![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/07601b274b3ccd6fa94529ac16f60207.jpg)
さあ、今年のプラモを始めて行きましょう。
選んだのはアオシマのサンバートラック。
マニアックな分、少しトリッキーらしくて仕舞っていたのですが、
冬休みの時間があるからいけるかな。という事で。
仕様は・・ド直球で進めようと思います。
改造するのも大変そうな構成ですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/147f95abd55e319be917c2f93f80b9aa.jpg)
最初はキャビンの接着から。
本来、手前にあるライトのメッキパーツを挟まないといけないのですが、
以降の作業でずっとマスキングはしんどいので、後回しに。
分割して塗装後に裏から接着しようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/eda82cbaee49b4e0f1bf996de266aa61.jpg)
荷台も接着しつつ、ランナーも残した状態にしました。
塗装の作業性を睨んでの選択です。
塗った後に切断すると、その部分は汚い事になりますが、
それも承知の上でいきます。多分目立たないかな、と思いますしね。
ある程度一体化しておかないと、
私の腕では色が均一にならない気がします。
オススメは出来ませんが、こういうのもあるよ。という感じですかね~。
さて、もう1つ。
メシではありませんが、食に関してで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/bb210a0ccbc435c014f8a7634021cac3.jpg)
地元には文明堂があります。
長崎や東京がイメージなんですが、浜松にもあって
その工場が地元にあるんですね~。
そこには直売所があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/be56304f6ddfa202e4a809069f348284.jpg)
工場直売ならではの物が買えるのは有難いです。
高級感とかは無くても、家で食べるには充分で。
定番の安定感はたまらないんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/45a271563541e41f1996c8704458c522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/ac63f611b932e7ba155482e4bd3d1c29.jpg)
こちらは静岡まで行って買ってきた工場直売品。
「こっこ」は静岡では有名なおみやげ品です。
こちらも結構お安く買えたりします。
これもまた美味しいんですよね~。
勿論、有名な「うなぎパイ」も時々買いにいきますよん。
「治一郎」もいいですね~。
遠出し辛い現在、近場でもこういう品が買えるのに感謝ですっ。
選んだのはアオシマのサンバートラック。
マニアックな分、少しトリッキーらしくて仕舞っていたのですが、
冬休みの時間があるからいけるかな。という事で。
仕様は・・ド直球で進めようと思います。
改造するのも大変そうな構成ですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/147f95abd55e319be917c2f93f80b9aa.jpg)
最初はキャビンの接着から。
本来、手前にあるライトのメッキパーツを挟まないといけないのですが、
以降の作業でずっとマスキングはしんどいので、後回しに。
分割して塗装後に裏から接着しようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/eda82cbaee49b4e0f1bf996de266aa61.jpg)
荷台も接着しつつ、ランナーも残した状態にしました。
塗装の作業性を睨んでの選択です。
塗った後に切断すると、その部分は汚い事になりますが、
それも承知の上でいきます。多分目立たないかな、と思いますしね。
ある程度一体化しておかないと、
私の腕では色が均一にならない気がします。
オススメは出来ませんが、こういうのもあるよ。という感じですかね~。
さて、もう1つ。
メシではありませんが、食に関してで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/bb210a0ccbc435c014f8a7634021cac3.jpg)
地元には文明堂があります。
長崎や東京がイメージなんですが、浜松にもあって
その工場が地元にあるんですね~。
そこには直売所があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/be56304f6ddfa202e4a809069f348284.jpg)
工場直売ならではの物が買えるのは有難いです。
高級感とかは無くても、家で食べるには充分で。
定番の安定感はたまらないんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/45a271563541e41f1996c8704458c522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/ac63f611b932e7ba155482e4bd3d1c29.jpg)
こちらは静岡まで行って買ってきた工場直売品。
「こっこ」は静岡では有名なおみやげ品です。
こちらも結構お安く買えたりします。
これもまた美味しいんですよね~。
勿論、有名な「うなぎパイ」も時々買いにいきますよん。
「治一郎」もいいですね~。
遠出し辛い現在、近場でもこういう品が買えるのに感謝ですっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます