![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/36ce9bbcc23aa00ccce65126b044a1de.jpg)
ナビを交換した。
GorillaのCN-GP747VD![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/5d291c064e59ae5a65b936cd7bc32e09.jpg)
今までのNV-HD830DTは地図データが古いのと、でかくて重たいので走行中にギシギシ、ガタガタと振動音が出てきたのが耐えられなくなった。
運転中でも助手席同乗者が操作できる別売のサイドブレーキ接続コードをカー用品店へ頼みに行って
レジのお姉さんに取り扱い説明書を見せて説明したら、電源コードと本体の間に接続するだけで操作できるようになる製品があると持って来てくれた。
早速取り付けてみたらバッチリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/a67d23aa68f2b09977007387913f8d67.jpg)
今までの830DTはGPSやTVのアンテナのコードがいっぱいだったけど、今度のは本体内蔵で電源コードとVICSアンテナのみ。
内蔵アンテナでもGPSもTVの受信精度はかなり向上してると実感した。レーダー探知機の電波の干渉もなくなった。
DVDが見れなくなったけど、その分薄く軽くなって、ドライブカメラがついた。
タッチパネルだから操作しやすいようにダッシュパネルの手前に据え付けたら、カメラにダッシュボードまで映り込む...
リモコンはついてないんだ...
今までリモコン操作も結構してたので、すべてタッチ画面操作というのはちょっと慣れるまで不便かな。
GorillaのCN-GP747VD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/5d291c064e59ae5a65b936cd7bc32e09.jpg)
今までのNV-HD830DTは地図データが古いのと、でかくて重たいので走行中にギシギシ、ガタガタと振動音が出てきたのが耐えられなくなった。
運転中でも助手席同乗者が操作できる別売のサイドブレーキ接続コードをカー用品店へ頼みに行って
レジのお姉さんに取り扱い説明書を見せて説明したら、電源コードと本体の間に接続するだけで操作できるようになる製品があると持って来てくれた。
早速取り付けてみたらバッチリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/a67d23aa68f2b09977007387913f8d67.jpg)
今までの830DTはGPSやTVのアンテナのコードがいっぱいだったけど、今度のは本体内蔵で電源コードとVICSアンテナのみ。
内蔵アンテナでもGPSもTVの受信精度はかなり向上してると実感した。レーダー探知機の電波の干渉もなくなった。
DVDが見れなくなったけど、その分薄く軽くなって、ドライブカメラがついた。
タッチパネルだから操作しやすいようにダッシュパネルの手前に据え付けたら、カメラにダッシュボードまで映り込む...
リモコンはついてないんだ...
今までリモコン操作も結構してたので、すべてタッチ画面操作というのはちょっと慣れるまで不便かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/7039e4f49d422322e87c04119f46b11f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます