さて、木が乾いたのでジオラマ作成を続けます。

とりあえず、発泡スチロールを固定しそこに木を入れる穴をあけボンドを注入し木を固定。
早速とりかかりましたが、更にこのボンド等が固まるまでおきます。
今回は2日間乾かしましたね。
乾いたあとは木工粘土を敷き詰め…

このような状態に。
そしてまた粘土を乾かすのに更に1日寝かせます。
いや~…仕方ないケド、早くいじりたいwww
このいじりたい欲をぐっとこらえ翌日。
ばっちり乾いていたので塗装にとりかかります!
まずは、『情景テクスチャーペイント ダークアース』を塗りました。

そして、またこれを乾かしますw
本当は一日おいた方がいいんですが…
待てない!!www
半日程で次の塗装にとりかかりましたww
次の塗装はエアブラシを使用します!

まずは『サンディブラウン』で明るさを足し…

『ブラウン』で赤さを表現

最後に『マホガニー』で色味を落ち着かせました。
これで、終わりにしようかな~と、思ったんですが…

最後に『グリーン』と『ブラック』を9:1の割合で調合し部分的に塗装しました。
ん~最後のグリーンは思いつきでやってみたんですが、やってみて正解だったかも✨
さて、この塗装が乾けば最終段階!
早く乾け~!wwww

とりあえず、発泡スチロールを固定しそこに木を入れる穴をあけボンドを注入し木を固定。
早速とりかかりましたが、更にこのボンド等が固まるまでおきます。
今回は2日間乾かしましたね。
乾いたあとは木工粘土を敷き詰め…

このような状態に。
そしてまた粘土を乾かすのに更に1日寝かせます。
いや~…仕方ないケド、早くいじりたいwww
このいじりたい欲をぐっとこらえ翌日。
ばっちり乾いていたので塗装にとりかかります!
まずは、『情景テクスチャーペイント ダークアース』を塗りました。

そして、またこれを乾かしますw
本当は一日おいた方がいいんですが…
待てない!!www
半日程で次の塗装にとりかかりましたww
次の塗装はエアブラシを使用します!

まずは『サンディブラウン』で明るさを足し…

『ブラウン』で赤さを表現

最後に『マホガニー』で色味を落ち着かせました。
これで、終わりにしようかな~と、思ったんですが…

最後に『グリーン』と『ブラック』を9:1の割合で調合し部分的に塗装しました。
ん~最後のグリーンは思いつきでやってみたんですが、やってみて正解だったかも✨
さて、この塗装が乾けば最終段階!
早く乾け~!wwww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます