花の記録&時々寄り道

季節の詩
ウメ
春されば 木末隠りて うぐひすそ 鳴きて去ぬなる 梅が下枝に   山氏若麻呂

東京旅行の思い出2・西洋翁草

2025-02-02 11:31:28 | 日記

朝方からの雪もチラチラになってきてまして、道路には積もる事無く
済みそうです。
庭の芝うえに白くうっすらくらいですね。
こんな位で終わってくれればね・・・


こんなです

軒下に置いてある鉢植えの紅梅

もう少しですね、蕾が赤く成ってきてます

(前は縁側の中に置いてお正月に咲いてくれるようにしてましたが、木が大きくなったので、軒下に)

西洋翁草
綺麗な色で開花です、夜は軒下で綿帽子ならぬ園芸用帽子で霜から避難です

 

はとバス東京巡りから

オープンカーのはとバス

 

先ず東京タワーがみえてきました・・・順番前後してるかも?

オープンの屋根からの景色

ベイブリッチが・・・

渡りましたよ

国会議事堂・・・・このバスでは降りて見学はありません
一昨年前位?記憶が定かでは無いけれど東京見学で議事堂も迎賓館も見学してますので、見たねーなんて旦那様と話しながら通過しました。

なんたって二十歳頃2年くらい東京に住んではいましたがね・・今からうん十年前のことでねー・・・・

東京駅を正面に帰ってきました

この屋根は・・・

上から見た駅の屋根

戻ってきました(一時間くらいのバス旅でした)
(飛ばしてるところもあります・・あしからず)

次回に皇居見学を・・・と思っていますが。
今日も来てくださって有り難うございました

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする