ECCジュニア 緑が丘教室

岩手県盛岡市にある英語・英会話教室 ECCジュニア・BS緑が丘教室の講師が運営するブログです

アキュートfamに掲載されました

2017-12-02 | What's New?!
盛岡では知らない人のいない「acute」
その親子版である「fam」冬号に掲載されました

今どきのママたちは早くから情報を集めて、賢く習い事を選んでいるとか…
先生は外国人?日本人?
何歳から始めたらいい?
教材はどんなもの?
教室がいっぱいあって体験レッスンだけでつかれちゃいそう

新学期に向けてそんな心配をお子さんと一緒に楽しむ「ワクワク」に変えましょう

次回から「Let's make a wise choice!~賢く選ぶはじめての英語教室」をお届けします

facebookはこちら







辞書 dictionary

2017-09-18 | What's New?!
意味の分からない単語があったら辞書を引けば解決
では、読み方がわからないときは?

発音記号…はハードルが高い
今どきの辞書にはフリガナのように読み方が書いてあったりもするけど正しい発音になるかはビミョウ

そんなときは"Google" や "Yahoo"の検索バーに英単語を入力してみよう
オンライン辞書のWeblioにあるスピーカーをクリックすると発音が聞けますよ

日本語を英語にしたいときは
たとえば「旅行 英語で」と入力すればjourney, trip, travel,tourなどすぐ見つかります
でも、大事なのはここから

よく見ると意味の違いや、例文が載ってます
自分のいいたいことに一番近い単語を選びましょう
念のため、もう一度英和辞書で日本語訳を確認するとしっかり身につきますよ

ECCジュニアのレッスンではたくさん聞いてたくさん話します
そして、たくさん目にして手で書いて
実感をもって英語を身につけてほしいと思っています

There is no royal road to learning.
学問に王道なし

夏の英検®対策コース

2017-05-27 | What's New?!
毎年人気の夏の4回集中プログラムのご案内です

今年イチ押しのクラスが「英検対策コース5級~3級」

授業時間 60分×4回
授業料  5,400円
教材費不要(音声ペンのみ購入6,480円)
スケジュール 7月1日~8月11日の4日間


2017年6月の検定より3級にライティング問題が追加されました
夏の4回集中プログラムにもライティング演習が追加されています!

秋の検定に向けて英検直前対策コース・二次試験対策コースもオススメです
英検5級~2級に対応しています

ECCジュニア緑が丘教室は英検準会場に指定されています
 いつもの教室で受験できるので小学生も安心です


詳しくはお電話でお気軽にお問い合わせください
663-9466(午後2時~)




使えるエイゴ⁉

2017-05-07 | What's New?!
「使える英語」って、要するに「必要に迫られて使わないと困るから使う英語」のこと

なかなか日本で暮らしていて「英語を話さないと困る場面」に出くわすことは少ない

だからこそ週1回のレッスンがとても大事になるのです

トイレに行きたかったら"May I go to the bathroom?"
消しゴムを忘れたら"I forgot my eraser. Can I use this?"
など、教室で使える表現を練習しています
根気よく何度も練習します




英検準2級・3級にライティングテストが導入されます

2017-03-12 | What's New?!
現在、申し込みが始まっている2017年度第1回検定(6月3日or4日実施)から
準2級・3級にライティングテストが導入されます

テスト内容や時間も変更になっていますので受験を検討している皆さんは英検協会のサイトでしっかり確認しましょう

また、二次試験の日程も申し込んだ団体によって2つの日程が設定されていますので要チェックですよ

ECCジュニア教室サポーター

2016-12-05 | What's New?!

ECCジュニアでは「メイトカード」を使ってお友だちを紹介するとプレゼントがもらえます

保護者の方からの紹介に新しく「教室サポーター」が登場しました!
ECCにお子さんを通わせている方がお近くにいらっしゃいませんか?
もしかしたら教室サポーターかもしれません

紹介カードがあればいつでも入学金が半額となります

ECCジュニア緑が丘教室では1月14日より無料体験レッスンを行います
ご予約を受け付けておりますのでお電話でお申し込みください!

663-9466
毎日午後2時より受付いたします


わくわくDokaan

2016-03-19 | What's New?!
4月2日土曜9:25から テレビ岩手 わくわくドカンという番組で緑が丘教室が紹介されます

先日、5・6年生のクラスに撮影カメラが来ました
いつもよりちょっとテンション高めでレッスン風景を撮っていただきました
みんなの顔がたくさん出てるといいな~

緑が丘教室にはECCジュニアのCMとして地元のテレビ局の方が年に1回ほど撮影に来ます
どの曜日になるかは、その時にならないとわかりませんが
ほとんどの生徒たちが小学校のうちに一度は映っているようです

「Ginaのセリフが棒読み」と言われ続けていますが…今回はどうでしょうか(^^ゞ

春?やすみ

2016-03-13 | What's New?!
公立高校の受験も終わり、卒業式の季節となりました
春とは名ばかり…盛岡は今夜も雪の予報が出ています

19日で今年度のレッスン(無料体験も含む)が終了します
4月3日まで春休みです

この期間 語学研修のため講師が不在となりますので
お問い合わせはECCジュニア盛岡センターまでお願いします
0120-415-144までお気軽にどうぞ

4月16日より無料体験レッスンを再開します
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています

テレビ岩手で紹介されます

2014-03-13 | What's New?!


今日のマシェリにチラシが入りました!

3月15日土曜日 朝9:25からのわくわくドカン (テレビ岩手)で教室の様子が放送されます

5.6年生のクラスでレッスンをしている様子を撮影しました

いつもはうるさい彼らもさすがに緊張???

Ginaはセリフを棒読み~

どうなることやら…

春休み中は平日にも無料体験レッスンを行います
「チラシを見ました」とお電話ください

各クラス定員が迫っております
詳しくは電話にてお尋ねください

静寂の時間

2010-05-14 | What's New?!
子どもの英会話教室といえば、歌って踊ってTPR(指示通り体を動かす)など
にぎやかな印象
があると思います

ところが、小学校3年生からのスーパーラーニングコースでは
前半30分間、ほとんどが静寂です

「Time Drill」や「Writing Workbook」を黙々とこなし
英語の黙読も行います

私も静かに時間を計ったり丸付けをしたりしています

この間の子どもたちの集中力はすごいです

次に音読を行うと一気にリラックス
楽しく大きな声で発表してくれます

モンテッソーリ関連の新しい本を読みました

今話題の「ハーバード白熱教室」(NHK教育テレビ)でも取り上げられていた
「暴走トロッコ列車」の話まで載っていて面白かったです

1・2時間でさらっと読めます
大事なところには付箋を張りましょう

世界一の子ども教育モンテッソーリ 12歳までに脳を賢く優しく育てる方法 (講談社プラスアルファ新書)
永江 誠司
講談社

「オレのとは違うな」

2010-04-26 | What's New?!
最近、気に入っている一言です

テレ朝のドラマ「臨場」で倉石が言うんですが

「間違っている」とも「自分が正しい」ともちがう…

深い言葉だと思うのです

いつか使ってみたいね「私のとは違うね」



さて、寒い寒いと思っていましたが
やっと盛岡にも春が来たようです



庭の沈丁花がたくさん花をつけて
いい香り

ECCジュニアのレッスンは
4月29日から5月5日までお休みです
休み明けに元気にお会いしましょう



ECCジュニアに通い始めたみなさ~ん!

2010-04-19 | What's New?!
新学期が始まって2週間…
子どもたちはワクワク・ドキドキしながら通っているはず

4月中はまず、講師と教室に慣れることを目標にしましょう

英語で挨拶をする
教室でのルールを覚える
宿題をする

もうコレだけで十分です

保護者の皆さんには

カレンダーに印をつけるなどして「ECCの日」を子どもに覚えてもらう
レッスンの内容よりも楽しかったかどうかを尋ねる
宿題ができたら「すごいね!」とほめる

以上のことをご協力いただきたいと思います

連休を挟んで5月から本格的な「学習」が始まります
「英語が大好きな子」になるよう、一緒に見守っていきましょう

また、保護者の皆さんが少しでも疑問・心配に感じたことは
どんな小さなことでも講師にお話しくださいね
お子さんにとって有意義なレッスンになるよう努力します




新学期

2010-04-15 | What's New?!
新学期が始まったというのに吹雪

盛岡の桜の開花は25日ごろとか…
24日にお花見に行くのですが、もしかしてつぼみ見?

春休みの間、2週間会っていないだけなのに
ちょっぴりだけど子どもたちが成長しています

毎日一緒にいる家族の皆さんは気がつかないでしょうが
新入学、進級という言葉に背中を押されて
ひとまわり大きくなった気がします

卒業した生徒たちが高校の入学式の帰りに
制服を見せに訪ねてきてくれました

大学に進学した卒業生から「結局、英文科にしちゃったよ」と連絡がありました

こんなご褒美があるから「今年も1年がんばろう!」と思うのです


言ってはいけない…

2010-02-28 | What's New?!
ECCジュニア緑が丘教室では、言ってはいけないNGワードがあります

できない
ムリ
面倒くさい

今夜、フジテレビの「エチカの鏡」を見ていたら

"脳に悪い習慣"というのを紹介していた

愚痴を言う
趣味を持たない
終わりが近づくと終わったことにしてしまう

愚痴は言ってもストレスの解消にはならないし
一緒にいる人を不愉快にしてしまうとのこと

前向きな言葉を使うようにしよう

趣味は…私は踊っている間はすべてを忘れています
生徒たちも好きなことやってる?

脳は終わりが近づくと、もう終わったかのように止まってしまうそうな

わざとゴールをゴールの先に置くことで
最後まで緊張感が保たれる おぉ~

3学期のレッスンも残り少なくなってきたけれど
新しい教材が届くぎりぎりまで勉強しようネ

受験生のみんなのゴールは家に帰ってからの自己採点だ
テストが終わっても気を抜かないこと

津波 ~Tidal wave~Tsunami

2010-02-28 | What's New?!
チリで起きた大地震の影響で日本にも津波が来ましたね

私は岩手県宮古市生まれ、10歳まで住んでおりました

宮古には親戚も多く今回の津波は他人事とは思えません

現在は50年前のチリ津波の教訓から水門のある防波堤が整備されているし

警報も出されているので大きな被害はないと思うのですが

やはり、心配です

見慣れた「水神様」の鳥居がテレビに映っていました

つい「がんばれ!」と叫んでしまいました

報道は津波一色ですが、チリの状況はどうなんでしょう?

そんな時、岩手県国際交流協会のメーリングリストから

ボランティアの案内が届きました

ステナイ生活です

南アジアの子どもたちを支援するためにできる、簡単なボランティアです

皆さんも新学期を前に子どもたちと一緒に大掃除をして

使わなくなった本やCD、ゲームソフトなどを寄付しませんか?

緑が丘・三ツ割教室の皆さんには「教室だより」で詳しくお知らせします