見出し画像

hitonohuukei

人の風景 emiko life 29話 カービングの魅力

カービングの魅力とタイトルをつけましたが、広く彫刻に魅力を感じているといった方が良いのかもしれません。

結婚して主婦業に明け暮れる中、いろいろな習い事に関心を持ちました。その中で、最もやる気だったのが木彫りでした。

木彫りは、黙々と木を削れば表現に辿りつくと言えるようで、転勤族でおしゃべりをする相手もいない私には、ぴったりの作品作りでした。

木彫りを習うようになって1年ほどで夫が転勤になり、先生ともお別れになってしまいました。

お別れの時、先生が彫ってくださった少女の絵が素敵で、宝物になっています。

何度も、先生の作品を真似て、少女を彫ってみましたが、どうしても可愛い、少女が彫れないのです。

最後、先生の作品をなぞって、写した線で彫っても大人の女性の顔になってしまって、可愛い表情ではありませんでした。

子どもの可愛さが彫れないんだなあと自分の感性に気づき、彫るということを諦めました。

40年ほども前の話です。

         
           木彫りの講師から頂いた木彫り作品

その後、年賀はがきの絵を彫ったことはありましたが、ほとんど彫刻刀は仕舞い込まれたままです。

そんな私が、彫刻刀に代わってナイフを持ったのが7,8年前。

セレンディピティで始まったカービング教室との出会いです。

果物や野菜を素材にしたフルーツ&ベジタブルカービング、石鹸を素材にしたソープカービング、木を素材にしたウッドカービング等、色々な素材を使ったカービングがありますが、講師が指導されたのは、主にソープカービングでした。

それでも、季節によって出回る果物や野菜も素材として使われました。

夏になればスイカを使ったカービングがあり、緑と白、赤のコントラストがなんとも華やかな表現を生み出します。

見出しの写真は、講師により彫られたスイカを素材にしたフルーツカービングです。クリスマスが近くなるとテーブルを飾るリンゴを使ったもの等々。

   
  リンゴは皮の赤と中身の白がきれい
   
        
        
カービングは、ナイフ1本で行うことが多い技法です。

タイの伝統工芸であり、宮廷料理などに用いられたようです。

現在、日本では、調理師の方などがその技法を、おもてなしなどの料理に用いているようです。

多くのカービング教室では、ソープカービングを行っているようです。

ナイフの刃先を3㎜、5㎜‥と入れて模様を彫っていきます。細いナイフの刃先が、思う通りに動いてくれないという難儀さです。

セクシーラインで曲線を‥と思っても柔らかい線が彫れないのです。

  😊最近の講師の作品です
  
  
       文字入れの練習です。お正月やお祝いの時に飾ります。

   

 
  

木彫りとカービング、同じ彫刻であっても、その技法は大きく違います。

木彫りの楽しさは感じていましたが、一本の刃先が描き出す絵柄に、繊細さと美しさを感じるカービングに、今ではより強く魅了されています。


😀 今日の花です

     
    バラの花                  葵の花

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハンドメイド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事