カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

紀伊の旅2

2015-01-08 23:27:08 | 日常
日が暮れました。
でも、この暗さが雰囲気を高めるのです。
何度も来ていますが、この川・・温泉なんです♪



仙人風呂。
和歌山県田辺市の川湯温泉にある、無料の温泉です。
川を一部止め、重機で掘ったこちらは、
川底の色々な場所からお湯が沸き出ていて、
程よいポイントを探しながら入浴するのです。

20年以上前に来てから、すっかりお気に入り。
冬の3か月位しか開いていないっていうレア感と、
解放感が好きなんですよね~。


それと、近くにキャンプ場があるっていうのもネ。

年に1回だけになっちゃっていますが、
それでも寒い時期にあえて行くようにしています♪
若い頃は雪中キャンプなんかもしていましたので、
この位は頑張りたいんです。

お酒も入って心地良く就寝・・・。


さあ、帰路に就きますかね。



帰りの寄り所はコチラ。大門坂・・・ええ、西部警察ではありません♪


案内図によると、40分のハイキングコース。
熊野古道をたどって行くこれは、基本登りのみの往路になります・・。
なんか昨日に続いて歩く気マンマンですね~。
一人だったら、絶対こんな選択はしませんが、
ここは素直に友人の趣味に付き合います。


イイ感じの画も撮れましたし♪

で、到着するのは熊野那智大社。
そして、そこから見られる物は、


那智滝です。
一段の落差としては日本一だそうで。
塔との対比も絵になりますね~。
この場所まで車で来る事も出来るのですが、
歩いた後でこの景色を見る事が満足感になるのです。

駐車場に戻ったら、モニュメントを発見。



日本サッカー協会は、3本足のカラス=八咫烏を
マスコットとしています。
ここでは女子世界一奪取を記念した物が建てられていました。


八咫烏リアルバージョン、カッコイイわ~♪
キャラっぽいのも良いですが、これ、かなり気に入りました。



伊勢うどんで締めて、今回の旅は終わりです。

長い休みには、こういう事も良いですよね。
皆さんは充実したお休み、送れましたかね~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊の旅1 | トップ | MR-S(赤)完成♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事