可愛らしい淡いピンク色の小さな花
サボンソウ = ソープワート
水を少しかけて揉むと泡がでることから
名前の通りシャボン草とも呼ばれ
ソープ、” 石鹸 ” です
洗いたての洗濯をたたむ時の匂い
とてもリラックスします
「洗濯をする女性」
「お風呂あがりの女性」
とも言われ、その花言葉は
” 賢明な行動 ”
” 清廉 ”
自然の恵みのこの薬草石鹸
昔のヨーロッパでは根や茎を煮出して
石鹸の代用として使っていたそうです
今でも代々伝わる大切なタペストリーなどを洗う時、
繊維を傷めず昔ながらのこの方法は受け継がれている
確かに石鹸は衣類などゴシゴシしてしまうと痛めるし、
目にも入ったら更に痛いです
小さい時にシャボン玉で遊んだ経験は
どなたでもあるでしょう
私も大好きでした!
確かに飲み込まないようにしていました
気を配りながら賢く使う
「良いものだけれど取り扱いにはご注意」
” 自然な流れにまかせる ”
自然のサイクルに従い
その船に希望を乗せる
出発はまだだと思うなら
待つことの豊かさの可能性に気づくこと
自身の「 お手入れ 」をしながら
チャンスが来たら乗り込みましょう