笑顔の情報箱

誰かに役立つ情報を集めたいと思います

風見鶏  コブクロ

2009年02月08日 | お勧めの音楽(You Tube)
風見鶏  コブクロ


2月7日(土曜日)

 昨日からYouTubeにアクセスして、この曲は今朝お気に入りに加えました。
私の好きな歌の一つです。
コブクロの歌はみんな好きです。
聴いていると私を優しく励ましてくれます。

☆YouTobeお気に入りの曲

 今のところ自分の動画をアップロードできる環境にないので
聴いて楽しんでます。
お気に入りの曲が増えました。

・『光と影 SEMPO 杉浦千畝物語』吉川 晃司
吉川晃司WEB TOP
スケールの大きい曲で何だか聴いていると気合が入ります。
[心が何をさせようと この道をただどこまでも♪]

・『風見鶏』 コブクロ
静かに励ましてくれます
[向かい風を探す風見鶏 逃げ出さないように 流されないように♪]

・『銀の龍の背に乗って』 中島 みゆき
数年前に卵巣の手術を受けたことがあります。
手術前と終わって麻酔が切れた後でCDで聴きました。
勇気が出ました。「さあ、行こうぜ」 

・『マイ・リボリューション』 渡辺 美里
前向きな気持ちになれる歌です。
小室哲哉氏も、今頃この曲を聴いて自分を励ましているかも。
「走り出せる」

・『主人公』 さだまさし
落ち込んでいる時に聴くと良さそうです。
[私の人生の中では 私が主人公だと♪]
(あなたの人生の中では あなたがホラ、ネェ主人公
勝手に幕を引くだなんて 神様も許すハズない♪ 
作詞しちゃいました)

・『また逢う日まで』尾崎 紀世彦
彼の声量に圧倒されてました。

・『シクラメンのかほり』布施 明
好きな歌です。ギターの教本にも載ってました。

・『故郷』『赤とんぼ』グレッグ・アーウィン
懐かしくて癒されます。

YouTube



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「シクラメンのかほり」は (にゃ~)
2009-02-08 15:26:13
原作者の小椋佳さんの方が好みです.ちなみに「かほり」とは,小椋佳さんの奥さんの名前なんだそうな(笑) 本名は神田さんと言って,上野の料亭の後継ぎ息子だったのですけど,なぜか東大経済学部(というか地元の国立大くらいの意識なんですけどね,首都圏の人にとっては)に受かったせいで第一勧銀にて企業にお金を貸し出す仕事をしていました.企業にお金を貸す額は大金なので,ストレスでお酒の量が多くなり,子供が学校に入る頃には見事な肥満体になっていました.後に銀行を退職して文学部に入り直して古代ギリシア哲学を学び (教授からは大学院へ進めと言われたらしいけど),胃ガンでひょろひょろに痩せてしまいましたけどね.
返信する
回覧板 (にゃ~)
2009-02-08 15:29:49
がさっき回ってきました.近くの交番のおまわりさんの書いたチラシに,ダガーナイフの回収のお知らせが書いてありました.

私はいたずら半分に「刀狩り どうして販売 停めなかったの」なんて狂句を書いておきました(笑)
返信する
さだまさし (にゃ~)
2009-02-08 15:35:02
というと,私の母親がファンです.コンサートのチケットを実家の近所のローソンで買ってきたら,涙を流して喜ばれました(笑) もっとも母親は運転免許を持っていないので,送り迎えをする妹がぶつくさ言ってますけどね.(^^;)
返信する
さだまさしのチケットは (にゃ~)
2009-02-08 21:36:29
もちろん最前席のS席です.万円札がぶっとんだ(笑) この程度の親孝行しかできないけどね.
返信する

コメントを投稿