![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/3e4e4eb67425e09692ecff08c08821d4.jpg)
ミニのきゅうり
今年はミニのきゅうりを3種類植えました
成長すると10センチ前後になります
キントンRZ ・ テリーノ ・ おやゆび
最初に下の方に固まってついたのは 交配できず枯れるのが多いので
その前に収穫し 超ミニピクルスにします
これがとても使い勝手がいいのです
お花を外して洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/364085dfdfbfc94aad2f4ef94bb0a67c.jpg)
サッと熱湯にくぐらせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/e6ba63f57edd92eb6cf25c598bb03f14.jpg)
ピクルス液に漬けます
このように少しづつ集めてつけていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/8fe184ad31770112cf00d92c2d7ff95f.jpg)
梅干用 塩漬け中
梅ドレッシングなどに使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/79b725b5ed7a448601d5f680e00975aa.jpg)
左;梅酒
右2本:梅ジュース(梅は24時間以上冷凍庫に入れたものを使っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/73bcd074931409b56957775a484a1daf.jpg)
先日から乾かしていた種も瓶に保存
左から 紫からし菜 セルフィーユ スパイシーレタス ルッコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/ca1250e6caddd4afed08518255ed078a.jpg)
とうもろこしの雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/97d393b81a9f086f0326679d66109e51.jpg)
スイカの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/d5c83b93457a44687780b2d626dcfe03.jpg)
紫インゲン豆
鉢植えが先にできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/5a6c9d003114fce9dbc6cca89b4322be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/8e8655feb9477a1f8a9ac74cc8a2e76f.jpg)
restaurant土手の花
ラベンダーセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/d933d53930d1abe280adaeac8dfece97.jpg)
ボッグセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/6730658fc07eae8d124fc9947587e240.jpg)
ヤロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/a6fb6678c19948ddb4ab6381dc60989d.jpg)
紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/477873db5e384fbe9bd43e37e59358cd.jpg)
シクラメンの種
2/8 花びらが落ちたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/c3bf650379d229d6d01d8f7e668fcd16.jpg)
2/20 花びらが落ちたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/0adddbd39d651304dd52d03b54494ef1.jpg)
シクラメンの様子
10種類のうち 種がついたものは 5鉢でした
各1本づつ 茎に花が終わった日付けを付けて残しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/98e7429412c9e36f2182620748fb6b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/39fcff4e486de5ef1153fbc088ba25ba.jpg)
レスキューしました
毎年出てくるけど 咲くことができない カラー
シュウメイギクに囲まれてしまい 日当たりも悪く
毎年葉は出るものの長いこと花を見たことがないので
今年は掘り上げとりあえず鉢植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/abc315529cc16959482a37b487c0a6c9.jpg)
お願い
『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)
特別出演
実家に咲いた サンセベリアの花
(photo by masumi)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/24809222dd8d142a1841c5e5f9f62e5a.jpg)
今年はミニのきゅうりを3種類植えました
成長すると10センチ前後になります
キントンRZ ・ テリーノ ・ おやゆび
最初に下の方に固まってついたのは 交配できず枯れるのが多いので
その前に収穫し 超ミニピクルスにします
これがとても使い勝手がいいのです
お花を外して洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/364085dfdfbfc94aad2f4ef94bb0a67c.jpg)
サッと熱湯にくぐらせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/e6ba63f57edd92eb6cf25c598bb03f14.jpg)
ピクルス液に漬けます
このように少しづつ集めてつけていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/8fe184ad31770112cf00d92c2d7ff95f.jpg)
梅干用 塩漬け中
梅ドレッシングなどに使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/79b725b5ed7a448601d5f680e00975aa.jpg)
左;梅酒
右2本:梅ジュース(梅は24時間以上冷凍庫に入れたものを使っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/73bcd074931409b56957775a484a1daf.jpg)
先日から乾かしていた種も瓶に保存
左から 紫からし菜 セルフィーユ スパイシーレタス ルッコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/ca1250e6caddd4afed08518255ed078a.jpg)
とうもろこしの雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/97d393b81a9f086f0326679d66109e51.jpg)
スイカの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/d5c83b93457a44687780b2d626dcfe03.jpg)
紫インゲン豆
鉢植えが先にできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/5a6c9d003114fce9dbc6cca89b4322be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/8e8655feb9477a1f8a9ac74cc8a2e76f.jpg)
restaurant土手の花
ラベンダーセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/d933d53930d1abe280adaeac8dfece97.jpg)
ボッグセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/6730658fc07eae8d124fc9947587e240.jpg)
ヤロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/a6fb6678c19948ddb4ab6381dc60989d.jpg)
紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/477873db5e384fbe9bd43e37e59358cd.jpg)
シクラメンの種
2/8 花びらが落ちたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/c3bf650379d229d6d01d8f7e668fcd16.jpg)
2/20 花びらが落ちたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/0adddbd39d651304dd52d03b54494ef1.jpg)
シクラメンの様子
10種類のうち 種がついたものは 5鉢でした
各1本づつ 茎に花が終わった日付けを付けて残しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/98e7429412c9e36f2182620748fb6b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/39fcff4e486de5ef1153fbc088ba25ba.jpg)
レスキューしました
毎年出てくるけど 咲くことができない カラー
シュウメイギクに囲まれてしまい 日当たりも悪く
毎年葉は出るものの長いこと花を見たことがないので
今年は掘り上げとりあえず鉢植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/abc315529cc16959482a37b487c0a6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)
特別出演
実家に咲いた サンセベリアの花
(photo by masumi)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/24809222dd8d142a1841c5e5f9f62e5a.jpg)
ミニキュウリとプチキュウリは同じ科と思っていましたら 違うのですね
こんなに可愛いキュウリもあるのですね
ピクルスにしたら一口サイズで食べやすくて 言う事なしヽ(^o^)丿
我が家はこないだ南高梅が安く手に入ったので 昨日 梅干用の塩漬けをしました
完熟の方が柔らかくて美味しいので直ぐに漬けないで 2日ほど部屋で熟しました
今年は梅シロップも作りたいと思っています
お料理にも使えて便利ですものね
AMIさんは自家製の梅で出来ますね~♪
インゲンマメ 鉢植えの方が早く出来たのね~ヽ(^o^)丿
我が家のオクラにも蕾が出来てきましたよ~楽しみです
シルバーリーフのシクラメンの種も採取出来たのね~沢山のシクラメンに囲まれちゃいましたね
レスキューされたカラーの葉に可愛いアマガエルさんが(^^)v
今年は咲いてくれるでしょうね~♪
サンセベリアの花って見た事ないですが 美しい花が咲くのですね。
かわいいキュウリですね
これも食べるんですね~。
ミニとプチの違い(笑)
プチキューは大きくなっても2センチもありませんし柄がついています
このお花のついたままのきゅうりは ゆくゆくは10~15センチになり 八百屋さんでも売っています
この状態でピクルスにできるのは生産者のみです♪
reihanaさんのお宅のオクラもう蕾ですか?早いですね~楽しみですね~♪
カラーのお花も好きなので これから頑張って株を大きくします^^
サンセベリアのお花きれいでしょ?
母も初めて見たと とても喜んで写メを送ってくれ
珍しくブレたりボケたりしてなかったので載せました(笑)
本物を見に行きたいですが それには間に合いそうにありません^^
大きいきゅうりより使い勝手がいいですから!
バドさんも ピクルスにして ふぁ~みんに出されたら売れますよ~♪
可愛いキュウリでピクルス 美味しそうですね~♪
シクラメンの種から育てるってのが素晴らしいですね~♪
誰でもが出来る事じゃないですよね~尊敬!!
サンセベリアって空気清浄効果が有るとかで 私も室内で育ててましたが・・何時の間にか枯らせてしまい・・・
お母様お上手に育てたのですね~初めて~お花見ましたよ~特別出演ですね(^_-)-☆
このきゅうりのピクルスは重宝しますよ
ミニのきゅうり(キントンRZやおやゆびなど)は鈴なりになり
すべて大きくするのは無理なので間引きも兼ねているそうです
シクラメンの成長が見たくて種を植えたらたまたま芽が出たもので
今では可愛くてお花の中では一番ハマっています
今年も自家採取した別の種類の種を植えるつもりです^^
サンセベリア 母も空気清浄効果が有るって寝室において何年かな?
お花が咲いたよ~って写メを送ってくれました^^