![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/e8e20ef8912883c8fdc9d6ff0b26b2c8.jpg)
ちょっと不調ありのカプチーノ。
運転席パワーウインドが接触不良を起こすのです。
エンジンをかけて一発目に起き、一度動けば後は大丈夫。
・・スイッチ交換で済むのかなぁ。
しばらく様子見はしてみますが。
さて、今日の水揚げです。
いつもの店で取り寄せ分を引き取って来ましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/ff14679d07d9899e0a23ad62bca4676f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/2c3862553ee0339acefc127a08be385e.jpg)
まずはフジミのハンターカブです。待ってましたよ~。
旧型を30年近く乗っていて、2年前に手放し、
新型は買わずにVTR-Fになりました。
模型で我慢になる訳で、これは期待しかありません。
部品点数は思ったより多くて、スナップキットらしくはありません。
じっくり作る事になりそうなので、これでいいのかな。
値段からするとメッキパーツが無いのは残念ですが、
多分赤以外は塗るので問題ないかな。
そんな感じなんですが、
今回の2個、保管用とパーツ取り用です(苦笑)。
ノーマルで作るのは後で出る緑にしたいので待ち。
パーツ取りは勿論、旧型再現用なのです。
・・どうなりますかねぇ。勿論、残ったパーツで1台作る予定なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/8798db599943afc416caa31a5773ff78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/9ea3a88e36b310be7c581fa79dc928e7.jpg)
続いては117クーペ。
先週買ったんですが、実は頼んでいたコレもあったのです。
好きな車だからいいかな。
ちょっと開けて確認もしたんですが、シャシのキツキツ具合が
改善されているようで安心しました。
折角なので早めに作りたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/4e07e763af6e98ab16e7ae582b303dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/0dd165aad0f2a00baf62ad69dc5feee8.jpg)
もう1つはSAのレース仕様を。
まずはカッコイイ~。
内容の方は心配していないんですが、
まずは、緑色部がデカールになっているのにホっとしました。
塗るにしても入っていた方が良いですからね。
ホイールが白パーツっていうのは寂しい所ですが、まぁ我慢。
これは素直にそのまんま作りたいですね~。
さて、メシ話も。
先日の続きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/2cf14fe15e18da00c26d95c68d6cb9fc.jpg)
びぎ屋さんなんですが、1ヵ月後にもう一度行きました。
印象が良かったので、私としては早めの再訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/279b37b324cf426b59a4b2568a98e322.jpg)
醤油にしようと来た訳ですが、券売機の前でちょっと待って。
もう一回白醤油を確かめておこうかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/a8cd4a192f6dca4a87212e8c71560075.jpg)
で、白醤油です。
全く同じというのも何かと思い、具沢山の特製にしてみました。
炙りチャーシュー丼は継続ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/a5bb4a8fdebc50b43965bb4b7c02bdcf.jpg)
やっぱり好きなタイプの味だと再確認。
で、やっぱりここまでトッピングが無くても美味しいと再確認。
決してアッサリだけではなく、飲みたくなるスープがいいんです。
次こそは醤油ですね。確かめたいです~。
運転席パワーウインドが接触不良を起こすのです。
エンジンをかけて一発目に起き、一度動けば後は大丈夫。
・・スイッチ交換で済むのかなぁ。
しばらく様子見はしてみますが。
さて、今日の水揚げです。
いつもの店で取り寄せ分を引き取って来ましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/ff14679d07d9899e0a23ad62bca4676f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/2c3862553ee0339acefc127a08be385e.jpg)
まずはフジミのハンターカブです。待ってましたよ~。
旧型を30年近く乗っていて、2年前に手放し、
新型は買わずにVTR-Fになりました。
模型で我慢になる訳で、これは期待しかありません。
部品点数は思ったより多くて、スナップキットらしくはありません。
じっくり作る事になりそうなので、これでいいのかな。
値段からするとメッキパーツが無いのは残念ですが、
多分赤以外は塗るので問題ないかな。
そんな感じなんですが、
今回の2個、保管用とパーツ取り用です(苦笑)。
ノーマルで作るのは後で出る緑にしたいので待ち。
パーツ取りは勿論、旧型再現用なのです。
・・どうなりますかねぇ。勿論、残ったパーツで1台作る予定なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/8798db599943afc416caa31a5773ff78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/9ea3a88e36b310be7c581fa79dc928e7.jpg)
続いては117クーペ。
先週買ったんですが、実は頼んでいたコレもあったのです。
好きな車だからいいかな。
ちょっと開けて確認もしたんですが、シャシのキツキツ具合が
改善されているようで安心しました。
折角なので早めに作りたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/4e07e763af6e98ab16e7ae582b303dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/0dd165aad0f2a00baf62ad69dc5feee8.jpg)
もう1つはSAのレース仕様を。
まずはカッコイイ~。
内容の方は心配していないんですが、
まずは、緑色部がデカールになっているのにホっとしました。
塗るにしても入っていた方が良いですからね。
ホイールが白パーツっていうのは寂しい所ですが、まぁ我慢。
これは素直にそのまんま作りたいですね~。
さて、メシ話も。
先日の続きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/2cf14fe15e18da00c26d95c68d6cb9fc.jpg)
びぎ屋さんなんですが、1ヵ月後にもう一度行きました。
印象が良かったので、私としては早めの再訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/279b37b324cf426b59a4b2568a98e322.jpg)
醤油にしようと来た訳ですが、券売機の前でちょっと待って。
もう一回白醤油を確かめておこうかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/a8cd4a192f6dca4a87212e8c71560075.jpg)
で、白醤油です。
全く同じというのも何かと思い、具沢山の特製にしてみました。
炙りチャーシュー丼は継続ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/a5bb4a8fdebc50b43965bb4b7c02bdcf.jpg)
やっぱり好きなタイプの味だと再確認。
で、やっぱりここまでトッピングが無くても美味しいと再確認。
決してアッサリだけではなく、飲みたくなるスープがいいんです。
次こそは醤油ですね。確かめたいです~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます