あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

地方と都会のギャップ

こういう仕事(印刷)してると
世間の流れというか、情報、流行り廃りを把握しておかないと
いいもん、ができないです。

特に最近はクライアントの情報、商品知識等をより深く判っていないと
企画段階から仕事がしにくいです。
わかっちゃいるんだけどなかなか思ったもんができません。

都会の流行りの「お下がり」が田舎でもてはやされるんだけど
このタイミングが早くては見向きされないし、遅ければバカにされるし、
難しいとこです。

インターネットで情報格差はなくなった、とはいえ、
都会と地方の格差って、見えないところで
昔以上にギャップが広がっているように感じます。

東京も実際に行かないと「ing」が実感できないんだよな~
紙面で見たところで理解できても感じるところまで行かないし。
年内一回くらいは自分の空気入れ替えにお出かけしよっと

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事