赤くなりましたっ。
BRZだと青でGR86だと赤。みたいなイメージですが、
先代より2車の違いは減ったように感じているので、これならば定番。
で、この2色以外を塗りたい今回。
赤は下地という訳です。
で、塗りたかったのはオレンジ色ですっ。
派手なエアロが付いているので元気な単色にしたかったんですが、
手持ちのスプレーの中からコレに。
赤を先に塗ったのは、失敗し辛くなるっていう目論見ですね。
これでイメージがより付いてきましたね。
それに合わせて各部も進めていきますよん。
さて、ここからはHS画像。
各クラブの合同展示会編です。私はこれが一番の楽しみ。
皆さんが作った物を見るっていうのは刺激になりますからね~。
まずはJPSカラーがずらりの図。たくさん並んでいるっていうのが盛り上がります♪
いつかはやりたいこのカラー。勿論?市販車で。
レーシングカーのカラーリングって、何に取り入れようかと思うのが楽しいんです。
派手で模型映えするのもいいですね~。
分かる人は分かる、感もいいものです。
ヤマハ色っていうのもシンプルですがマネしたいです。
で、実際に形にされているのがコレで。
R31でシルエットも似合いますねぇ。
思っていても形にするのは大変です。綺麗な出来栄えにビックリです。
Fフェンダー前端の処理なんかが好きな所です。
レナウンカラーのSAも凄くいい感じで。
Rフェンダーの形状がカッコイイな~。
色のアレンジの塩梅も絶妙で、見ていて楽しくなっちゃいます。
これも凄くカッコイイ。
ラムダでやるっていうのが最高ですね。
緑の稲妻ラインに合わせ、サイドステップからリアフェンダーを稲妻系にしているのが素敵です。
最後はぶった切りのローレル(かな)。
ミルミル色っていう脱力感がたまりません。発想が柔軟ですよねぇ。
ノーマルに切って貼りました。っていう感じが凄く出ていて、技術の高さも素晴らしいなぁ。
BRZだと青でGR86だと赤。みたいなイメージですが、
先代より2車の違いは減ったように感じているので、これならば定番。
で、この2色以外を塗りたい今回。
赤は下地という訳です。
で、塗りたかったのはオレンジ色ですっ。
派手なエアロが付いているので元気な単色にしたかったんですが、
手持ちのスプレーの中からコレに。
赤を先に塗ったのは、失敗し辛くなるっていう目論見ですね。
これでイメージがより付いてきましたね。
それに合わせて各部も進めていきますよん。
さて、ここからはHS画像。
各クラブの合同展示会編です。私はこれが一番の楽しみ。
皆さんが作った物を見るっていうのは刺激になりますからね~。
まずはJPSカラーがずらりの図。たくさん並んでいるっていうのが盛り上がります♪
いつかはやりたいこのカラー。勿論?市販車で。
レーシングカーのカラーリングって、何に取り入れようかと思うのが楽しいんです。
派手で模型映えするのもいいですね~。
分かる人は分かる、感もいいものです。
ヤマハ色っていうのもシンプルですがマネしたいです。
で、実際に形にされているのがコレで。
R31でシルエットも似合いますねぇ。
思っていても形にするのは大変です。綺麗な出来栄えにビックリです。
Fフェンダー前端の処理なんかが好きな所です。
レナウンカラーのSAも凄くいい感じで。
Rフェンダーの形状がカッコイイな~。
色のアレンジの塩梅も絶妙で、見ていて楽しくなっちゃいます。
これも凄くカッコイイ。
ラムダでやるっていうのが最高ですね。
緑の稲妻ラインに合わせ、サイドステップからリアフェンダーを稲妻系にしているのが素敵です。
最後はぶった切りのローレル(かな)。
ミルミル色っていう脱力感がたまりません。発想が柔軟ですよねぇ。
ノーマルに切って貼りました。っていう感じが凄く出ていて、技術の高さも素晴らしいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます