笑顔の情報箱

誰かに役立つ情報を集めたいと思います

商品が届いた

2009年02月07日 | 買ったもの
2月7日(土曜日)

今日は、9時ごろに宅急便が届いた。
阪神タイガースの応援グッズ パチパチハンド(白・ピンク)と、
鉛筆5本入り、トラッキー根付 1965円+送料500円かかった。
ちなみに阪神タイガースはバースがいた頃から応援している。
追っかけてはいないが。

その後、別の宅急便が届いた。
講談社 ブルーバックス本2冊
『クイズ 植物入門』田中 修 著903円本体860円
ISBN4-06-257474-8C0245
2005年4月20日第1刷発行
2008年8月1日第4刷発行

『元素111の新知識 第2版』桜井 弘編1260円 送料300円
ISBN978-4-06-257627-7C0243
2009年1月20日第1刷発行

講談社のブルーバックスは、昔学生の頃に割と読んでいた。
心理学や生物関係が多かった。
講談社から阪神タイガースに関する本などが出ているらしい。

11時前に、メッサオークワへ買い物に行った。
野菜とおでんの具を買った。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第2版が出ましたか (にゃ~)
2009-02-07 21:40:47
ブルーバックスの『元素111の新知識』,第2版が出ましたか.(*^^*) あれは良書です.そいえば,東京の学生時代に,ある無機化学の学者と知り合って,彼と共著で毒についての本を書いたことがあります.と言っても,私は未だ当時は学部の学生でしたので,表には名前を出さず,国立大助教授の彼の名前で出しまして,私の名前は「謝辞」に小さく(笑) 彼が定年退官した時には蔵書をたくさん(万の位)頂きました.運賃が凄かったろうなぁと思います.

# ちなみに私は貧乏だったので寮住まいだったのですけど,引越を手伝ってくれた友人たちの話では学部卒業時で2万冊を軽く越えていたそうです.理系にしては結構多い(笑)

まぁ,大体,本をメシの種にする人は普通の引越屋さんは使わなく,国鉄コンテナに本を運び入れます.2Lのペットボトルの箱がちょうど論文なんかを入れるのに良くて,しかも2個持っても腰が抜けない・底が抜けない(笑) 国鉄コンテナだと7~8万円で借りられますから,家族での引越でも1~2個で充分足りますし,運賃もJRですから安いです.その代わり,箱の数が二百を超えますから,あらかじめ番号を振って,何番に何が入ってるという一覧表を作っておかないと大変なことになります.
返信する
メッサオークワ (にゃ~)
2009-02-07 21:53:44
って,どこかで聴いたと思ったら,スーパーオークワの高級に差別化された店舗で,ガーデンパーク和歌山店・岩出西店・高松店の3つがあるんだそうな.(公式 Webページより)

うちの街もそうだけど,イオンのような大資本のスーパーが進出したせいで,地元中堅スーパーはメッサオークワのようにだだっぴろい売場面積 (ホームセンターみたいにカートを押して散歩する感じ) に豊富な種類の商品を並べてる所が増えてきたみたい.

仙台の河北新報でも載ってたけど (http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090207t72011.htm),イオンも大型店を出し過ぎて,テナントに入ってる三越とかジュエリー三貴なんかが撤退するとか.
返信する

コメントを投稿