![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/81806be18eba0e9f552b7ca8f834e87b.jpg)
ステアリングシャフトがエンジンルームに貫通、
なんかメカっぽくっていいな~。
接着代は少なくて大変なんですけどね。
今回は内装編です。
まあ、ここは普通にやっているんですがね。
まずはフロアに青マット。
グレーの方がいいかもしれないのですが、気分でコチラ。
後は黒をベースにした各パーツを付けて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/0b5ebfb41489c9864497546eb724e1fa.jpg)
普通っぽいんですが、これで良いでしょう。
オーディオが改造点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/852827302d7c4ae14af018b35c42fe42.jpg)
シートに浅いながらもイイ感じのモールドがありました。
これは嬉しいですね。
ビニールシートっぽさも出て気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/0ee17abf72f7469833070daf5db6cfef.jpg)
メーター周りは、気合いでチマチマ筆塗りしました。
ここもイイ感じのモールドでしたねぇ。
大らかで好みです。
交換、追加したのは、ハンドル、ウインカーレバー、シフト、
サイドブレーキ、そしてオーディオです。
そういうパーツはシャープな方が締まりますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/d08671eb7200fa9dd0cf4534b52ab39f.jpg)
そういえば、フロントのパネルとラジエターは、
合いがあんまり良くなかったです。
まあ、そういう事もあるだろうと思って作っていますが、
塗ってから気が付いた分、手間でした。
内臓が出来てくると、進める気が上がります。
休みももうすぐですし、年内にいけそうかな~。
なんかメカっぽくっていいな~。
接着代は少なくて大変なんですけどね。
今回は内装編です。
まあ、ここは普通にやっているんですがね。
まずはフロアに青マット。
グレーの方がいいかもしれないのですが、気分でコチラ。
後は黒をベースにした各パーツを付けて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/0b5ebfb41489c9864497546eb724e1fa.jpg)
普通っぽいんですが、これで良いでしょう。
オーディオが改造点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/852827302d7c4ae14af018b35c42fe42.jpg)
シートに浅いながらもイイ感じのモールドがありました。
これは嬉しいですね。
ビニールシートっぽさも出て気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/0ee17abf72f7469833070daf5db6cfef.jpg)
メーター周りは、気合いでチマチマ筆塗りしました。
ここもイイ感じのモールドでしたねぇ。
大らかで好みです。
交換、追加したのは、ハンドル、ウインカーレバー、シフト、
サイドブレーキ、そしてオーディオです。
そういうパーツはシャープな方が締まりますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/d08671eb7200fa9dd0cf4534b52ab39f.jpg)
そういえば、フロントのパネルとラジエターは、
合いがあんまり良くなかったです。
まあ、そういう事もあるだろうと思って作っていますが、
塗ってから気が付いた分、手間でした。
内臓が出来てくると、進める気が上がります。
休みももうすぐですし、年内にいけそうかな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます