ちょっと前に何度か
バイクをトラックに載せる方法を
書いてきましたが、
今日はエンジンが掛からない車両を
トラックに載せる方法を
書いていきたいと思います。
さぁー、
「ツーリング中にバイクの
エンジンが掛からなくなった!!」
そんな引取り依頼もあるので、
そんな時はどーするのか???
まずは画像をご覧ください。
↑ トラックを坂道に止める!!
これだけで積載は簡単になります。
積み込む際の傾斜角度が
全然違ってくるんですよ~。
↑ 坂道に止めると
こんな感じなんですよね。
このぐらいの角度だと
エンジンが掛からない車両でも
少し助走を付けると載るんですよ~。
ちょっとした事ですが、
意外と気付かないんですよね。
近くに坂道が無い場合は
どうするか???
●後ろから誰かに押してもらう。
↑
コレ!!
いや~、
実際に押してもらった事があるんですよね。
昔、事故車両を引取りに行ったら
フロントタイヤが曲がっていたので、
どんなに頑張っても載らなかったんですよ。
そこらへんを歩いてる方に声を掛けて
手伝ってもらい無事に積載出来ました。
手伝ってくれたかたには
ジュースをご馳走させてもらい
引取りも無事に終了。
大変そうな引取りだったら
最初から2~3名で行くのも
良いかもしれませんね。
バイクの引取りも
なんやかんやと大変なんですよ。
簡単にエンジンが掛からない車両の
積載方法を書いてみました。
いざって時の参考にして下さいね~。
※晴れの霧島市です。ひさびさの2日連休はのんびりできた「スタッフまさし」です。木曜日!!今日も元気に開店しました!!トニモンタナ!!