goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

2月23日 byEBI

2012-02-23 19:39:25 | 本日のログ
サワディーカー^^

今日は2チームに分かれて、出動~

ブンスーンレックと私たちはリチェリューロックにいってきましたぁ~

ゲストは毎年遊びにきてくれている、M本さんとKいこさんです

いつもありがとうございます

さぁさぁ、今日のリチェリュー、透明度バツグンでしたぁ~
ミャンマー帰りのEBIはとくにこの透明度に感激

中層はお魚がいっぱい^^
イエローバッグフュージュラー&バナナフュージュラーに
カマスサワラが突撃~
ロウニンアジの若魚とアオヤガラも捕食モードでとってもおもしろい^^

タイガーテールシーホースを見にいこうと、いつもの深場へ
なんとそこに、めちゃでかいヤイトハタが
潜んでいて、びっくり~
M本さんとKいこさんも驚きです~

ゴーストパイプフィッシュやフリソデエビ、トマトクマノミの
かわいいマクロちゃんたちにもしっかりご挨拶してきてきましたぁ~

明日はボン島^^
羽ばたくものに会えますよ~に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日  by岬治

2012-02-23 18:36:04 | 本日のログ
デイトリップ行ってきました!
今日のゲストは前回ミャンマークルーズからのミズピー!
マンツーマンダイブです♪
希望により今日は一番近いブンスンレック!!!2ダイブです。


ブンスンは魚影が濃いのが売り!!!
でも、透明度は大目に見てね。
エントリーしてすぐにタイワンカマスの群れ!!余裕で2,3000匹くらいはいましたね!
その他にも、シェベロンバラク―ダ、ヨスジフエダイ、キンセンフエダイの群れがぐっちゃりー!
圧巻でしたーーー!

そして、マクロもなかなか楽しかったですね!
メタリックシュリンプごビーやブラックシュリンプゴビーの黄化個体もいました!
ゴーストパイプやオラウ―タンクラブもいたらしいですが、発見できず。。。

2本とも群れにまみれたダイビングとなりました。



そして何より、帰りが3時半!!!最高ー!!
ブンスンレックおススメです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 MAYA号 絶滅危惧指定種マンタは何処? by kyo

2012-02-20 10:16:48 | 本日のログ
入院してたので、久しぶりの船上です。今日はコナミスポーツ様8名をお連れしてタチャイ&ボンに行って来ました。他のスタッフは全員クルーズで留守なので、ダイビングはタイ人ガイドに任せ、僕は船上でのお手伝い。とは言っても、揺れがあるし折れてる肋骨と鎖骨が実に痛かったなぁ。。そして復活したMAYA2号は、、遅くなってました、、12ノットが最高速です。これはイカンなぁ。。

さて、ダイビングは、、

タチャイ・ツインピークス
透明度15-20m
流れ あり
水温 27-29度

船上から見ていても結構流れてます。水中は流れであまり移動できなかったようですが、バラクーダやツバメウオの群れ、ロウニンアジ、カスミアジ
ギンガメアジなどを見れたそうです。

ボン・ウェストリッジ
透明度12-15m
流れ あり
水温28-29度

このところ久しく目撃情報が途絶えていたので、、内心マンタに期待は全くしてなかったんだけど、神様は居ますね。
エントリーの際、船の上からボケーっと水面を見ていると黒と白の模様が、、マンタです。今シーズンはこの場所からは絶滅したのかなと思ってたんですが、、、

早速ゲスト達に大声で大体の場所を知らせると、皆は慌てて潜行していきました。船上で待つ時間40分。たぶん、見たやろなぁとは思っていても少し心配です。なんせ、水面はダイバーの履く泡だらけ。。流れも沖に向かって結構流れています。

先に浮上した白人チームに聞くと「見てない」とのこと。そして浮上してきた日本人チーム、水面でマンタの合図の手をヒラヒラさせてます。あー良かった。一緒に潜ってないので写真を取れなかったのが残念ですね~

後で聞いたらやっぱりマンタは大勢のダイバー達に追い掛け回されて逃げて行ったらしい。どこかの海みたいにエントリーを順番制とかにして少し考えないと、この場所からは本当に絶滅するんじゃないかな?ま、タイの役所に任せてても無理だろうな。

とにかくボートの多いボン島でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 MAYA号リベンジ♪ by Eiji

2012-02-17 18:54:41 | 本日のログ
皆様、こんにちは♪


本日のデイトリップはコナミスポーツ様からのツアーで
8名のお客様が来て下さいましたぁ~

という事で、コウジ、エイジコンビでの出動です!!


本日の船は先日の悪夢が蘇るMAYA号です♪
(2月14日デイトリップ報告参照)

果たして、MAYA号は復活を遂げたのか。。。



今日のポイントは。。。




DIVE1:ホエールバックロック

DIVE2:モーリングベイ




1本目は、癒し系ポイントでのエントリー♪
今回は8名1チームでの大所帯ダイビングです。
でもイントラが2名つきますのでご安心♪

と。。。



エントリーしてすぐに色んな事でチームが分裂っ!!
オーマイゴット!!
そんなハプニングもイントラが2名いるのでご安心♪
焦りませんよぉ~


岩場のポイントなので、ひとまずのんびりと景色を堪能しましょう!!
岩好きのワヌケヤッコはいつ見ても綺麗ですねぇ~
ここではアンダマン海の固有種を紹介しましょう♪
水底に綺麗な青い魚のアンダマンダムゼル。
黄色の綺麗なアンダマンチョウチョウウオ。

中層にはイエローバックフュージュラーやクマザサハナムロがのんびり泳いでいて、
カスミアジはその周りをぐるぐるしてましたねー!!




2本目のモーリングベイ!!
わたしの滑舌が悪いせいか、『モーニングベイ』やら『ホーリングベイ』やら
ログに書いてしまうお客様がいますが、
ここのポイントはモーリング(ブイ)がいっぱいあるポイントです。。。涙


さて海の中は、沖に出た砂地の根にはウミトサカがとっても綺麗です。
水底を見るとゴーストパイプフィッシュが1個体いました♪
この前2個体いたらしいのでどこかに行ってしまったのか。。。
このコはずっとそこにいてほしいものです。
ここでもアンダマン海の固有種がいますよぉ~
岩の隙間にはアンダマンスイートリップス!!

岩についているウミウチワも写真映えしますね。

中層には大きなイソマグロがいたそうです。(わたしは見てません。。。涙)
そしてコブシメもいたそうです。(わたしは見てません。。。涙)



そんなこんなのコナミスポーツさんシミランツアーは1日目を終えました♪
明日も同じメンバーでシミランに行ってきまーす!!


そうそう、忘れてました。
MAYA号は無事に復活を遂げました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 by岬治

2012-02-16 19:53:55 | 本日のログ
デイトリップ行ってきました。
昨日に引き続きいつも使っているマヤ号が故障しているため、今回はスピードボートで行ってきましたよ!

今回のゲストは2名!エミさんの前いた会社の後輩さん!
最近ライセンスを取得したらしく、水中もテンションアゲアゲでした!

本当なら今日はシミランに行く予定でしたが、ボートの故障によりボン島2ダイブに変更です。

1本目はウエストリッジ側からエントリー!そして、初めてのジャンプエントリー!
水中は流れも無く、快適でしたねー!
根の周りには最近復活してきたスカシテンジクダイ、それに向かってアミメフエダイやカスミアジがアタック!!!!他にもインド洋の魚や、アンダマンの魚には興味津々!!
しかしながら2人ともエアーが早すぎる!!!20分過ぎで残圧50!!
安全停止入りまーす!!


2本目はノースの方からエントリー!
1本めの教訓を生かし浅場攻め!!なんとか今度は30分もちました!!

しかし、マンタは空振り。。。出そうな雰囲気あったんだけどなー。
でも、二人とも初のファンダイブ楽しんでもらったみたいで良かったです!

帰りはさすがスピードボート!!4時30分には帰ってこれましたー!最高!!


Iさん、Tさんまたタイに遊び来てくださいねー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする