久々にQMAの事でも。
クイズマジックアカデミー4(以下QMA4)稼動開始から1年が経ち、もうすぐ次回作(クイズマジックアカデミー5)が稼動します。
そこで、QMA4での自分の成績をココに記しておきたいと思います。
(この記事を書いた後にもプレイするかも知れませんが、一応、コレが最終成績ということにします。)
まず、現在のステータスを。
(順位は2008/01/27 18:01現在)
名前:ERM
キャラ:サンダース
ホーム:ラウンドワン川西(魔法石34328個…店内3位)
階級:黄金賢者参段
魔法石数:37814個(全体6279位、サンダース251位)
平均:8.53
組:ドラ5:フェニ5(現在はフェニックス組)
総合正解率:54.31%
優勝回数:58回(ドラゴン対人優勝1回)
準優勝回数:35回
3位回数:34回
盥回数:数え切れないほど(というかケータイからは取得不能)
次に各ジャンル別の正解率を。
アニ:59.24%
スポ:60.60%
芸能:46.50%
雑学:56.39%
学問:48.02%
正解率ゲージ:5-5-1-4-1
QMAプレイヤーの中では数が少ないと思われる青赤型。
得意と不得意がはっきりしています。
初期の頃は雑学がアニゲー、スポーツ並に正解率が高かったため、5-5-1-5-1と両極端でしたが、現在の形に落ち着きました。
・アニゲー
形式別BEST:
並べ替え …75.50%
キューブ …72.62%
エフェクト…67.50%
形式別WORST:
一問多答 …33.33%
タイピング…42.70%
ランダム1 …51.16%
ランダム1~4:
ランダム1 …51.16%
ランダム2 …57.29%
ランダム3 …64.73%
ランダム4 …51.63%
得意ジャンルだけあって、全体的に高めの正解率。特にランダム3(ゲーム系)が高め。
ただ、最近は漫画もアニメも見ていないため、最近の作品の問題になるといきなり正解率が下がります。
あと、特撮やラノベも苦手。そのおかげでランダム1,4の正解率が低めになっています。
ココには出ていませんが、○×も謎の低正解率。案外鬼門になっていたりしますw。
ちなみにラグナロクオンラインの問題(ランダム3)は数問出ていましたが、落とすことなく全問正解。
マジック:ザ・ギャザリングの問題(ランダム4)も数問出て、落とすことなく全問正解。
普段からやってる物の問題を落とすわけには行きませんからねw。
・スポーツ
形式別BEST:
ランダム1 …74.19%
○× …71.18%
四択 …67.10%
形式別WORST:
一問多答 …32.63%
ランダム3 …38.89%
順番当て …40.91%
ランダム1~4:
ランダム1 …74.19%
ランダム2 …45.75%
ランダム3 …38.89%
ランダム4 …54.26%
得意ジャンルだけあって、形式別で見ると順番当て以外は高めの正解率。
が、ランダム別に見ると得意と不得意の差が露骨に出ています。
ランダム1(野球)は決勝で毎回投げるほど得意なのですが、他がきつい。
ランダム2(サッカー)になると正解率はガクッと下がり、ランダム3(格闘技)になるとさらに下がる始末。
同じゲージ5のアニゲーとは全く違う内訳となりました。
ちなみにココには載せていませんが、ランダム5も正解率43.48%とかなり低め。野球だけ避けられるように出題されては正解できませんorz。
・芸能
形式別BEST:
○× …65.83%
キューブ …61.39%
並べ替え …54.61%
形式別WORST:
一問多答 …19.23%
タイピング…26.02%
ランダム3 …30.56%
ランダム1~4:
ランダム1 …45.05%
ランダム2 …50.00%
ランダム3 …30.56%
ランダム4 …48.67%
QMAの中では最も嫌いなジャンル。キューブは何とか善戦してますが、他が苦しい。
一問多答は、ほぼ全てを1234ダイブ。まじめにやって正解できた問題は片手で足りると思います…。
タイピングも、他ジャンルより輪をかけて低い正解率。分からないときは「ぬるぽ」とか打ってますw。
全国大会での話ですが、並べ替え問題でいっせいよう(なぜか変換できない)が出した曲名問題が出て、花の画像がヒントに出ましたが、全く想像が付かずに不正解(正解率96%)。QMA3時代にいっせいよう(なぜか変換できない)のエフェクトを外した時の正解率(95%)を更新し、素で分からない問題の中で最も正解率が高い問題となりましたorz。
音楽なんてアニソンしか聞きません。
とにかくまじめにやる気が起こらないジャンル。QMA4ではとうとう1回も予習しませんでした。
(QMA2でフランシス寮だったため、フランシス先生をナビゲーターに選択可能だったりする。)
・雑学
形式別BEST:
キューブ …67.17%
連想 …65.85%
○× …65.14%
形式別WORST:
一問多答 …28.00%
タイピング…42.11%
四文字言葉…51.69%
ランダム1~4:
ランダム1 …60.19%
ランダム2 …61.48%
ランダム3 …58.81%
ランダム4 …57.84%
一般常識を問う問題が多数含まれるため、(自分だけでなく、皆にもいえる事ですが)全体的に正解率が高め。
スポーツと違ってランダムでも得意不得意が表れていませんが、車とかブランドとかグルメとかになると正解率が下がります。
総合正解率がアニゲー、スポーツより低めなのも、そういった問題が出ることで足を引っ張ってるのかもしれません。
・学問
形式別BEST:
○× …66.17%
四択 …59.21%
ランダム3 …57.47%
形式別WORST:
一問多答 …21.62%
ランダム4 …35.46%
タイピング…36.12%
ランダム1~4:
ランダム1 …47.52%
ランダム2 …42.34%
ランダム3 …57.47%
ランダム4 …35.46%
学生時代に習った(一部習ってないものもあるが)のが、年を取るにつれて揮発していき、中学で習ったはずの問題を華麗に外す始末(「溶質」に対する「溶媒」のタイピングで「ばいしつ」と解答)。
…と書けば仕方ないように聞こえるのですが、仕事で使わないとはいえ、電気系の問題を華麗に外す(「電磁誘導」の四文字言葉)のはダメだろ、俺。
そんな感じで世界の地理歴史はおろか、日本の地理歴史まで間違いまくりでランダム1,2の正解率は低め。
文学、哲学は全くスルーなのでランダム4の正解率はさらに低め。百人一首の句を答える問題ならまだ太刀打ちできますが…。
形式別に見た正解率も書こうと思いましたが、長くなりすぎてるので別記事にします。
それではこの辺で。
クイズマジックアカデミー4(以下QMA4)稼動開始から1年が経ち、もうすぐ次回作(クイズマジックアカデミー5)が稼動します。
そこで、QMA4での自分の成績をココに記しておきたいと思います。
(この記事を書いた後にもプレイするかも知れませんが、一応、コレが最終成績ということにします。)
まず、現在のステータスを。
(順位は2008/01/27 18:01現在)
名前:ERM
キャラ:サンダース
ホーム:ラウンドワン川西(魔法石34328個…店内3位)
階級:黄金賢者参段
魔法石数:37814個(全体6279位、サンダース251位)
平均:8.53
組:ドラ5:フェニ5(現在はフェニックス組)
総合正解率:54.31%
優勝回数:58回(ドラゴン対人優勝1回)
準優勝回数:35回
3位回数:34回
盥回数:数え切れないほど(というかケータイからは取得不能)
次に各ジャンル別の正解率を。
アニ:59.24%
スポ:60.60%
芸能:46.50%
雑学:56.39%
学問:48.02%
正解率ゲージ:5-5-1-4-1
QMAプレイヤーの中では数が少ないと思われる青赤型。
得意と不得意がはっきりしています。
初期の頃は雑学がアニゲー、スポーツ並に正解率が高かったため、5-5-1-5-1と両極端でしたが、現在の形に落ち着きました。
・アニゲー
形式別BEST:
並べ替え …75.50%
キューブ …72.62%
エフェクト…67.50%
形式別WORST:
一問多答 …33.33%
タイピング…42.70%
ランダム1 …51.16%
ランダム1~4:
ランダム1 …51.16%
ランダム2 …57.29%
ランダム3 …64.73%
ランダム4 …51.63%
得意ジャンルだけあって、全体的に高めの正解率。特にランダム3(ゲーム系)が高め。
ただ、最近は漫画もアニメも見ていないため、最近の作品の問題になるといきなり正解率が下がります。
あと、特撮やラノベも苦手。そのおかげでランダム1,4の正解率が低めになっています。
ココには出ていませんが、○×も謎の低正解率。案外鬼門になっていたりしますw。
ちなみにラグナロクオンラインの問題(ランダム3)は数問出ていましたが、落とすことなく全問正解。
マジック:ザ・ギャザリングの問題(ランダム4)も数問出て、落とすことなく全問正解。
普段からやってる物の問題を落とすわけには行きませんからねw。
・スポーツ
形式別BEST:
ランダム1 …74.19%
○× …71.18%
四択 …67.10%
形式別WORST:
一問多答 …32.63%
ランダム3 …38.89%
順番当て …40.91%
ランダム1~4:
ランダム1 …74.19%
ランダム2 …45.75%
ランダム3 …38.89%
ランダム4 …54.26%
得意ジャンルだけあって、形式別で見ると順番当て以外は高めの正解率。
が、ランダム別に見ると得意と不得意の差が露骨に出ています。
ランダム1(野球)は決勝で毎回投げるほど得意なのですが、他がきつい。
ランダム2(サッカー)になると正解率はガクッと下がり、ランダム3(格闘技)になるとさらに下がる始末。
同じゲージ5のアニゲーとは全く違う内訳となりました。
ちなみにココには載せていませんが、ランダム5も正解率43.48%とかなり低め。野球だけ避けられるように出題されては正解できませんorz。
・芸能
形式別BEST:
○× …65.83%
キューブ …61.39%
並べ替え …54.61%
形式別WORST:
一問多答 …19.23%
タイピング…26.02%
ランダム3 …30.56%
ランダム1~4:
ランダム1 …45.05%
ランダム2 …50.00%
ランダム3 …30.56%
ランダム4 …48.67%
QMAの中では最も嫌いなジャンル。キューブは何とか善戦してますが、他が苦しい。
一問多答は、ほぼ全てを1234ダイブ。まじめにやって正解できた問題は片手で足りると思います…。
タイピングも、他ジャンルより輪をかけて低い正解率。分からないときは「ぬるぽ」とか打ってますw。
全国大会での話ですが、並べ替え問題でいっせいよう(なぜか変換できない)が出した曲名問題が出て、花の画像がヒントに出ましたが、全く想像が付かずに不正解(正解率96%)。QMA3時代にいっせいよう(なぜか変換できない)のエフェクトを外した時の正解率(95%)を更新し、素で分からない問題の中で最も正解率が高い問題となりましたorz。
音楽なんてアニソンしか聞きません。
とにかくまじめにやる気が起こらないジャンル。QMA4ではとうとう1回も予習しませんでした。
(QMA2でフランシス寮だったため、フランシス先生をナビゲーターに選択可能だったりする。)
・雑学
形式別BEST:
キューブ …67.17%
連想 …65.85%
○× …65.14%
形式別WORST:
一問多答 …28.00%
タイピング…42.11%
四文字言葉…51.69%
ランダム1~4:
ランダム1 …60.19%
ランダム2 …61.48%
ランダム3 …58.81%
ランダム4 …57.84%
一般常識を問う問題が多数含まれるため、(自分だけでなく、皆にもいえる事ですが)全体的に正解率が高め。
スポーツと違ってランダムでも得意不得意が表れていませんが、車とかブランドとかグルメとかになると正解率が下がります。
総合正解率がアニゲー、スポーツより低めなのも、そういった問題が出ることで足を引っ張ってるのかもしれません。
・学問
形式別BEST:
○× …66.17%
四択 …59.21%
ランダム3 …57.47%
形式別WORST:
一問多答 …21.62%
ランダム4 …35.46%
タイピング…36.12%
ランダム1~4:
ランダム1 …47.52%
ランダム2 …42.34%
ランダム3 …57.47%
ランダム4 …35.46%
学生時代に習った(一部習ってないものもあるが)のが、年を取るにつれて揮発していき、中学で習ったはずの問題を華麗に外す始末(「溶質」に対する「溶媒」のタイピングで「ばいしつ」と解答)。
…と書けば仕方ないように聞こえるのですが、仕事で使わないとはいえ、電気系の問題を華麗に外す(「電磁誘導」の四文字言葉)のはダメだろ、俺。
そんな感じで世界の地理歴史はおろか、日本の地理歴史まで間違いまくりでランダム1,2の正解率は低め。
文学、哲学は全くスルーなのでランダム4の正解率はさらに低め。百人一首の句を答える問題ならまだ太刀打ちできますが…。
形式別に見た正解率も書こうと思いましたが、長くなりすぎてるので別記事にします。
それではこの辺で。