![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/18f6c7988312e24566267002d2f7e724.jpg)
この240RSが、まだ発売されないんですよねぇ。
注文を入れて半年以上経っていると思うのですが・・。
まあ、私は直ぐに作る派ではないのでOKですが、
ヤキモキしている方も多い事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/28a8e78db4a062fcd17e3cf06b4d9eb4.jpg)
一方、作例が多く見られたのはこのシビック。
この代のモデルが無かったので、喜んだ方が多数。なんでしょうね~。
勿論、私もその一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/018afe2900627d039555cfe934f2f353.jpg)
で、本命登場・・かな。
このカラーリングは、テンション上がりますよね~。
タミヤのワンダーと並べたら、胸アツです。
早速、注文しようと思いますっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/36d050753329b78caae9f5a33d10e4e2.jpg)
レビンも渋いですねぇ。
アドバンカラーが懐かしい1台です。
86と101とで、グループA並べ・・是非実現したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/238f609cb053fca4c3c400052af4dcea.jpg)
M3もアドバンカラーがあったなぁ。
これも色々楽しめそうなキットです。
綜合警備カラーとかね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/a2493000423f0759828db2148dfb31e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/b4212fe91877c396dba04840a4f374fb.jpg)
ラリー物もイイ味です。
ポロとエスコートが良かったな。
この辺は実車再現がキモになるので、ちょっと苦手なんですが、
それでも作ってみたくなる、魅力的な形です。
以上のキットはアオシマ取り扱いの物でした。
手にしたくなる物が多くて、散財しそうですよねぇ(笑顔)
さて、他のメーカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/6110f1635dd44724d5719ab26b8c5637.jpg)
タミヤはフェラーリでした。
これは凄そうですね~。 ただ、個人的にはスーパー過ぎて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/cc4d6d0afdedca95abcd25224c76f4e4.jpg)
これは発売中のものですが、S14前期っていうのが渋いです。
足回りをしっかり決めれば、かなり見栄えが良くなりそうで、
改造心をくすぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/849bcb545e7438e3553addfd7b507491.jpg)
M6のキット化なんていうのも素晴らしい。
GT300系って、意外とモデルになるんですねぇ。
流石にここまでは手が出ませんが、完成すれば迫力がありそうですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/760c210372adf0aa725f5358c3daaa66.jpg)
1/35ではありますが、セド/グロですから大注目♪
発売中だし、1台買っていたりするんですが、
完成サンプルを見ると、やっぱりテンションが上がります~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/3e4329ab6e9bc30a355596f410dacd35.jpg)
ハセガワのN360も、完成品を見て心動いた1台です。
凄く雰囲気が良く、撮り方によっては実車に見えそうで。
使い込まれた感じが出せればなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/dbb11665a234798fdfc4be0138d282da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/a16c5d8249c1b66b722d463c0c228978.jpg)
最後はサニトラです。
展開物ですが、後期の角目っていうのが渋いなぁ。
中期しか買っていませんが、これは揃えようと思いました。
角目ベースの丸目コンバージョン・・ブレーキだけでも価値があるんですっ。
注文を入れて半年以上経っていると思うのですが・・。
まあ、私は直ぐに作る派ではないのでOKですが、
ヤキモキしている方も多い事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/28a8e78db4a062fcd17e3cf06b4d9eb4.jpg)
一方、作例が多く見られたのはこのシビック。
この代のモデルが無かったので、喜んだ方が多数。なんでしょうね~。
勿論、私もその一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/018afe2900627d039555cfe934f2f353.jpg)
で、本命登場・・かな。
このカラーリングは、テンション上がりますよね~。
タミヤのワンダーと並べたら、胸アツです。
早速、注文しようと思いますっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/36d050753329b78caae9f5a33d10e4e2.jpg)
レビンも渋いですねぇ。
アドバンカラーが懐かしい1台です。
86と101とで、グループA並べ・・是非実現したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/238f609cb053fca4c3c400052af4dcea.jpg)
M3もアドバンカラーがあったなぁ。
これも色々楽しめそうなキットです。
綜合警備カラーとかね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/a2493000423f0759828db2148dfb31e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/b4212fe91877c396dba04840a4f374fb.jpg)
ラリー物もイイ味です。
ポロとエスコートが良かったな。
この辺は実車再現がキモになるので、ちょっと苦手なんですが、
それでも作ってみたくなる、魅力的な形です。
以上のキットはアオシマ取り扱いの物でした。
手にしたくなる物が多くて、散財しそうですよねぇ(笑顔)
さて、他のメーカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/6110f1635dd44724d5719ab26b8c5637.jpg)
タミヤはフェラーリでした。
これは凄そうですね~。 ただ、個人的にはスーパー過ぎて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/cc4d6d0afdedca95abcd25224c76f4e4.jpg)
これは発売中のものですが、S14前期っていうのが渋いです。
足回りをしっかり決めれば、かなり見栄えが良くなりそうで、
改造心をくすぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/849bcb545e7438e3553addfd7b507491.jpg)
M6のキット化なんていうのも素晴らしい。
GT300系って、意外とモデルになるんですねぇ。
流石にここまでは手が出ませんが、完成すれば迫力がありそうですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/760c210372adf0aa725f5358c3daaa66.jpg)
1/35ではありますが、セド/グロですから大注目♪
発売中だし、1台買っていたりするんですが、
完成サンプルを見ると、やっぱりテンションが上がります~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/3e4329ab6e9bc30a355596f410dacd35.jpg)
ハセガワのN360も、完成品を見て心動いた1台です。
凄く雰囲気が良く、撮り方によっては実車に見えそうで。
使い込まれた感じが出せればなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/dbb11665a234798fdfc4be0138d282da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/a16c5d8249c1b66b722d463c0c228978.jpg)
最後はサニトラです。
展開物ですが、後期の角目っていうのが渋いなぁ。
中期しか買っていませんが、これは揃えようと思いました。
角目ベースの丸目コンバージョン・・ブレーキだけでも価値があるんですっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます