VIT120レンジャーの戯言

ROのVali鯖で休眠中の、VIT120レンジャーの戯言
今はQMAとひなビタ♪メインです。

久々の新規話題

2009-12-08 23:57:09 | MTG
○TCG
わかる人はわかると思いますが、MTGです。

始めたのは学生時代で、カードだけは2年前まではまでちょくちょく買っていたのですが、対戦は8年間やっていない状態でした。

きっかけは今年春。課の飲み会でカードゲームの話になったので、MTGやったことがあるかどうかを尋ねたところ、自分以外に2人ほどやったことがあるとの返答が!
その時はいつか対戦できたらいいねという話で終わったのですが、秋頃の飲み会で再びMTGの話になり、前述の2人+別の課の1人+自分の4人でやってみることに。

最初は昼休みに会社の会議室でやっていたのですが、時間がなくてゆっくりできないということで、休日にやろうという話に。

で、12/6に集まってMTGやりまくっていました。

対戦した内容は
・通常のデュエル(カジュアル)
・1パックシールド(コールドスナップ)
・6パックシールド(基本セット2010+ゼンディカー)
・双頭巨人戦(カジュアル)

日曜だというのに午後11時まで遊んだもんだから、月曜がかなりしんどかったのは内緒w

○デッキ紹介
さて、そんな俺ですが、今持っているデッキはこんな感じ。

・緑エルフ単(レガシー相当)
入っているカードが土地17枚、エルフ43枚という極エルフデッキ。
主力は<樹上のレインジャー(USG)>、<レンの地の克服者(LRW)>、<カメレオンの巨像(MOR)>。
<ティタニアの僧侶(USG)>からの大量マナで<ラノワールの歩哨(WTH)>や<ラノワールの精鋭(INV)>を9マナ支払って出す構造もあり。

・黒緑サリッド(レガシー相当)
フォールン・エンパイアに収録された<サリッド(TSB)>と、時のらせんで拡張されたそれらの亜種をメインにした苗木トークンデッキ。<ヘイヴンウッドのセロン(TSP)>以外のクリーチャーはすべてファンガスというファンガス単でもある。
主力は<胞子撒きのサリッド(TSP)>。<死胞子のサリッド(TSP)>で相手のシステムクリーチャーを除去する仕組みもあり。
<新緑の抱擁(TSP)>もさりげなく仕込んでたりする。

・黒タッチ赤緑ゾンビ単(レガシー相当)
最後に人間と対戦した時のメインデッキ。クリーチャーはすべてゾンビで構成。
ゾンビを大量に並べてからの<夜の力(APC)>で一気に勝負を決めるデッキ。

・赤単バーン(レガシー相当)
古今東西の火力をできるだけ多くの種類詰め込んだバーンデッキ。種類が多いため、山以外で同じ名前のカードは2枚以下。
今後は、これを基にエルダードラゴンハイランダーのデッキを作る予定。

・白兵士単(スタンダード相当)
復帰にあたり、基本セット2010を箱買いしたら<次元の浄化(M10)>2枚と質のいい兵士を引いたので組んでみたデッキ。その後、ゼンディカーを買って<審判の日(ZEN)>と若干の兵士も追加。
メインデッキで兵士でないのは<ステップのオオヤマネコ(ZEN)>と<悪斬の天使(M10)>のみという、これまた部族縛りなデッキです。
大会ではこのデッキでいこうと考えています。

他には
・赤緑同盟者単(スタンダード相当)
・黒吸血鬼単(スタンダード相当)
・緑メインターボランド(スタンダード相当)
も考えていますが、今はまだ紙の束な状態なので割愛します。

○今後
というわけで8年ぶりに人間と対戦したわけですが、学生時代とは違ってお金をかけられるので、シングルやボックス購入などでカードをそろえていき、大会にも出ようかと思っています。
(とりあえず唯一スタンダードで組んでいる白単に<清浄の名誉(M10)>と<流刑への道(CON)>をそろえるところから)。

それではこの辺で。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。