濃いピンクで 桜にしたら 大輪のようです。
まだ1メートルにもなりませんが 2~3年して根が張ると
一気に大きくなる予定。
そしたら 切花にも使えると思います^^ 楽しみ!
返信する
おはようございます。 (信州かつみ)
2013-03-20 10:36:27
土手の花
ネコヤナギが数種類あるのですね、こちらより大きいように感じます。

中国、韓国はこの10年経済力、GGP(Gross Domestic Product)
又国防予算の増大・・・10年前までは
OECDに援助されていた国とは思えない。



返信する
Unknown (ann1013)
2013-03-20 13:05:58
こんにちは~
玉ねぎやニンニク元気に育っていますね
もみ殻たっぷりですね
ポット苗もすくすく育って可愛い苗様ね

土手にもたくさんのお花が咲き出し 楽しみな季節になりましたね
ネコヤナギも種類が多いんですね ふわっとした感じ
触れたくなりますね~♪
返信する
こんにちは。 (信州かつみ)
2013-03-20 14:14:27
土手の花
ネコヤナギが数種類あるのですね、こちらより大きいように感じます。

中国、韓国はこの10年経済力、GGP(Gross Domestic Product)
又国防予算の増大・・・10年前までは
OECDに援助されていた国とは思えない。

返信する
信州かつみ様 (AMI)
2013-03-20 14:49:42
ネコヤナギと一口に言っても た~くさんの種類があることを
こちらに住んで 自分で植えてみて 初めて気づきました(笑)
FB写真の マレーシャ モスク 綺麗でした。
返信する
ann1013様 (AMI)
2013-03-20 14:57:30
昨日 久々に洗車したところなのに 今日も小雨が降ったり止んだり!
野菜には良いけど ショックです(笑) 
まあこの時期ほっといてもすぐに黄色っぽい埃だらけになっちゃいますけどね。

ネコヤナギ こちらに住んで 自分で植えてみて 初めていろんな種類があることを知りました^^
返信する
Unknown (バド)
2013-03-20 18:30:03
タマネギもニンクも元気できれいですね。
これからグングン成長。
楽しみですね。
返信する
バド様 (AMI)
2013-03-20 20:06:30
玉ねぎにとっては 大切な雨ですね!
バド様の菜園も 最近の寒暖の激しさで トンネル調整が忙しそうですね^^
返信する
AMIさん (wingtom)
2013-03-20 21:10:14
こんばんは

土手の花
ネコヤナギ4種
凄いですね。
こんな多くの種類を見たのははじめてでした。
名前? と書いてある
3番目のネコヤナギしか知らないです。
色々育てられているのですね。
返信する