![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/d22c0d5283c7097887f1e23bbe91abe1.jpg)
ボディ、内装と紹介してきましたので、残るはシャシ。
一番気にする足回りですが、画像的には地味なんですよね・・。
シャシは気分でボディーカラーにせず黒。
緑のサスパーツはテインをイメージしていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/a6b582709b64e33057be4e8c5dee19cc.jpg)
タイヤとホイールを変えるのは毎度ですが、
今回は左右でデザイン違いにしてみます。
使いたかった物が3つしか在庫していなかったからなんですが、
捨てるんじゃなくて在庫していれば、こうやって使う時もあるのです。
色を塗ってから調整を始めたので、干渉あり。
ハウスのカットやフロアの一部カットなんかもしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/fb5985d2032d72def5574e5b657c334f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/52c00cf6e701ba914f09f558f5105e55.jpg)
特にリアなんかは無理矢理ですねぇ。
まぁ、それでもいいやって思っているんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/35c9ddeba94d6f718edff9f5ec07eb17.jpg)
合体も完了。ここからもう少し足回りの調整をします。
組むと少し上がっちゃう事もありますからね。
こんな感じで大まかな所は出来ました。
製作記はここまでです。さて、どんな出来映えですかね~。
さて、メシ話も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/ff0c1df5a097dba3ea9a8cb014aa9037.jpg)
車で1時間位ですかね。
ちょっと遠くても行きたくなる「池田屋」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/6d8fc4e6e03f90ea6e2e5e2768dd66ff.jpg)
ランチが安くて嬉しいお店。
決して栄えているとは言えない立地なんですが、ここは繁盛しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/7f7640685d6d4876f99059729efd2c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/315a83808cc9bc95b494edb52d82ef17.jpg)
今回は焼肉定食を。
刺身や茶碗蒸し付きで1000円を切るっていうのが驚きです。
味は、まぁこのメニューですから、そんなに違いが出るものでもありません。
少しタレが甘いかな?でも充分充分。美味しくいただきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/1bef3099e933f6c6806bd59ac3849ad1.jpg)
で、一番気に入っているのは、まぐろのカマ焼き。
塩加減と焼き具合が好みにピッタリです。
チャレンジした事はありますが、定食と一緒に食べるのは流石に辛いので、
テイクアウトをしています。
家で焼くのは大変ですから、ありがたく利用していますよん。
一番気にする足回りですが、画像的には地味なんですよね・・。
シャシは気分でボディーカラーにせず黒。
緑のサスパーツはテインをイメージしていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/a6b582709b64e33057be4e8c5dee19cc.jpg)
タイヤとホイールを変えるのは毎度ですが、
今回は左右でデザイン違いにしてみます。
使いたかった物が3つしか在庫していなかったからなんですが、
捨てるんじゃなくて在庫していれば、こうやって使う時もあるのです。
色を塗ってから調整を始めたので、干渉あり。
ハウスのカットやフロアの一部カットなんかもしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/fb5985d2032d72def5574e5b657c334f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/52c00cf6e701ba914f09f558f5105e55.jpg)
特にリアなんかは無理矢理ですねぇ。
まぁ、それでもいいやって思っているんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/35c9ddeba94d6f718edff9f5ec07eb17.jpg)
合体も完了。ここからもう少し足回りの調整をします。
組むと少し上がっちゃう事もありますからね。
こんな感じで大まかな所は出来ました。
製作記はここまでです。さて、どんな出来映えですかね~。
さて、メシ話も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/ff0c1df5a097dba3ea9a8cb014aa9037.jpg)
車で1時間位ですかね。
ちょっと遠くても行きたくなる「池田屋」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/6d8fc4e6e03f90ea6e2e5e2768dd66ff.jpg)
ランチが安くて嬉しいお店。
決して栄えているとは言えない立地なんですが、ここは繁盛しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/7f7640685d6d4876f99059729efd2c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/315a83808cc9bc95b494edb52d82ef17.jpg)
今回は焼肉定食を。
刺身や茶碗蒸し付きで1000円を切るっていうのが驚きです。
味は、まぁこのメニューですから、そんなに違いが出るものでもありません。
少しタレが甘いかな?でも充分充分。美味しくいただきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/1bef3099e933f6c6806bd59ac3849ad1.jpg)
で、一番気に入っているのは、まぐろのカマ焼き。
塩加減と焼き具合が好みにピッタリです。
チャレンジした事はありますが、定食と一緒に食べるのは流石に辛いので、
テイクアウトをしています。
家で焼くのは大変ですから、ありがたく利用していますよん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます