ノータイトル

ペットやキミとボクの日常にプラモ製作などを黙々と更新するそんなブログ

第6回 ジオラマ製作記 ~エンドアの森 その4~

2016-07-18 19:00:40 | 初心者ジオラマ製作記
いろいろとボンドやら塗料の乾燥が沢山あるので、ここで少し小物を作製する事に。

エンドアの森。
このまま完成させると、チューイはいるが奴らがいない…。

そう、イウォーク。


模型仲間にも『もちろん作るんですよね!!』
と、言われ…

とりあえずチャレンジしてみる事に。

以前AT-STの足を破損させ、新しいキットから足を使う為に1つ新たに購入していたので、チューイがもう一体いる訳です。

だから、それを使ってイウォークを作る事に。
先ずはチューイを組み立てる際、中にエポパテを挟みつつ組み立て。

そして、キットのままだとイウォークとしては細すぎるので体部分にもエポパテで肉付け。

そして、フードを付け、耳も。
そんなこんなで出来たのが…

これ。

はい。
ここまで一切画像がない訳なんですが…
真剣になりすぎてすっかり撮り忘れてましたw

まぁ〜とにかく。
なんとなく形になりつつありますが…
このままだと、手が長すぎる。

そこで…

手をカットし…

エポパテで丸みを帯びさせた手先を付けました。

そして、後は足をカットするんですが…
とりあえずエポパテを乾燥させてからそれはやりたいと思います。

第6回 ジオラマ製作記 ~エンドアの森 その3~

2016-07-17 19:00:51 | 初心者ジオラマ製作記
さて。
土台をボンドで接着し、乾燥したので次の工程。

次は粘土を敷き詰めていきます。
細かく千切って、よくこねて…を繰り返し…


こんな感じに。

そして、次はこの粘土を乾燥させる為しばらく放置します。

乾燥した後は、情景テクスチャーペイントを塗り…


また乾燥。

あ、あとインテリアバーグを使い…

岩も設置。

これもボンドで接着させてるので乾燥させます。

乾燥させたあとはサンディーブラウンを全体的に吹き少し明るさを出しました。


その後、少し小物があった方がいいかな〜なんて思い…

小石を少し置いてみました。

これもボンドで接着なので、またしばらく乾燥です。

あ、あと真ん中のテクスチャーペイントを塗ってない所なんですが、やはり塗っておいた方が何かとイジリやすいので塗りました。

第6回 ジオラマ製作記 ~エンドアの森 その2~

2016-07-11 19:00:05 | 初心者ジオラマ製作記
ある程度、配置などが決まったので。
固定した木を取り外し木にモデリングペーストを塗っていきました。


一応、木目を出す為に筆で塗る時に線を残すように塗ってます。

そして…

マホガニーを吹いて。


ウェザリングカラーのブラック


ウェザリングカラーのオレンジ


ウェザリングカラーのサンド


ウェザリングカラーのグレー

といった順に色をのせていきました。

ぱっと見…変化がわかりづらいですねw

そして。

つや消しスプレーでトップコートし、ベースに再度固定。

あとはAT-STに付属されているベースを…

ボンドで接着。

これが乾いたら次の工程に入りたいと思います。

第6回 ジオラマ製作記 ~エンドアの森 その1~

2016-07-10 19:00:27 | 初心者ジオラマ製作記
はい。
久々のジオラマを作りたいと思います♫

今回はAT-STを飾る為のジオラマ作り✨
だから、それを飾るにはやはり『エンドアの森』でしょうね♫

まず。
エンドアの森には沢山の木があります。
その木を作る為に…



100均で見つけたこの杭。

これを…

カットしました。

あと…

これも100均で見つけたやつで…


棒を取り出しこいつをつかいます。

そして…

真ん中に穴を開け…


土台になる写真立てにも穴を。
あ、これも100均です。

そして…

ネジで固定します。

ひとまず、試しに配置してみたんですが…


ん〜…これだとちょっと、キットが隠れすぎる…

って、事で。


こうしたいと思います♫