「書」で遊びませんか?

「書」で遊び、楽しむ会をボランティアで開催しています。
お気軽に遊びに来てください♪

ついに 一閑張り作品 完成!!╰(*´︶`*)╯♡

2016-10-09 19:58:42 | 活動報告
10月6日(木)、公民館へ受け取りに行きました♪\(^-^)/

8月末週から3回コースで受講した「一閑張り教室」の作品が完成!
それからずっと先生とお弟子さん達で何度か柿渋の重ね塗りをして
仕上げてくだり、この日公民館に到着!
早速出向きました! ╰(*´︶`*)╯♡

受け取った完成品。 完成品とはいえ、これから艶が出るまで
柔らかい布で磨いていくのだそうです。

作品の裏側。上側から撮ると、こんな感じ。
(下側から撮ると下の方の文字が大きく写っちゃうからね〜。)

なんとなく茶色っぽい仕上がりですが、これから毎日のように
日光に当てるうちに、柿渋っぽい色に変化していくのでしょうか…?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護施設のお習字教室ボラン... | トップ | (記念すべき?)第1回 書... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な作品が出来ましたね! (maria)
2016-10-10 15:49:35
ご無沙汰しております。
素敵な作品が出来ましたね。
高山辺りで見た事はありますが、一閑張と言うのですか、初めて知りました(^^)
長い間かかって趣が変わっていくのは楽しみですね〜( ◠‿◠ )
その文愛着も増えて行きそうです。
返信する
私も初めて知りました(^_^;) (Emmy)
2016-10-14 19:35:47
ありがとうございます♪(#^.^#)
私も初めての経験で、公民館で講座の募集広告で初めて文字を見た時、漢字の読み方を事務所の人に聞いたくらい未知のものでした。
陽の当たるところに置いているのですが、今のところ変化が感じられません。
Mariaが言うように長い時間をかけて変化するものなのでしょうか?
それなら楽しみですし、愛着が湧きそうですね♪
返信する

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事