わかれてきたみちがまっすぐ~山頭火より

頸椎に問題があり、自転車自粛中。
アマチュア衛星を使った衛星通信ことはじめ、の備忘録として再開。

初めての雨中走行

2011年02月20日 | 自分ころがし備忘録
 最近はずっと手賀沼、利根川を走っているが、昨日に続いて今日も手賀沼に向かった。今日は昨日よりも更に距離を伸ばそうと思い、これまたいつもの安食の東屋折り返しコースを目指した。
 全く昨日と同じ場所で最初の休憩を取る。この地点は出発地点から10kmちょっとあるので、私にとっては休憩には丁度よい。何のことはない、国道から布佐高校へ続く桜並木の入り口近辺だ。





布佐から利根川CRに出る。風は無いが空一面が曇っており、今にも雨が降りそうな感じで、更にこの時季は梅こそ満開に近いが、景色に彩りが無い。



道中も空いており順調なペースで安食に向かう。
この前来た時は大利根飛行場ではひっきりなしに小型飛行機が離発着していたが、今日は一機の機影も現れなかった。有視界飛行には向かない気候条件なのかも知れない。
CRの眼下に広がる野球場では子供達の試合が行われており、複数の野球チームが元気な声を出していた。



雲行きも怪しくなってきたので10分ほど休憩した後、そそくさと折り返す。
何となくポツリポツリと感じ、残り10kmの地点では完全に小雨状態。この2年間で初めての雨である。学生時代以来の雨。当時は東北縦断ランで連日雨に祟られ、八幡平の降りや志津川、気仙沼付近で合羽を着て走った記憶がある。

帰り際に久々に「満天の湯」につかろうと思っていたが、駐車場の満車を確認してそのまま帰宅。シャワーを浴びて至福の時に至る。

走行距離 43.9km(+113.1km)=157.0km(クロモリ君通算)
走行時間 1時間46分26秒
平均速度 24.6km/h

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿