
今回はフェア会場に入場しましたよん。
前回はあまりの混雑で止めちゃったんですが、
そこまでの状況ではなかったので。でも、かなりの人出ですね。

今回は、どうしても転車台を見たかったのです。
トーマスの終点である千頭駅で、汽車の向きを変えるには
必要な設備・・それが人力っていうのが趣ありますよね~。
で、いよいよその時。なんですが、
ちょっと出遅れで場所が厳しかった・・・。




前後の棒を8名で回すんですね~。
以外と動くものだと感心です。
印象的だったのは整備士さん?が楽しそうな表情をしていた事。
これだけ毎日人が集まって、サービスで2周ずつしていれば、
黙々と。っていう事になりそうですが、そうでないのが素晴らしい。
650円払って中に入る価値は充分にありますよねっ。
その後はトーマスの元へ。
少し人が退いた瞬間、アップの姿が撮れました♪

いや~、イイっ。
実際に動いている機関車らしさも感じられ、
顔パーツとのギャップに「萌え」なのです~。
おみやげも買い、満足でフェアを後に。
勿論、帰りも撮影をしてきましたよん。
オマケ・・今日のメシ
今回は駅付属の食堂でカレーを。

ここは2階にあって、汽車を見る事が出来るのです。
ノンビリした雰囲気もありますから、オススメですよ~。
前回はあまりの混雑で止めちゃったんですが、
そこまでの状況ではなかったので。でも、かなりの人出ですね。

今回は、どうしても転車台を見たかったのです。
トーマスの終点である千頭駅で、汽車の向きを変えるには
必要な設備・・それが人力っていうのが趣ありますよね~。
で、いよいよその時。なんですが、
ちょっと出遅れで場所が厳しかった・・・。




前後の棒を8名で回すんですね~。
以外と動くものだと感心です。
印象的だったのは整備士さん?が楽しそうな表情をしていた事。
これだけ毎日人が集まって、サービスで2周ずつしていれば、
黙々と。っていう事になりそうですが、そうでないのが素晴らしい。
650円払って中に入る価値は充分にありますよねっ。
その後はトーマスの元へ。
少し人が退いた瞬間、アップの姿が撮れました♪

いや~、イイっ。
実際に動いている機関車らしさも感じられ、
顔パーツとのギャップに「萌え」なのです~。
おみやげも買い、満足でフェアを後に。
勿論、帰りも撮影をしてきましたよん。
オマケ・・今日のメシ
今回は駅付属の食堂でカレーを。

ここは2階にあって、汽車を見る事が出来るのです。
ノンビリした雰囲気もありますから、オススメですよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます