カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

静岡HS16-2

2016-05-17 18:30:30 | プラモデル(その他)
この240RSが、まだ発売されないんですよねぇ。
注文を入れて半年以上経っていると思うのですが・・。
まあ、私は直ぐに作る派ではないのでOKですが、
ヤキモキしている方も多い事でしょう。



一方、作例が多く見られたのはこのシビック。
この代のモデルが無かったので、喜んだ方が多数。なんでしょうね~。
勿論、私もその一人です。


で、本命登場・・かな。
このカラーリングは、テンション上がりますよね~。
タミヤのワンダーと並べたら、胸アツです。
早速、注文しようと思いますっ。



レビンも渋いですねぇ。
アドバンカラーが懐かしい1台です。
86と101とで、グループA並べ・・是非実現したいものです。


M3もアドバンカラーがあったなぁ。
これも色々楽しめそうなキットです。
綜合警備カラーとかね♪





ラリー物もイイ味です。
ポロとエスコートが良かったな。
この辺は実車再現がキモになるので、ちょっと苦手なんですが、
それでも作ってみたくなる、魅力的な形です。

以上のキットはアオシマ取り扱いの物でした。
手にしたくなる物が多くて、散財しそうですよねぇ(笑顔)


さて、他のメーカーです。

タミヤはフェラーリでした。
これは凄そうですね~。 ただ、個人的にはスーパー過ぎて・・。



これは発売中のものですが、S14前期っていうのが渋いです。
足回りをしっかり決めれば、かなり見栄えが良くなりそうで、
改造心をくすぐります。


M6のキット化なんていうのも素晴らしい。
GT300系って、意外とモデルになるんですねぇ。
流石にここまでは手が出ませんが、完成すれば迫力がありそうですねぇ。



1/35ではありますが、セド/グロですから大注目♪
発売中だし、1台買っていたりするんですが、
完成サンプルを見ると、やっぱりテンションが上がります~。



ハセガワのN360も、完成品を見て心動いた1台です。
凄く雰囲気が良く、撮り方によっては実車に見えそうで。
使い込まれた感じが出せればなぁ。





最後はサニトラです。
展開物ですが、後期の角目っていうのが渋いなぁ。
中期しか買っていませんが、これは揃えようと思いました。
角目ベースの丸目コンバージョン・・ブレーキだけでも価値があるんですっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡HS16-1 | トップ | 静岡HS16-3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(その他)」カテゴリの最新記事