笑顔の情報箱

誰かに役立つ情報を集めたいと思います

気になる紫外線

2009年05月26日 | 日常生活
5月26日(火曜日)

今日は、天気が良さそう。
メッサオークワに出かけた。
青梗菜、卵、キッチンペーパー、シャンプーなどを買った。
朝は、かんきつ類は、ソラレンが入っていて紫外線を吸収
しやすいので良くないらしい。
赤ピーマンやトマトがいいらしい。
5月は、いちばん紫外線量が多いとか。
夜は、10時に寝た方がいいんだけど、夫の帰りが遅いので、
12時過ぎに寝る事が多い。なので、昼3時ごろに眠くなる
ことがある。
 昨日、ジャパンタイムズから週刊ST(5/29)が届いた。
裁判員はlaw judgesというらしい。
映画の紹介は、『路上のソリスト』で、路上生活者の天才音楽家
と新聞記者の交流とか。何だか良さそう。
話題の人物の言葉と、要約記事と、通訳・翻訳のコラムと映画の
記事を、見たり読んだりしている。
今日は、『誰も知らない泣け歌』最終回かあ。見なくちゃ。

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミスプリみたい (笑顔でいたい)
2009-05-30 12:54:31
にゃ~2さん、いつもコメントありがとうございます。
週刊STのミスプリントのようです。
直しとかなきゃ。
ソラレンって、トマトにも入ってるのね。
あまり気にしないほうがいいのかな。
マスコミ情報は話半分に聞いとこ。

返信する
ちなみに…… (にゃ~2)
2009-05-26 13:46:05
赤ピーマンやトマトにも,ソラレンはたくさーん入ってますよ.(^_^;)一応,念のため
返信する
lay じゃなくて law です(^_^;) (にゃ~2)
2009-05-26 13:44:09
一般的には law judges になりますね.裁判所や法廷のことを law court と言います.

新約聖書の有名な言葉に,Judge not, that ye be not judged. 人を裁くな,人に裁かれないように. というイエスの遺言があります.

ソラレンに関しては,萬有製薬の以下の Webページの後半をよく読まれて欲しいのですけど,ここで出てくるソラレンの量はレモン数百個分のものでして,普通に食品として摂取する微量なものとは関係ありません.どうも化学とか食品に知識がない人は物質名だけで過剰反応をするので困ります.インフルエンザだけじゃないけれど.(^_^;)

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch203/ch203i.html
返信する

コメントを投稿