自分を大切にする方法

自分の考え方次第でストレスを減らしたり老化を遅らせたりできます。自分らしく輝けるよう癒しの場を目指します。

人と比べない

2020-09-23 07:54:00 | 日記
いつの間にか無意識に
人を思い通りにしたがっていて、
自分の思った通りにいかないことに対してイライラしていることがとても多いです。

これに気づいてから、
人が自分を思い通りにしたがっていることにもたくさん気づくようになりました。

あーこの人も。
この人も。

みんな自分の思うように
人を変えたがっている
思い通りにならなくて怒っている。

相手が自分と同じように思わないことも
あるのに。

みんな当たり前すぎて
無意識すぎて
そんなことには気づきません。

私はわたしらしく
あなたはあなたらしく
自由でいいんです

大人になってから人と比べなくていいよと教わりました。
そうやって教えてくれる人が少ないから
その人のことをとても大切にしています。

子どもの時には
比べられて
褒められて
みんなの言ういい子にしてきたけど

会社も会社の思い通りの社員が欲しいみたいだけど

本当に大切なのは
自分であること

押し込めている気持ちが
不満が
負の考えのスパイラルから抜け出せなくなり
自己否定になり
やがて病気にもつながります

そんなふうになる前に
自分との対話
大切にしたいですね。
本当の自分。

うんうん、そうだよね。
わかるよ。その気持ち。
だから今こうなんだよね。

自分で一度受け止めると
相手に押し付けることが減る気がします。
相手に分かってもらわなくてもいいんです。

静かに
静かに
自分と対話。
昔から瞑想やヒーリングが浄化に用いられているのも
本当の自分を大切にするため。

うまくいかなくたっていい。
うまくって何だ?
誰のうまくだっけ?
ふと立ち止まって考えてもいいんです。
必要だから目の前に起きています。
その時には
なんでこんなことが起きるんだと
嫌になることがあるけれど
それもプレゼントです。
大切に受け取ります。

毎日の無意識を意識することで
見える世界がありますね。

たまには静かに優しく
自分を見つめてみてはいかがですか?

整理整頓

2020-09-20 22:21:22 | 日記






先日終活アドバイザーになりました!

自分の人生でも、仕事でも
死と向き合う機会が多く
日々たくさんのことを学ばせてもらっています。

死ぬことは今世の肉体との別れと考えています。

肉体がある時は誕生日を祝っていましたが
死後は命日に故人を偲ぶようになりますね。

新しく生まれ変わったような、
なんだか亡くなった日が新しい誕生日のような感じがします。

終活=整理整頓

終活は死を意識したから始めるものではないと考えています。マイナスなイメージがある方もいるかもしれませんが身の周りの片付けのようなものです。

もちろん自分の為でもありますが
残された遺族を困らせないことにも繋がります。
死後のトラブルが頻発するのを見る度に、ひとりの人の偉大さや存在に気づかされます。
そんなトラブルがなく、故人を送れる人が増えて欲しいのが本音です。


そして実際に終活をしてみると
新しい発見があります。

自分にとって本当に大切なものはなんだろう。
これからの時間をどう大切に過ごそう。
自分を見つめる機会となり
人生を豊かにします。

この地球に生まれた人全てに
平等に与えられているものの一つが
生と死があることです。

みなさんも日常で部屋を片付けるように
身の周りの整理整頓をしませんか?

今の自分を大切に、

自分の人生を豊かなものにしましょう!


人に優しく

2020-09-20 13:09:00 | 日記
自分がやられて嫌なことはしない。

わたしが大切にしていることです。
学生にもいつも伝えています。

バリーン!
お皿が割れてしまった。
すみません。報告しました。

Aさん:何やってるのよ🤯
   ちゃんとしなさいよ🤬

Bさん:大丈夫?😇
   怪我はなかった?😢

あなたはどちらになりたいですか?



みんなわかってる。
けど、

マインドコントロールが
できない人があまりに多いですね。

どんなに怒ってもお皿は元に戻りません。怒ると深い眉間のシワやほうれい線が刻み込まれます。
自分で自分の老化を進めています。

どうしてそうなってしまうのか。
その答えは自分の中にあります。
自分しか知り得ません。

物事をどう捉えるか
これに尽きます

状況は変わらないのに
全く違うものに見える!
最近は多角的な視野を手に入れたので
起きる事全てが面白いです!

自分を見つめる人が
少しでも増えるように願っています!

当たり前が当たり前にできることは
大人になってもやっぱりすごいことなんです!

同じ方向を向いた仲間が増えるといいなあ。

癒しの場になることを祈って

2020-06-27 16:34:00 | 日記
ご覧頂きありがとうございます。
管理栄養士のうさぎです。


10年間急性期病院、回復期リハビリテーション病院で栄養管理業務を担当。

糖尿病療養指導士の資格を取得し患者様の背景を考え、退院後も続けられる栄養指導を実施してきました。

毎日の食事や自分の体型に不満を抱えている人がとても多いことを知り、これからの栄養士に期待されていることが本当にたくさんあると考えるようになりました。

病院の栄養科責任者として、安心安全な食事を提供するためまずは作り手の自分達が健康で幸せであることを大切に厨房のチームを作り上げた経験があります。

人との関わり方で結果が変わるという学びがありました。


そしてそれを伝える必要性を強く感じました。将来栄養士を志す人に私の経験を踏まえて食事が人を幸せにすることを伝えたいと考え栄養士養成学校に転職し、現在は献立作成の授業と臨床栄養学実習を担当しています。


栄養学以外にもアロマコーディネーター、ハンドトリートメント、終活アドバイザー、ヨガインストラクターなどの資格を取得しました。まだまだ色々な分野を学んでいく予定です。


そういった分野の知識を活かし、

癒しの部分も取り入れて

楽しく痩せる

幸せ調律ダイエットプログラム

を今後行いたいと考えております。

プログラム完成までのモニターになってくれる方も探しています。


専門知識をわかりやすく伝え、みなさんの日常が輝くお手伝いをしたいと思います!

どうぞよろしくお願いします!