新年、あけましておめでとうございます。
僕にとっての初潜りでございます。
本日は7名のダイバーと、2名のスノーケラー、計9名さまを連れてシミラン#4、#5に行ってまいりました。
昨日までのべた凪と違い、少し北からのうねりが入って来ました。
波高は0.6~1mほどでしょうか。
船のギアボックスの調子が悪く、片道3時間の長い道のりのあと、1本目はストーンヘンジへ。日本語で「遺跡」と言うポイントですが、なんでこんなポイント名なのかは全く理解できない、砂地と珊瑚のポイントです。
砂地ではアンダマンジョー、ヒレナガネジリンボウ、オーロラゴビー、浅場の珊瑚ではスズメダイやハナダイをウォッチング。
2本目はアニタズリーフへ。北から南へ少し流れてます。さっさとトトロの根に移動すると、クルーズ中の東チームとかちあい、根の周りは日本人だらけ・・・
クダゴンベに張り付く人々、意味もなくぐるぐる回る人、全く読めない汚い字で何かを書いたスレートを持ち佇む東君、、、、
でも魚は多かった。こっちには珍しい「タツウミヤッコ」がいましたよ。
見たい方は事前にリクエストしてね。
僕にとっての初潜りでございます。
本日は7名のダイバーと、2名のスノーケラー、計9名さまを連れてシミラン#4、#5に行ってまいりました。
昨日までのべた凪と違い、少し北からのうねりが入って来ました。
波高は0.6~1mほどでしょうか。
船のギアボックスの調子が悪く、片道3時間の長い道のりのあと、1本目はストーンヘンジへ。日本語で「遺跡」と言うポイントですが、なんでこんなポイント名なのかは全く理解できない、砂地と珊瑚のポイントです。
砂地ではアンダマンジョー、ヒレナガネジリンボウ、オーロラゴビー、浅場の珊瑚ではスズメダイやハナダイをウォッチング。
2本目はアニタズリーフへ。北から南へ少し流れてます。さっさとトトロの根に移動すると、クルーズ中の東チームとかちあい、根の周りは日本人だらけ・・・
クダゴンベに張り付く人々、意味もなくぐるぐる回る人、全く読めない汚い字で何かを書いたスレートを持ち佇む東君、、、、
でも魚は多かった。こっちには珍しい「タツウミヤッコ」がいましたよ。
見たい方は事前にリクエストしてね。