三回目です。
胴体の組み立てに使用するパーツ群です。ココは赤いパーツの前後張り合わせとなっております。
ココにも球体ポリキャップを使用。まああまり可動範囲は拡大しないのですが。それでも一応可動モデルなのでポリキャップを使う意味はあったかと。
けど「ポリキャップ使用の可動モデル」とはプロモーション詐欺のような気がするんだが。
足を接続、足との接続は強度が微妙で、若干固い印象。あまり派手に動かすと股関節軸がポッキリいきますよ。
子供の頃よくやりました(汗)
胴体の青い部分はこんなパーツを使います。たった2パーツですよ。背面のストライカーパック装着ターミナルにはポリキャップがありません。
まあ強度は十分かと。ただしHGみたいに取り外ししないこと。
前に組み立てた赤いパーツを挟み込みます。ココもデザインの都合であとハメ加工をするにはスラスターを削る必要があるかも。
HGとのプロポーション比較。コレクションシリーズの砲が若干背が低いです。胴体はコレクションシリーズの砲が長いように見えますが、あきらかに腰はHGのほうが高いです。
おっと。腰アーマーを忘れていました(汗)
腰アーマーです。コレは前後貼り合わせです。塗装が大変そうです。
スカチャッと装着!
こんな感じ。コックピット横のグレーの板みたいな部分は、コレクションシリーズでは青、HGでは赤となっていますが、
これはコレクションシリーズは未塗装時での見栄、HGは塗装しやすさを追求したからでしょう両者のコンセプトの違いが見えます。
コレクションシリーズに強引にHGのパーツを取り付けてみた。うわぁ。
胴体の組み立てに使用するパーツ群です。ココは赤いパーツの前後張り合わせとなっております。
ココにも球体ポリキャップを使用。まああまり可動範囲は拡大しないのですが。それでも一応可動モデルなのでポリキャップを使う意味はあったかと。
けど「ポリキャップ使用の可動モデル」とはプロモーション詐欺のような気がするんだが。
足を接続、足との接続は強度が微妙で、若干固い印象。あまり派手に動かすと股関節軸がポッキリいきますよ。
子供の頃よくやりました(汗)
胴体の青い部分はこんなパーツを使います。たった2パーツですよ。背面のストライカーパック装着ターミナルにはポリキャップがありません。
まあ強度は十分かと。ただしHGみたいに取り外ししないこと。
前に組み立てた赤いパーツを挟み込みます。ココもデザインの都合であとハメ加工をするにはスラスターを削る必要があるかも。
HGとのプロポーション比較。コレクションシリーズの砲が若干背が低いです。胴体はコレクションシリーズの砲が長いように見えますが、あきらかに腰はHGのほうが高いです。
おっと。腰アーマーを忘れていました(汗)
腰アーマーです。コレは前後貼り合わせです。塗装が大変そうです。
スカチャッと装着!
こんな感じ。コックピット横のグレーの板みたいな部分は、コレクションシリーズでは青、HGでは赤となっていますが、
これはコレクションシリーズは未塗装時での見栄、HGは塗装しやすさを追求したからでしょう両者のコンセプトの違いが見えます。
コレクションシリーズに強引にHGのパーツを取り付けてみた。うわぁ。