VIT120レンジャーの戯言

ROのVali鯖で休眠中の、VIT120レンジャーの戯言
今はQMAとひなビタ♪メインです。

QMA8復帰(QMAの近況 11/09/11)

2011-09-12 01:16:28 | QMA

先週はRO、MTGの近況を書いたので、今週はQMAの近況でも。

○QMA7は?
2010年に稼動してたQMA7ですが、昨年末に書いたとおり、一度もプレイしませんでした。
稼動開始時期は仕事が忙しかったこと、MTGを再開していたこともあってゲーセンからは足が遠のいていた時期でした。その後、気が向いたので行きつけのゲーセンに行ったところ、QMA7が撤去されていてプレイできず。なおさら疎遠となったまま一年が経過し、QMA7は稼動終了となっていました。

決してキャラのリストラが原因ではなく、QMA7をプレイできる機会があったらプレイはしていました。
プレイしていたとしたら、キャラはメインを引き継いでハルトか、サブカを新たに作ってマヤというところでしょうか。

○QMA8での復帰
さて、そんな状況の中、2011年にQMA8が稼動開始となるわけですが、このときはMHP3rdとスパロボZ2をやっていた時期だったのでまだ復帰するという気は起きませんでした。

復帰するきっかけだったのはスパロボZ2を一周クリアしたあたりで、何気なく見たQMA8の動画だったりします。

6からの特例引継ぎ期間ぎりぎりの5月下旬に復帰し、以降、RO、MTGと並立してプレイしています。

○プレイデータ
昔話ばかりじゃアレなので現在のプレイデータをば。

名前:ERM
キャラ:サンダース (←結局キャラも引継ぎました)
階級:大賢者四段
組:GT時フェニ>ミノ、それ以外フェニ>ドラ
正解率:総合60.42%、ノンジャンル60.14%、ジャンル別は後述。
サークル:TEAM RAGNAROKに所属。野球系のサークルにも入ろうかと検討中。
プレイ店舗:
頻度の高い順に、
・BIGWAVE伊丹 (主に仕事帰り)
・ラウンドワン梅田 (同上。DDRもしたいときはこっち)
・タイトーステーション難波 (MTG目的で日本橋に寄ったとき)
・キャンディウェスタン石橋 (主に仕事帰りで、遅くまで残業したとき)

システム自体は6と大差無く(7で準決勝が前半後半に分かれたくらい?)、
スパイラル具合も6とあまり変わりません。

○ジャンル毎の正解率(2011/9/11現在)
e-AMUSEMENT GATEにて正解率だけでなく出題数、正解数も詳細が出るようになった(月額315円必要だが)ので、せっかくなのでそれも晒しますw。
※Best3はランダムは除外

・アニメ・ゲーム:66.53%(332/499) 6賢者到達時点:62.63%
 出題数
  1位:並べ替え     60(正解40:66.67%)
  2位:タイピング    54(正解30:55.56%)
  3位:ゲーム・おもちゃ 50(正解31:62.00%)
 正解数
  1位:並べ替え     40(出題60:66.67%)
  2位:ゲーム・おもちゃ 31(出題50:62.00%)
  3位:タイピング    30(出題54:55.56%)
 正解率
  1位:キューブ     83.87%(26/31)
  2位:線結び      78.95%(15/19)
  3位:四択       77.78%(21/27)

 決勝で投げられる回数が多いのか、出題数が全体的に多め。
 確かに決勝でよく上位3形式を投げられます。

・スポーツ:69.50%(474/682) 6賢者到達時点:62.63%
 出題数
  1位:野球       192(正解155:80.73%)
  2位:サッカー      76(正解 41:53.95%)
  3位:並べ替え      43(正解 30:69.77%)
 正解数
  1位:野球       155(出題192:80.73%)
  2位:サッカー      41(出題 76:53.95%)
  3位:並べ替え      30(出題 43:69.77%)
 正解率
  1位:○×       84.62%(22/26)
  2位:野球       80.73%(155/192)
  3位:文字パネル    80.65%(25/31)

 野球は進出した決勝ですべて投げているので出題、正解数が多いのは当然。
 しかし一切投げていないのにサッカーが出題数2位(全体でも2位)なのはどういうことだw
 サッカーはあまり得意でないので、こうも投げられるとちょっと苦しい…。

・芸能:44.44%(180/405) 6賢者到達時点:54.95%
 出題数
  1位:タイピング    66(正解22:33.33%)
  2位:芸能その他    35(正解17:48.57%)
  3位:四択       34(正解11:32.35%)
 正解数
  1位:タイピング    22(出題66:33.33%)
  2位:芸能その他    17(出題35:48.57%)
  3位:テレビ・映画   16(出題25:64.00%)
 正解率
  1位:並べ替え     87.50%(7/8)
  2位:音楽       75.00%(15/20)
  3位:テレビ・映画   64.00%(16/25)

 こちらもすさまじい偏り。タイピングがダントツに多く、全体でも3位の出題数。
 タイピング系は知識がないと答えようが無いので正解率も低く、結果的に足を引っ張っています。
 正解率が6と比べて10%も下がったのはこの所為か?

・ライフスタイル:60.53%(207/342) 6賢者到達時点:59.39%
 出題数
  1位:四択       35(正解24:68.57%)
  2位:順番当て     32(正解19:59.38%)
  3位:エフェクト    31(正解20:64.52%)
 正解数
  1位:四択       24(出題35:68.57%)
  2位:キューブ     20(出題27:74.07%)
  2位:エフェクト    20(出題31:64.52%)
 正解率
  1位:早い者勝ち    100.00%(5/5)
  2位:文字パネル    77.78%(7/9)
  3位:キューブ     74.07%(20/27)

 他ジャンルと比べてやけに少ない出題数。
 サブジャンルではグルメやファッション系に疎く、苦手です。

・社会     :59.21%(270/456) 6賢者到達時点:55.45%
 出題数
  1位:キューブ     48(正解35:72.92%)
  2位:エフェクト    45(正解31:68.89%)
  3位:一問多答     39(正解12:30.77%)
 正解数
  1位:キューブ     35(出題48:72.92%)
  2位:エフェクト    31(出題45:68.89%)
  3位:線結び      24(出題30:80.00%)
 正解率
  1位:線結び      80.00%(24/30)
  2位:キューブ     72.92%(35/48)
  3位:エフェクト    68.89%(31/45)

 集計してて気づいた。一問多答の出題数が3位に来てやがるwwww
 ここには出てないが、地理問題に苦手意識があります。

・文系学問   :55.50%(237/427) 6賢者到達時点:48.13%
 出題数
  1位:歴史       49(正解27:55.10%)
  2位:タイピング    46(正解21:45.65%)
  3位:四択       42(正解24:57.14%)
 正解数
  1位:歴史       27(出題49:55.10%)
  2位:四択       24(出題42:57.14%)
  2位:文系学問その他  24(出題37:64.86%)
 正解率
  1位:文字パネル    69.23%(9/13)
  2位:連想       66.67%(18/27)
  2位:線結び      66.67%(18/27)

 決勝で投げられてる印象が最も大きいジャンル…かと思いきや出題数は下から3番目。
 苦手ジャンルって印象に残りやすいもんだな…。
 正解率は6時代から何故か改善。

・理系学問   :60.27%(267/443) 6賢者到達時点:56.20%
 出題数
  1位:タイピング    50(正解31:62.00%)
  2位:順番当て     38(正解19:50.00%)
  3位:一問多答     37(正解21:56.76%)
 正解数
  1位:タイピング    31(出題50:62.00%)
  2位:キューブ     22(出題32:68.75%)
  3位:一問多答     21(出題37:56.76%)
 正解率
  1位:エフェクト    83.33%(20/24)
  2位:線結び      76.47%(13/17)
  3位:四択       76.19%(16/21)

 こちらも一問多答が出題数3位に。が、正答数も3位で正解率も平均以下とはいえ悪くない数字。タイピングも社会に次いで2番目でアニゲスポーツより高い正解率。どうしてこうなった…?

長くなったので今回はこの辺で。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。