立春を過ぎて 2011-02-08 20:32:46 | Weblog 啓蟄が来たのかと思わせる暖かい日が続きました。 朝の澄んだ空気の中庭先の水仙がかすかに匂います。 春が近付いているのが感じられます。 家の梅は固い蕾です。 梅のまたの名ははるつげそう。 庭先の草花が蕾を抱え今か今かと待っているのが嬉しいですね。 立春を過ぎ我が家もおひな様を飾りました。 うさぎで雛を作って数年経ちます。 今年の干支なので1年飾っておこうかしらと思ってます。 « 畑 | トップ | 酒蔵びらき »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 関係ないネタですが (sono) 2011-02-09 16:24:39 アンニョンハセヨ!もう手遅れかもしれませんが釜山のポジャギ博物館の名前と地図です。ハングルしかわかりません、すいません。場所:부산광역시 해운대구 좌동 1352-3 名前:주천문화원 조각보 박물관(チュチョンムヌゥアグァン チョガッポパンムルグァン)個人の博物館ですがとっても立派なところだそうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
もう手遅れかもしれませんが
釜山のポジャギ博物館の名前と地図です。
ハングルしかわかりません、すいません。
場所:부산광역시 해운대구 좌동 1352-3
名前:주천문화원 조각보 박물관
(チュチョンムヌゥアグァン チョガッポパンムルグァン)
個人の博物館ですがとっても立派なところだそうです。