![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/3daee689472e26769f6278f1cd7653fd.jpg)
今日はまず水揚げから。
カプチーノは普段の足として問題なく動いていますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/6956d267a15a80112add22052054f9cf.jpg)
ハセガワの初代RX-7前期型ですね~。
2台目のRX-7に乗る身としては、当然気になる製品で。
・・と言いつつ、タミヤの製品は持っていないんです。
欲しい時には休止になっている。ま、よくある話ですね。
アリイはつい最近買ったんですが、それもこのハセガワ発売を聞いたので。
ようやく揃い始めて嬉しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/0f3caba5395f8b0c0af3a45afd592c42.jpg)
緑のボディっていうのが渋くていいですね~。
どうせ塗るんですが、開けた時のテンションは断然コレでしょう。
次に目立つのはシート柄のデカールでしょうか。
ノーマルには興味ない私ですが、これはあった方が助かります。
あと、ちゃんと後期型が作れそうな構成だったのも嬉しいです。
個人的には圧倒的に後期派ですので、楽しみに待てそうです。
軽くアリイと見比べてみましたが、幅が広く、ホイールが大きいアリイ。
やはり最新型のハセガワが安心できますね。
で、心置きなくアリイが作れると。
何か変な言い回しですが、それが素直な感想ですっ。
さて、JPNタクシーの製作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/05613b725ed5feb1deca8cbcd6a64686.jpg)
ボディを塗装しましたよん。
白サフ~グランプリホワイトを。
少し黄色味のある方が、黒バンパーに合うと思ったのでそうしました。
白を選んだのは、明るい色にしたくて。
後は、この後に貼る予定のデカールとの相性ですね。
で、一点、どうしてもやりたかった事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/964bf6f269eb1372894b80fb3e73af03.jpg)
スライドドア窓の上部を白くして、窓のラインを合わせました。
真ん中だけ高いっていうのが馴染めなかったんですよね。
方法としては、ハセガワのフィニッシュシートを塗装して貼りました。
マスキングして塗るのは面倒だし、色が合わないかなとも思いまして。
シートを塗装してから貼るので、ペキペキ逝ってしまうかなの懸念は、
やってみたら問題なくてビックリで。
塗料って、思った以上に柔軟なんですね。
次は内装ですね。窓はスモークなので、あまり見えないかな。
・・予防線を張りつつの作業です~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます