DUDEAKATOREI HOBBY

amebaとは違ってホビー関連の内容を扱います。書いてる人はミリタリーやプラモ(特にガンプラ)が好きな帰国子女。

最近のガンプラのランナーに謎の穴が?

2011-11-30 17:54:44 | ガンプラ製作日記
最近のガンプラはとても出来が良いです。筆者もついに新作キットを発売日に速攻で買う人になりました(汗)
最近のガンプラは本当に効率化というか無駄の無い設計でとても好感がもてます。HG00シリーズから採用されたポリキャップもこの効率化に貢献していると思います。

しかし最近のガンプラで気になっている事が.............



画像の上の部分に見られるように、ランナーのゲート付近の部分に筒状の空洞というか、ポッカリと穴が開いています。
これはHGUCジムIIの物ですが、RGフリーダムでも見かけたような。

仮説としては

・パーツをランナーから切り取りやすくするため
・原料のプラスチックの節約の為
・パーツの成形に役立つから

等が考えられます。

これはたまに箱を開けるともげてる事があるんだよなあ。

HGUC ジムII 製作その6

2011-11-30 17:30:47 | ガンプラ製作(HGUC)
HGUCジムIIの製作もコレで6回目です。前回まではジムIIIと変わらない部分ばっかり書いてきましたが、
少しオリジナリティのある部分の登場です。




すねのパーツ一覧。中々良い構成だと思います。HGガンダムAGE-1と同じ構造ですね。



足首関節はごく普通。



張り合わせ。



ココまで完成。あとは全面装甲パーツをつけるだけです。



スネ完成!初代ジムの足にディティールをつけたしたような感じですね。ジムII自体初代ジムのディティール追加版としてデザインされたものの、
デザインが違いすぎて別の機体と言う設定になったんですよね。(ジムコマンドやザク改と同じですね)膝のデッパリが気になる.......
合わせ目は中央に来ますが、消すのは簡単そうです。最近のガンプラは合わせ目消しが楽だから良いんだよなあ。




足と合体。とてもシンプルで、オートゾックスなデザインですね。



ヒザ関節のパーツ一覧。最近のHGらしい構成です。



膝パーツ完成!



接続。



太もものパーツ一覧です。港じゃ短いと騒がれていますね。確かに短いような。



股関節パーツ。実はコレがフトモモのフレームを兼ねていたり。確かに短そうですね。



フトモモの装甲パーツ。



フトモモ装甲完成。



こんな風に縦に連結します。



フトモモの装甲はこんな形のジョイントでガッチリ接続。



足が完成!



確かにフトモモが短いぞ!(フトモモ好きだな)



可動範囲はこれくらい。

最近のガンプラって



こんな風にランナーに空洞があるキットが増えてるような気がする。これは切り取りやすくするためか、プラスチックの節約か何かかな。まさか気泡?
たまに最初からもげてることがあるんだよなあ。コレ。

続きます(え?)

HGUC ジムII 製作その5

2011-11-29 18:29:11 | ガンプラ製作(HGUC)
なんか前回の更新が荒れてたというかグダグダだったのですが、



足のパーツ一覧です。



ポリキャップをはめ込んで



張り合わせ



白いパーツを取り付け。



グレーの関節部分が完成。画像が大きいので記事が見にくいですね.........
画像が古いからです。最近の記事(HG R-01 エールストライクガンダムなど)は画像が小さくなっていて、
少し見やすくなったと思います。



アンクルガードを取り付け。



足完成!

これだけで記事が長くなってしまったので、脚部本体は別の記事にします。
それではまた!


HG R-01 エールストライクガンダム 製作9

2011-11-29 17:46:54 | ガンプラ製作(SEED)
とうとう9回目まで来ました。期末テストが始まったばっかりなのに更新です.........
一応本体の組み立ては終わったので、付属品(?)のエールストライカーの組み立てに移りたいと思います。



エールストライカーのパーツです。量は普通かな。色分けはまあまあ良さそう。って旧HGもってるから知ってるんだけど。



組み立ては簡単です。バッテリー部分と上部は2パーツ張り合わせ。



ここまで完成。翼の造形が怪しいです。角度が急すぎて短いような。翼には本来赤い部分があるのですが、再現されていません。
ここはシールが付属しているのですが、私は塗装派なので.......
コレクションシリーズのフォースインパルスの翼を加工して移植するか、RGのを使うか(おいおい)して形状を変えるのもいいかも。
まあ設定画ではこんな感じに描かれているのですが、



スラスター部分のパーツ一覧。



右の画像がピンボケしていてすいません。組み立てはパーツの向きに注意が必要。
短い方のスラスター偏向板(だったっけ)のフラッグ(余剰突起)は切り取っています。長い方のも後で切り取っています。



スラスターが二機完成。翼のあるブロックに接続すると、完成!



床が汚いのには目をつぶってください。

エールストライカー完成です。最近のプラモデルの造形程かっこ良くはありませんが、これはこれで良いのかも。

肝心の合体後のエールストライクガンダムの画像は実はカメラのバッテリー残量の関係で撮っていません!
本当に申し訳ございません!


----------おまけ----------



HG R-01 エールストライクガンダムに付属するアクションベース接続パーツがHGフォビドゥンガンダムにピッタリだったので、
使ってみました。最初の記事にも書いた通り、胴体が長く見えるようになり、プロポーションが良くなって見えます。
画像のように横のゲシュマイディッヒパンツァー(長いなあ)を展開させると、迫力が出ます。
あとは接続パーツの装着によってできた隙間を利用して胴体を前屈み状態にすると良いです。後ろはスカスカですがリフターのお陰で見えませんし。