![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/d337d9abf472f4b353b6e244e709b6b3.jpg)
エンジン付きのキットは、最初にそれを作りたくなるものです。
手順的にもそうですが、テンションが上がりますもんね。
で、今回。
ジャンク扱いのキットを購入しているので、画像の状態でした。
ブロックの接着済とパーツの切り離し。
それ以外はランナーに付いているので、この段階で諦めたのかな?
何か勿体ない話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/faae6fef2bcd475e5c9bf037a40db03e.jpg)
まずは仮合わせをしています。
ここで、色が違う3部品が登場。これは不足パーツですね。
横のカバーとEXマニホがありませんでした。
在庫パーツからそれっぽい物を調達。
似せるというより誤魔化す、といったレベルですが、
探すのは大変でした。大きさと形状がなかなかね。
それから、これってSOHCなんですね。
4G63でもヘッドの違いがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/6c368022f94acaec87855b3b5cec0aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/d7ad4d0ba6234d4efeb96d6ba81cd1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/c1f314bc2ece4ff5bc2fbf6d03933283.jpg)
パーツがあれば作成はすぐに進みます。
黒と銀を適度に配して、ディティールアップは無しです。
個人的にはこれで充分。DOHCヘッドなら、赤にしたり
コード追加なんかをしたかもしれません。
最初からすんなり行きませんでしたが、ま、想定内です。
搭載は上手く行ければいいですねぇ。
手順的にもそうですが、テンションが上がりますもんね。
で、今回。
ジャンク扱いのキットを購入しているので、画像の状態でした。
ブロックの接着済とパーツの切り離し。
それ以外はランナーに付いているので、この段階で諦めたのかな?
何か勿体ない話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/faae6fef2bcd475e5c9bf037a40db03e.jpg)
まずは仮合わせをしています。
ここで、色が違う3部品が登場。これは不足パーツですね。
横のカバーとEXマニホがありませんでした。
在庫パーツからそれっぽい物を調達。
似せるというより誤魔化す、といったレベルですが、
探すのは大変でした。大きさと形状がなかなかね。
それから、これってSOHCなんですね。
4G63でもヘッドの違いがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/6c368022f94acaec87855b3b5cec0aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/d7ad4d0ba6234d4efeb96d6ba81cd1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/c1f314bc2ece4ff5bc2fbf6d03933283.jpg)
パーツがあれば作成はすぐに進みます。
黒と銀を適度に配して、ディティールアップは無しです。
個人的にはこれで充分。DOHCヘッドなら、赤にしたり
コード追加なんかをしたかもしれません。
最初からすんなり行きませんでしたが、ま、想定内です。
搭載は上手く行ければいいですねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます