いやはや、 あすトークもいよいよ20回記念ですな!めでたい!
今回は着物
! 着物って着たことありますか?え?浴衣も着たことない?
もしかしたらお若い方の中には着た経験がない方もいらっしゃるかもしれませんね。(^ ^;)
日本の正装である「着物」 実はいいこともあるんです!
まずは着物について、興味がある人とない人に別れて座り、【着物のメリット、デメリット】を各グループで書き出してもらいました
「高い」「めんどうくさい」「着方がわからない」「洗濯が大変」「しまう場所がない」・・・などなど現実的な意見に対し、
「今は安いところもある」「覚えてしまえば簡単」「最近は洗濯機で洗えるものもある」「干してたたんでしまえばそんなに場所をとらない」
と最近の着物情報も皆で共有することができました。\(^0^)/
それをふまえて、スタッフが3人、違う着物を着てみせました。浴衣、夏用、冬用、
季節に応じた生地の違い、浴衣の歴史、流行、流行なく着れる物、TPOに合わせた模様の仕様方法
など、着物についてちょっとしたネタを知りました。

これでちょっと着物について知ったり気づいたことがあったのではないでしょうか!
後半は、「赤字寸前、500人の従業員を抱えた呉服屋社長になってもらいます!!!」と宣言。w さあみんなで考えよう!
【今の若者に画期的な、購買欲を持たせるような、着物の販売、もしくは着物を使ったイベント】を3グループに別れて考えてもらいました!
売れなければ 明日はない。w さあそんな状況でどんなアイデアが出てきたか。

1:着物キャバクラ お姉さんが着物を着て、お客さんに着物を買ってもらう。もしくは着物婚活パーティー。
2:デザイン、生地、パーツ、その場でオリジナル着物が作れる。500人の従業員が流れ作業で一気に作る。海外の生活スタイルに合った着物を作る。
3:有名人をコネで使う。世界の体系や生活に合わせたデザイン。民族衣装など。レディ・ガガに着てもらう。
など、数々の面白いアイデアがでてきました~~!!ここからもしかしたら社長が生まれるかもしれませんね~w

司会も時間を忘れるほど、みんなとアツく話に盛り上がっちゃいました!!テヘペロ
さあ、これから少し着物について視野が変わること間違いなし!!
7月20日 第3金曜日 次回の参加もお待ちしています!!^w^
あすトークスタッフ キムチ

今回は着物



もしかしたらお若い方の中には着た経験がない方もいらっしゃるかもしれませんね。(^ ^;)
日本の正装である「着物」 実はいいこともあるんです!
まずは着物について、興味がある人とない人に別れて座り、【着物のメリット、デメリット】を各グループで書き出してもらいました

「高い」「めんどうくさい」「着方がわからない」「洗濯が大変」「しまう場所がない」・・・などなど現実的な意見に対し、
「今は安いところもある」「覚えてしまえば簡単」「最近は洗濯機で洗えるものもある」「干してたたんでしまえばそんなに場所をとらない」
と最近の着物情報も皆で共有することができました。\(^0^)/
それをふまえて、スタッフが3人、違う着物を着てみせました。浴衣、夏用、冬用、

季節に応じた生地の違い、浴衣の歴史、流行、流行なく着れる物、TPOに合わせた模様の仕様方法
など、着物についてちょっとしたネタを知りました。

これでちょっと着物について知ったり気づいたことがあったのではないでしょうか!
後半は、「赤字寸前、500人の従業員を抱えた呉服屋社長になってもらいます!!!」と宣言。w さあみんなで考えよう!
【今の若者に画期的な、購買欲を持たせるような、着物の販売、もしくは着物を使ったイベント】を3グループに別れて考えてもらいました!
売れなければ 明日はない。w さあそんな状況でどんなアイデアが出てきたか。

1:着物キャバクラ お姉さんが着物を着て、お客さんに着物を買ってもらう。もしくは着物婚活パーティー。
2:デザイン、生地、パーツ、その場でオリジナル着物が作れる。500人の従業員が流れ作業で一気に作る。海外の生活スタイルに合った着物を作る。
3:有名人をコネで使う。世界の体系や生活に合わせたデザイン。民族衣装など。レディ・ガガに着てもらう。
など、数々の面白いアイデアがでてきました~~!!ここからもしかしたら社長が生まれるかもしれませんね~w

司会も時間を忘れるほど、みんなとアツく話に盛り上がっちゃいました!!テヘペロ
さあ、これから少し着物について視野が変わること間違いなし!!
7月20日 第3金曜日 次回の参加もお待ちしています!!^w^
あすトークスタッフ キムチ