土岐石(ときいし)ってなあに? 2021年02月10日 06時12分19秒 | 化石採集のある庭 2019 第53回 春の土岐石展 銘石 水石 美石・・ってあります。この土岐石(ときいし)とは、元来は木の化石なんです。木の化石に珪素がしみこむとよく「珪化木(けいかぼく)」っていわれるんですが・。ま化石やられる方では、「おなじみ」です。けれども、この土岐石(ときいし)はさらに、クロムや鉄、その他の鉱物元素がはいるんです。そして、かたくなってそれが川石になって丸くなったのを土岐石(ときいし)といいます。盆栽やられる方の年齢層かもしれませんが、あながちそうとはいえないんです。 « 岩手県某所(内緒)。太古の... | トップ | 岩手県 久慈。琥珀採掘 手... »