最近の息子の言動で興味深いもの・・・。
・ (日本語) 最近頻繁に 「あのさ~」 を連発。
これが最近の彼のお気に入りの言葉みたいです。 文脈上あまり使用しないような状況でも、しきりに使いたがります。私が知らないうちに頻繁に使用しているのか? どこで聞いたのか? 今一原因不明です。。。が、この言葉を聞くたびに笑いで吹き出しそうになります。
・ (英語) 「スニー」 「スニー」 と何度も繰り返していて、何かと思いきや、なんと英語の “Sunny” でした。。。
もっと小さい頃は、英語の音楽や映画、ビデオなどを見ていたので、発音は極めてナチュラルで正しかったのですが、学校で英語を習い始めてからは、先生の影響でしょう、英語の発音がメキシコ風になっています。(ちなみに、会社でも英語が話せる度合いが結構高いメキシコ人でも、machine (マシーン)のことを、『マチーン』 と発音したりします。)
なんとか正しい発音に直したいと、横から発音を教えるのですが、多勢に無勢、恐らくこれからも発音はこんな感じなんだと思います。。。。
正しい発音にしたければ、ネイティブの先生が教えてくれる高い学校に入れないといけないということだと思います。。。(今の所そこまで要求していませんが・・・)
・ (スペイン語) なんと先日、接続法過去を使用した仮定法を、すらーとナチュラルに正しく表現していました。
「僕が××だったら、○○に行くんだけどな~。(Yo fuera XX, iría a ○○.」 これって文法の中でも結構レベルの高い表現だと思うんですが、まさかこんな年から使えるようになるんだ~、とかなり感心しました。
発音ではすでに母、息子に負けていますが、文法でも息子に負けてしまう日が刻々と近づいている感じです・・・。
・ (日本語) 最近頻繁に 「あのさ~」 を連発。
これが最近の彼のお気に入りの言葉みたいです。 文脈上あまり使用しないような状況でも、しきりに使いたがります。私が知らないうちに頻繁に使用しているのか? どこで聞いたのか? 今一原因不明です。。。が、この言葉を聞くたびに笑いで吹き出しそうになります。
・ (英語) 「スニー」 「スニー」 と何度も繰り返していて、何かと思いきや、なんと英語の “Sunny” でした。。。
もっと小さい頃は、英語の音楽や映画、ビデオなどを見ていたので、発音は極めてナチュラルで正しかったのですが、学校で英語を習い始めてからは、先生の影響でしょう、英語の発音がメキシコ風になっています。(ちなみに、会社でも英語が話せる度合いが結構高いメキシコ人でも、machine (マシーン)のことを、『マチーン』 と発音したりします。)
なんとか正しい発音に直したいと、横から発音を教えるのですが、多勢に無勢、恐らくこれからも発音はこんな感じなんだと思います。。。。
正しい発音にしたければ、ネイティブの先生が教えてくれる高い学校に入れないといけないということだと思います。。。(今の所そこまで要求していませんが・・・)
・ (スペイン語) なんと先日、接続法過去を使用した仮定法を、すらーとナチュラルに正しく表現していました。
「僕が××だったら、○○に行くんだけどな~。(Yo fuera XX, iría a ○○.」 これって文法の中でも結構レベルの高い表現だと思うんですが、まさかこんな年から使えるようになるんだ~、とかなり感心しました。
発音ではすでに母、息子に負けていますが、文法でも息子に負けてしまう日が刻々と近づいている感じです・・・。