わかれてきたみちがまっすぐ~山頭火より

頸椎に問題があり、自転車自粛中。
アマチュア衛星を使った衛星通信ことはじめ、の備忘録として再開。

Silver Week

2015年09月22日 | 自分ころがし備忘録
19日(土)、前日飲み過ぎたにも関わらず、午後から71回目の献血へ。s
20日(日)、中野駅前に10時半に集合。これはラジオ受信を趣味としている怪しげな集団のイベント、それなりに楽しかった。
21日(月)、父、妹、姪と私の4人で彼岸の墓参り。帰宅後に、懸案のFM補完中継局をカーナビの受信機で受信できるように細工。結局19時過ぎまでかかったが、何とか完成か?
22日(火)、待ちに待ったサイクリング、10時半頃に自宅を車で出発、手賀沼から(本当は)佐原に向かったが、体調が今ひとつということで往復65km程度の中途半端な往復コースに。

先ずは例の場所で小休止。稲刈りは終わっていた。



利根川の流れはいつものそれだったが、川岸をよく見ると豪雨の爪あとが残っていた。







最初の意気込みは「いざ佐倉、往復100km」だったが、そこは柔軟に計画変更。長豊橋往復・・・・ちょっと欲張ってその先の常総大橋まで。







往復70km以上を目指していたので、ほどほどのこの辺りで引き返す。



布佐のコンビニでおにぎり弁当とお茶を仕入れて、昨年9月21日に訪れた白鳥と曼珠沙華が観られる場所へ。



















この後はお楽しみの「満天の湯」を目指し、めでたく入浴。
今日も、正しい連休の過ごし方を実践できた、かな?

2015年13回目走行
9月22日(火)大安(国民の休日)

走行距離 68.59km(+543.0=611.59km)
走行時間 3時間00分26秒
平均時速 22.8km/h



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿