Eiichiro Blog

中年ベーシストの音楽談義と日々の日記。

Half Moon。

2006-12-21 21:29:28 | Weblog
休日は…必殺…「二度寝」し放題!幸せを感じております。

こんばんわ。Eiichiroです。

Youtubeを見てました。

私はほとんど音楽物を見ているのですが…。

CasiopeaやT-Square。

フュージョン物を見ることが多いです。

しかし今日、新たな発見がありました。

この曲がまさか…

Youtubeで見つかるなんて…。

驚き!

そんなにメジャーな曲ではないですよ。

もう10年ぐらい前になるでしょうか…。

谷村有美の曲で…

Half Moon」。

シングルではなく、アルバムの中に入っていた曲です。

私はこの曲がとても好きでした。

ライブ映像が存在するとは思ってもみませんでしたね~。

彼女の熱狂的なファンではないのですが、この曲だけは別格です。

これほど感動的なバラードは、そうそうありません。

私のツボにハマリまくりです。

何年もの時を経て今、映像を目の当たりにできようとは…。

Youtube恐るべし…。

この曲を最初から探していたわけではなくて、いろいろなアーティストの映像を見て

いると、佐藤竹善(Sing Like Talking)と谷村有美がデュエットしている動画があり

ました。

「じゃ谷村有美を見てみよう!なつかしいなぁ~。」

と、思いながら見つけた「Half Moon」の文字。

食い入るように見たのは言うまでもありません。

アイドルっぽいイメージが強かった谷村有美ですが、こんなに良い曲もあるのです。

音楽的に言えば…

転調、転調の目白押し!

しかも心地よい。

もしこの曲のバンドスコアがあったら…

きっと私は…

バンドでやってたでしょうね。

私の中の名曲中の名曲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday!

2006-12-20 22:59:05 | Weblog
今日は工場見学に3組も来場されました。大人気ですな…ウチの工場。

こんばんわ。Eiichiroです。

誕生日!

とは言っても私の誕生日ではありません。

私の母上の誕生日なのです。

年齢は…

かなり高齢です…。

せっかくなのでケーキを買って帰りました。

仕事が終わった時間に開いているケーキ屋さん…

あそこしかない!

JR八●駅に隣接する…

天かに名だたる…

そう…

不●家!

予想通り開いてました。

閉店7分前でしたが…。

とりあえず…

1ホールって言うんですかね?

丸いケーキ…。

買いましたよ…、

ふんぱつして…。

「お誕生日ですか?」

なんて店員さんに聞かれて…

「はい。」

と答えると…

恒例のネームプレート?

「何て入れましょう?」

…。

まさか…

「●●ちゃん、お誕生日おめでとう!と、お願いします。」

なんて言えずに…

「おめでとう…だけでいいです…。」

不自然ですね…。

それもそのはず…

このケーキは…

3日後に誕生日を迎える…

私のバースデーケーキでもあるのですから…。

とりあえず…

自分の誕生日に…

自分のバースデーケーキを買うなんてことは…

回避できました。

さっそく夕食後…

食べました…。

美味しかった…。

3日後には…

きっとこのケーキは…

きれいさっぱり、なくなっていることでしょう…。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue & Pink。

2006-12-19 22:45:19 | Weblog
仕事のある日は一日でタバコ1箱吸いません。健康のためにはいいかも…。

こんばんわ。Eiichiroです。

トイレットペーパー…。

白だけではありません。

本日製造分はブルーとピンク…。

当然、製造量は断然「白」の方が多いのですが、時折カラーのやつも作ります。

ブルーとピンクのトイレットペーパーがラインを流れていく様は…

それはそれは…

壮観ですね~。

いつも白に見慣れているので…

すごい違和感を感じます。

トイレットペーパーは「白」。

という概念が覆される瞬間でもあります。

最近では模様が印刷されたものも多々あるようですが…

私の工場では、それは製造していません。

「Blue & Pink」。

↑英語表記すると…

なんだか…

かっこイイ…。

タイトルだけを見られた方は…

まさか…

トイレットペーパーの話だとは…

思わないでしょうね。

他の色のトイレットペーパーはできないものか?

ふと考えたりして…。

緑系の物は見たことがあります。

そのほかで…

革命的な…

しかも斬新に…

唯一無二の…

「暗くても分かる!蛍光塗料!」

これは…

すごい!

私なら…

こういうキャッチコピーを付けることでしょう。

「トイレの電球が切れても安心!光るトイレットペーパー!!」

すでに存在してたりして…。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始。

2006-12-18 22:41:00 | Weblog
やっぱり雪降らなかったね…。地球温暖化進行中…。

こんばんわ。Eiichiroです。

年末年始。

怒涛の8連休を予定しています。

とは言っても、どこかに行くとか何をするとか全然決めてません。

ゆっくり休もうと思います。

この機会ですから。

8連休…長ぁい…。

と思いますが…

休日って…

どうしてあんなに…

時間がたつのが早いのでしょう。

何もしないからでしょうね。

いえ、何かをしてても…

仕事以外のことをしてる時って…

異常に時間が早く流れます。

気のせいですかね。

それはそれとして…

どこかに行くとすれば…

やっぱり…

スーパー?

ちょっと遠出して…

イ●ン八●東ショッピングセンター?

フッ…

それぐらいしか行くところがないのですよ…。

サイフに余裕があれば温泉にでも行きたいところですが…

行っても「スーパー銭湯」ぐらいですね。

あ!

私って…

「スーパー」という言葉から…

逃れられない…

運命なのでしょうか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人教育。

2006-12-17 22:49:49 | Weblog
雪…本当に降るんだろうか…。寒いことは寒いけど…。

こんばんわ。Eiichiroです。

私の担当しているセクションに新人さんが入りました。

俗に新人教育というやつです。

もう私も人を教える立場になったのか…。

そんな思いもします。

しかし、人にものを教えるってことは今更ながら難しい…。

今日はそれを痛感しました。

私は一生懸命教えているつもりでも、なかなか相手には伝わらない。

そんな気がしてならない一日でした。

私にとってこの仕事は生活するための手段です。

ここ数ヶ月で身につけた技術を、新人さんに習得させねばなりません。

う~ん…

難しい…。

技術もさることながら、機械に対する知識ももちろん必要です。

仕事をして給料をもらっているわけですから、いいかげんなことは教えることができま

せん。

時には教える口調が強くなることもあります。

ヘタをすれば怪我につながる仕事ですから、もし新人さんに怪我でもされれば、こちら

としても責任を問われます。

どうしたものか…。

気長にじっくり教えた方がいいのか…。

その人の性格や能力もありますが…。

もう一度、教える立場である私の指導方針を見直した方がいいのかもしれません。

今日寝るまでゆっくり考えて…

また明日、また新たな気持ちで指導していきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会。

2006-12-16 22:10:13 | Weblog
夕方から雨が降り始めました。明日は雨か雪だそうです…。また寒くなるのかぁ…。

こんばんわ。Eiichiroです。

忘年会シーズン真っ只中、私の会社でも昨日催されました。

忘年会!

日頃のうっぷんを晴らすべく(?)焼肉食い放題!!

焼肉なんて…

どのくらい食べてないでしょう…。

よぉし!今日は食うぞぉ!

意気込んで焼肉屋さんへ向かった我が精鋭たち。

リーダーによる微妙な乾杯の音頭とともに、決戦開始!

と、思っていたら最初に出てきたのは豚を鶏とソーセージ…。

まぁまぁ最初だから…。

写真参照。

この肉が無くなるのに時間がかからなかったことは言うまでもありませんよね…。

次に本日のメインイベントである牛肉登場!

写真はありません…

食べるのに夢中で撮り忘れました…。

久しぶりの牛肉です。

しかも焼肉!

美味しい!

涙が出そうなくらいに…。

やっぱり肉はイイですね。

飲み放題もついていたのですが、ウチのチームは…

お酒の飲めない人が多いんです。

私を含めて。

酒飲んでたのは2~3人ぐらいでしたね。

美味しい焼肉も終了し、お決まりのカラオケボックスへ。

私も歌いました。

1曲でしたが…。

時もたち…

いつしかカラオケボックスは…

会議室へと変貌し…

仕事の話へ。

白熱した意見が交わされ…

店を出る頃には…

夜明け前でした。

それにしても…

みんな仕事に対して真面目です。

ウチのチームは私より若い人達が多いのですが…

こういった若い人達が頑張っていると…

私も気が引き締まる思いです。

私も頑張らないと!

彼らに負けないように。

とにかく昨日は楽しい忘年会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テープ。

2006-12-15 18:01:02 | Weblog
今日は今までの中で、いちばん短い文章かもしれません…。

こんばんわ。Eiichiroです。

たばこを買いに行きました。



某コンビニで買いました。



サンタさんのコスプレをした女性店員さんが…

丁寧に…

お店のシールを貼ってくれました。

ありがとう…。

それだけです…。

今から忘年会なので、出かけてきます。

詳細は明日のブログにて!?

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなると…。

2006-12-14 18:25:03 | Weblog
2006年もあと半月余りとなりました。早いですね。

こんばんわ。Eiichiroです。

夜勤も今日で最終日です。

しかし今回の夜勤、異常に眠い…。

昼間しっかり寝てるはずなのに…。

やっぱり人間は夜寝るようにできているものですね。

コーヒーをがぶ飲みしながら、なんとか頑張ってます。

冬にはトイレットペーパーの売れ行きが良くなるそうです。

それは…

寒くなると…

トイレが近くなるから…

そんな話を聞きました。

ホントかなぁ…。

トイレットペーパーを日々製造していますが…

売上状況まではわかりません。

ただ毎日、私達の作った製品を大型トラックが大量に出荷しているので、需要は

かなりあるようですが…。

毎日使うものですからね~。

ないと困りますから…。

トイレットペーパーと一口に言っても、いろいろな種類があるんですよ。

シングルのものとか、ダブル(2枚重ね)のものとか…

巻きメートル数が違うものがあったり、素材が違うものがあったり…

はたまた香水付きがあったり。

12個入りや18個、24個入りなど様々です。

日々、厳しい検査を通過したものだけが店頭に並びます。

こうして私達が心をこめて作ったトイレットペーパー。

大事に使ってやってください。

今日は…

仕事ネタでした。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標的。

2006-12-13 17:55:17 | Weblog
今日はひょっとして一日中…雨?昼間寝ている夜勤のオッサンより…。

こんばんわ。Eiichiroです。

私が密かに狙っている器材…。

狙うといっても強盗に入るわけではありません。

欲しいなぁ…と思っているだけです。

それは…

Boss BR-600

デジタルマルチトラックレコーダーです。

ホントに技術の進歩はめざましい…。

これで大抵のレコーディングはできてしまいます。

しかも、ギターやベースを直接つないで、エフェクトもかかるという…。

おまけにドラムの音源まで内蔵!

ネットで値段を調べてみると、

34,800円あたりが相場のようですね。

昨日書いたDAWの巻でもふれましたが、パソコンに生音をレコーディングできるのは

いいのですが…ボーカルだけは自宅で録音できないので、こういった器材が必要

なのです。

もちろん私が歌うわけではありませんよ。

私はあくまでベーシストですから。

このBR-600をスタジオなんかに持って行ってボーカルレコーディング。

便利です。

いまのところ…

購入する経済力がないので…

サイトやカタログを見て楽しんでいるだけです。

妄想の中で…。

なんだか製品紹介みたいな内容になりましたね…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAW。

2006-12-12 18:59:38 | Weblog
ブログで思いのままに情報発信…スーパーの…。

こんばんわ。Eiichiroです。

先日の休日の時にネットでいろいろ調べてみました。

スーパーではありませんよ!

音楽ソフトのこと。

最近はかなりハイスペックなソフトがありますね。

パソコンと「DAW」と呼ばれるソフトがあれば何でもできてしまうような…。

今ではパソコンにギターやボーカルの生音も録音できます。

革命的です。

私にとっては…。

MIDIシーケンスソフトはもっているのですが…DAWソフトは持ってません。

何せ私のパソコンの性能は…

20年前の中古車並みですから…

インストールできないのです…。

ヤ●ーの動画や、ギャ●も見れません…。

必然的にパソコンを買い換えないと、快適なDTM環境にはなりません。

しかたなく今の環境でできることをやろうと思います。

ネットでそういった情報を見るだけでも楽しいものです。

私の知識レベルは10年前ぐらいで止まっているので、最近の技術の進歩にはちょっと

ついていけません。

やっぱり生バンドで一発録音!

これが一番イイかも…。

手っ取り早くて…。

昔はラジカセを前に置いて、「せーの!」で録音ボタンを押してレコーディング。

間違えても修正のきかない一発勝負!

いまのように間違えた個所を部分的に録音し直しなんてできませんでした。

懐かしいですね。

あの頃が…。

しかし現在、技術の進歩でアマチュアミュージシャンもハイクオリティな作品を簡単に

作ることができます。

ネットにより、作品を発表するサイトもたくさんあります。

いい世の中になってきました。

と、いったところで…

たまには音楽ネタを…

書いてみようと…

思っただけです…。

あしからず。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする