先週末は大雪でしたね めったにない大雪を子どもたちはご家庭で楽しく過ごしたようでした今日は、寒い一日でしたが、お部屋でゆっくり過ごしました
年長さんは、鬼のお面の制作をはじめました
今日は、七草がゆを作りました! 先生から七草がゆの由来を教えてもらったり、英語で七草の名前を教えてもらったりしました
例年と違ってマスク、手袋をして、静かにしました
午前中、年長Sちゃんのママが雪を運んできてくれたのでみんなで遊びました
夕方になると、こんなに雪が積もったよ みんなはおおよろこび
自分たちで作った七草がゆをおやつに食べました おいしかったね
今夜から10日にかけては、5年に一度の寒波だそうです・・・たくさん雪が積もる予報ですね 子どもたちは大喜びですが、運転される際はくれぐれも気を付けられてくださいね明日は、登園できるといいのですが…
明日は、大寒波とニュースで言っていましたね 寒くなっても子どもたちは元気に登園してくれてうれしいですイングリッシュデーも頑張ってます!
エクササイズも
雪がチラついていましたが、裏山に登ってお外でも元気に遊びましたよ!年長さんだけ残って、縄跳びも練習しました
今日から、令和3年の保育スタートですとっても元気に「おはよ~!」って登園してくれた子どもたちの笑顔に、がんばろ~って嬉しくなりましたさっそく自画像や春の七草のぬりえをしました
クリスマスにもらったプレゼントでた~くさん遊べてうれしそうでしたよ
お正月にどんなことをしたのか、みんなでシェアしました!
フォロー中フォローするフォローする