〜人生のメモ帳〜

✿*:・゚✿*:・゚✿*:・゚

五島列島(観光⓵)

2023年03月21日 | 旅行

五島列島の代表土産といえば、五島うどん・椿油・かんころ餅・塩。

椿油って大島だと思っていましたが、五島の椿油も有名なんだね

 

新上五島にある「矢堅目の塩工房」さんで塩造りを見学しました。

海洋汚染のプラゴミをミクロ単位で丁寧に除去して塩を作っているそうです。

海を汚すと自分たちに戻ってきます。

環境汚染は本当に深刻な問題です。

 

藻塩、ミネラルたっぷりですって。



こちらでは塩の他に椿オイルも売っていました。

コールドプレス製法で熱処理していないそうです。

サンプルを触ってみましたが、すごいサラっとしてました。思わず購入~

 

今はあおさがいちばん美味しいようです。

五島うどんも数種類あり悩みましたが「七椿」はすべて国産使用といういうことで

こちらを選びました。




 

☆鬼岳

天文台や綺麗な丘もあって、流星や皆既日食のときはすごい人になるそうです。

ここで見る星空は素晴らしいんだろうなー。ブックマークだな



ちなみにNHKドラマ「舞い上がれ」のばらもん凧を揚げた場所がここ。

私はドラマ見てないのですが、セリフの「ばんば」は言わないそうです。

島で会う人みんな「あんな言い方しないよ年寄りだって言わない。普通にばーちゃんだよ」

と呆れてました

 

☆五島椿森林公園

259種類2800本の椿が植えられてます。

今まで椿って比べて見ることがなかったのだけど、比べると品種によって

大きさ、色が違くてなかな見ごたえありました。

椿は害虫がつくので消毒や手入れをきちんとしているそうです。

これだけあると大変だろうなぁ~



世界的にも有名な椿「玉之浦」

昭和22年に偶然に発見され幻の椿として有名になりましたが

乱獲されて原木はなくなりましたが刺し木でのの遺伝子が残っているそうです。

人間は珍しいと思うとこぞって取ってしまう。

 

 

玉之浦 花びらに白い縁取りがあってきれい~






椿公園から見る景色も最高でした

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。