Honda DREAM 霧島

霧島市のホンダドリームです!様々なアソビを提案できるお店作りを目指しています。

バイクを運ぶ時のロープでの固定方法

2019年08月19日 09時13分22秒 | スッタフブログ

↑ ちょっと前に

バイクの引取りの事を書きましたが、

今日は積載した車両の固定方法を

簡単に書いていきたいと思います。

 

車両は教習車の「NC750L」です。

教習車は「L」が付くんですね~。

特別仕様となってます。

それではトラックに載せた所から

書いていきます。

↑ まずは車両のフロントタイヤを

左前方にドンピシャと付けてから

ロープで固定します。

そして、

↑ リヤグリップにロープで固定。

念の為、

↑ ガードの所も固定していきます。

教習車はガードがついてるので、

比較的ロープで固定しやすですね~。

それから車両の右側を固定していきます。

↑ 右側はガードを固定。

これでロープでの固定作業は

終了~~~!!

なのですが、

↑ 車両がちゃんと固定されているか

確認作業をしましょう!!

ガチッっと固定されてれば

OKです。

 

どうでしたでしょうか?

簡単にトラックに車両を固定する方法を

説明させてもらいました。

参考にして下さいね~。

 

・気を付けないといけないポイントは、

●長距離を運ぶ時は固定箇所を増やす。

●車体にキズが付かないようにする。

●ロープが途中でほどけない様にする。

●車体をちゃんと固定する。

こんな感じですかね~。

今はスムーズに固定出来る様になりましたが、

慣れないうちは何度もやり直しましたからね。

 

今度はエンジンが掛からない車両を

トラックに載せる時を書きたいと思います。

いつになるか分かりませんが、

楽しみに待ってて下さい。

 

※雨降りに霧島市です。昨日の仕事が終わった後から雨が降ってきてましたね。雨、嫌ですね~。今日からお仕事の方もいると思いますが、まだまだ暑いので体調管理には気を付けましょうね。そんな訳で今日も元気に開店しました!!トニモンタナ!!明日は火曜日なので、定休日となってます。お間違いのないようにお願いします!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。