![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/4482e14e57ee5b51fa7c8c5e2bb50896.jpg)
横浜で水揚げしてきたプラモデル。
折角なので1つはすぐに作ろうと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/d45fa72f40d47a2eb879e6034b39090d.jpg)
という訳でコレ。入場時に貰えるガンダムです。
手のひらに収まる可愛らしいサイズ。そんなにこだわらず作れそうですね。
ガンダムの知識はないので、今回は好きにやっていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/610592bf41229f013c01938078eecda7.jpg)
キットはちゃんと4色成形。
可動部は少ないんですが、色がちゃんとしているので、そのまま組んじゃうのも充分アリかと思います。
私としては、色に個性を出したいなと。 塗りたい色もあるものですからね。
早速作成に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/71fbe11e6a186c1bc9610a477da06a6c.jpg)
まずは顔周りですね~。成形色を活かせる部分ですので進めていこうと。
目の周りは大事ですから、黒と黄色は頑張りました。凄く小さいので指先プルプルです。
組んでみるとこんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/6eb4a0c5d0fb167d8bf99c48e828a9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/d12158462d02d04278ece37194bb2c0f.jpg)
結構ちゃんとしたなと思っています。キットがちゃんとしているんですね。
形で手を入れたのはアンテナ?部を薄くしたのみです。
後は塗装で、先ほどの目元以外には、側頭部の黄色や頭頂部の赤、
インテークや口元、アンテナ裏だけ少しスミ入れを。
顔が出来ると、他も進めたくなりますね。
気分が乗っているうちに行きますよ~。
折角なので1つはすぐに作ろうと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/d45fa72f40d47a2eb879e6034b39090d.jpg)
という訳でコレ。入場時に貰えるガンダムです。
手のひらに収まる可愛らしいサイズ。そんなにこだわらず作れそうですね。
ガンダムの知識はないので、今回は好きにやっていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/610592bf41229f013c01938078eecda7.jpg)
キットはちゃんと4色成形。
可動部は少ないんですが、色がちゃんとしているので、そのまま組んじゃうのも充分アリかと思います。
私としては、色に個性を出したいなと。 塗りたい色もあるものですからね。
早速作成に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/71fbe11e6a186c1bc9610a477da06a6c.jpg)
まずは顔周りですね~。成形色を活かせる部分ですので進めていこうと。
目の周りは大事ですから、黒と黄色は頑張りました。凄く小さいので指先プルプルです。
組んでみるとこんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/6eb4a0c5d0fb167d8bf99c48e828a9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/d12158462d02d04278ece37194bb2c0f.jpg)
結構ちゃんとしたなと思っています。キットがちゃんとしているんですね。
形で手を入れたのはアンテナ?部を薄くしたのみです。
後は塗装で、先ほどの目元以外には、側頭部の黄色や頭頂部の赤、
インテークや口元、アンテナ裏だけ少しスミ入れを。
顔が出来ると、他も進めたくなりますね。
気分が乗っているうちに行きますよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます