わかれてきたみちがまっすぐ~山頭火より

頸椎に問題があり、自転車自粛中。
アマチュア衛星を使った衛星通信ことはじめ、の備忘録として再開。

手賀沼JBF

2012年11月04日 | 自分ころがし備忘録
 Japan Bird Festival をニュースで知り、体調回復、血圧安定・・・・諸々の効果を期待して、MTBで手賀沼へ。自宅出発は12時丁度。
下総基地を左周りに、途中から布佐方面に向かう。
途中では定番の「青空とコスモス」



何度も走ったコースだが、気ままに道を選びながら土地勘を便りに手賀沼まで一気に走破。といっても、20キロ程度だが。若干の向かい風ながら、乾いた秋の空気が気持ちよかった。久々に見る広く青い空。来てよかった。



昼食をどこかで摂ろうと思いつつ、結局手賀大橋の袂にある「鳥の博物館」「親水公園」一帯で開催中のJBF会場に到着。
取り敢えず会場を歩いてみるが、かなりの人出だった。













博物館が入場無料開放中で、しかも写真展の作品が観られるとのことなので、久々に入館。
真っ直ぐに3階の写真展会場に向かう。

流石に受賞作品は素晴らしかったが、どの作品にも共通して言えるのは、その一瞬を切り取るために時間を惜しまない結果の力作であるということ。
暇がなければ撮れないと言ってしまえばそれまでだが、そこに時間をかけることが尊いと思うのが趣味たる所以。どのような趣味も奥が深いものです。



会場のテントで販売していた、「とり三昧」なる弁当を購入。流石に愛鳥家が多く集まっている会場近辺では、食するにも洒落がきついと思い少し走ってから湖畔のベンチでゆっくり食べることにして、会場をあとにした。
道中、西日を逆光受けたピンクの花が余りにも綺麗だったのでパチリ。。。。でも、空に露出を合わせたのが災いして、後ピンのまま撮ってしまい、所謂ピンボケとなってしまった。小さい画面だと目立たないが、明らかに背景にピントが合っている。



結局、夕方実家に用事があったので時計とにらめっこしながら先を急いだ結果、弁当を背中にしょったまま実家に到着。
仏壇には色鮮やかな花が活けてあったので思わず一枚。



そして、遅い昼食を食べたのでした。




本日の走行
MTB
走行距離 50.15km(2012年の通算 238.5km)
走行時間 2時間47分02秒
平均速度 18.0km/h

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿