京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

向陽高校演劇部 冬劇祭 上演アピール

2016年01月15日 | 各校公演情報

 向陽高校演劇部です。
 現在1年1人、2年5人で活動しています。

 今回私たちは「Route!」(作:ピクト)を上演します。
 本作はRPGにはつきものの、勇者と魔王のお話です。
 一見ファンタジーのようですが、魔王の手下は地方公務員、おまけに「魔王産
業」なんて謎の事業もあり・・・
 そんな魔王に支配された村はいったいどんなところなのか。
 おいでいただいた方だけに、こっそり村の内情をお教えいたします

 部員一同、一生懸命頑張りますのでお楽しみに!



にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨沂高校演劇部 冬劇祭 上演アピール

2016年01月14日 | 各校公演情報
 こんにちは、鴨沂高校演劇部です。
1月17日(日)10時40分から
東山青少年活動センターで「オペラ座の怪人」を上演します。
この作品は知っている方が多いと思います。
そんな名作を私たち高校生が演じるのには少し抵抗がありました。
「やりたい!」と思う強い気持ちがあっても、
お客さんが「オペラ座の怪人」と聞いて頭の中で描いた想像が
ぶち壊されてしまうかもしれない…
「期待していたのにやっぱり高校生だしな…」
と思われてしまうのがとても怖かったんです。
それでも鴨沂演劇部は「やりたい!」と思う気持ちを貫きました。
妥協は許しませんでした。
どんなに名作でも どんなに舞台が狭くても、
高校生の私たちが、「やりたい!つくりたい!演じたい!」
と思った気持ちを大切にしようと思いました。
  そして、この作品のテーマは「愛」です。
「愛」というと「恋愛の愛」を思い浮かべる方が多いと思いますが、
「家族や友達とのつながり」も「愛」でできてていると私たちは思っています。
この作品の制作の過程で「仲間との愛」が深められました。
気づかなかった小さな愛にも気づくことができました。
私たちはこの作品に出会えた事に感謝します。
鴨沂高校演劇部は自信を持って「オペラ座の怪人」を上演します。
楽しんでもらえると幸いです。
みなさま、ぜひおこしください!!!





にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛西高校演劇部 冬劇祭 上演アピール

2016年01月13日 | 各校公演情報
みなさん、こんにちは。洛西高校演劇部です!
なんと、去年は人数の関係で参加できなかった冬劇祭に参加できるようになりました!

さて、今回私たちが公演しますのは、「レストラン~ラ・ソリュート~」です。
実はいろいろとハプニングが起き、本番ギリギリになって立ち稽古を始める事態となりました。
それでも、今出せる全力をすべて使う所存です!
拙い所も多々ありますが、笑顔で楽しんでいただけたら幸いです。

冬劇祭2日目、1月17日(日)11:40からの公演となっております。
ぜひ、観に来てください。




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社高校演劇部 冬劇祭 上演アピール

2016年01月12日 | 各校公演情報
おはようございます。同志社高校演劇部です。

ついに2016年を迎えましたね。
新年を迎えるにあたって、年末、我が家では恒例の大掃除をしました。
荒れ果てていた私の部屋も、少しは見栄えのよい形に整ったかなと思います。

その時、小学校の卒業アルバムを見つけて、「なんて懐かしい」と少しページを捲っていたのです
が、「将来の夢」という欄がありました。

子供らしい字でたくさん夢がかいてありましたが、さて、今の私たちの将来の夢は昔のままでしょうか?

高校二年生になって、将来就きたい職業について尋ねられる機会が増えました。
昔はたくさん膨らませる事ができた夢も、今ではなりたいものが見つからない。
そんな人が多いのではないでしょうか。

ふわふわと夢を見れるほど子どもではないけれど、現実に向き合えるほど大人にもなりきれていない。

そんな曖昧な時期を過ごす、私たち高校生のお話です。


今回の同志社高校の上演「ゆめのひより」は
第9回冬劇祭 1日目  1月16日(土)
上演1 10:50開演です。

よろしければ、ぜひご観劇ください。




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部支部冬季合同公演「第9回 冬劇祭」ご案内

2015年12月21日 | 各校公演情報
2015年もあとわずかになりました。
京都府の演劇連盟の2015年仕事おさめは「第50回 近畿大会」になりますが、2016年の幕開けとして、中部支部の「第9回 冬劇祭」を開催いたします。

「冬劇祭」は、中部支部に所属する高校演劇部のうち、有志の参加による冬の合同公演です。
9回目となる今回は、9校の高校が参加します。
近畿大会で得た刺激も糧の一つとして、高校生が舞台に臨みます。
ぜひ、お誘い合わせの上、東山青少年活動センターにお越しください。
上演校一同、皆さまのご来場をお待ち申し上げます。

                             《全上演校演劇部より》



□■ 中部支部冬季合同公演 第9回 冬劇祭 ■□


【日程】2016年1月16日(土)・17日(日)

【会場】
  京都市東山青少年活動センター 創造活動室〔TEL:075-541-0619〕
   *京阪電車「清水五条駅」下車、東へ徒歩約15分
   *市バス206・207系統等の「清水道」下車すぐ


【上演プログラム】 


《1月16日(土)》

10:30 受付・開場
10:50~11:30  上演1 同志社高校
              「ゆめのひより」
                    作:上演校生徒〔生徒創作〕

11:40~12:30  上演2 京都府立向陽高校
              「ROUTE!」
                    作:ピクト〔既成〕
                    潤色:上演校演劇部

  お昼休憩

13:10~14:00  上演3 京都府立北稜高校
              「七人の部長」
                    作:越智優〔既成〕

14:10~15:00  上演4 京都府立朱雀高校
              「あしおと」
                    作:上演校生徒〔生徒創作〕

15:10~16:00  上演5 京都府立桂高校
              「飛び出せ、0番線。」
                    作:佐藤まどか〔既成〕

16:10~17:00  上演6 京都府立塔南高校
              「アカリトトモニ」
                    作:上演校生徒〔生徒創作〕

《1月17日(日)》

10:20 受付・開場
(*1日目と開場・開演時間が異なります。ご注意ください)

10:40~11:30  上演7 京都府立鴨沂高校
              「オペラ座の怪人」
                    作・上演校卒業生〔既成〕
                    潤色:上演校演劇部

11:40~12:30  上演8 京都府立洛西高校
              「レストラン~ラ・ソリュート~」
                    作:叙四〔既成〕

12:40~13:30  上演9 京都府立西乙訓高校
              「ハイ・ホー」
                    作:加藤のりや〔既成〕
                    潤色:上演校演劇部


【料金】 無料

【問い合わせ先】 各上演校演劇部顧問

【内容】
かつて「冬の演劇まつり」として、中部支部の高校が集まって合同公演を行っていました。
それを発展させ、「冬劇祭」では、東山青少年活動センターのスタッフの皆さんにご指導いただき、高校生が一から舞台を創ることにチャレンジしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三校合同公演 in 東宇治高校

2015年03月20日 | 各校公演情報
3月22日(日)午後1時より 恒例の東宇治高校、城南菱創高校、東陵高校 三校合同の公演「春の演劇まつり~ファイトだよスクールアクターズ」が東宇治高校にて開催されます。多数のご来演をお待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014四校合同公演のお知らせ

2015年01月18日 | 各校公演情報
2014年度四校合同公演をおこないます。

【日時】2月15日(日)12:10開演
【場所】同志社国際高等学校 3階コミュニケーションホール
【プログラム】
12:10~13:10 京都八幡高等学校
13:20~14:00 久御山高等学校
14:10~15:10 京都聖母学院高等学校
15:20~16:35 同志社国際高等学校

上演作品は当日のお楽しみ!
お誘いあわせの上、ぜひご来場くださいませ。

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立鴨沂高等学校演劇部からのお知らせ(冬劇祭)

2015年01月18日 | 各校公演情報
こんにちは。
鴨沂高校演劇部です。



今回、私たちは
「空き教室の追憶
  夢を抱(いだ)く彗星 」
を上演させていただきます。


世界が滅ぶと言われた
1999年と2012年を舞台に
少年たちは彗星に夢をたくします。
「ほんとうのさいわいってなんだろう?」


銀河鉄道の夜で
少年ジョバンニとカムパネルラが
探し求めた「ほんとうのさいわい」とは
なんなのでしょうか。


この物語の少年たちの「ほんとうのさいわい」、

あなたの「ほんとうのさいわい」とは
なんなのでしょう。
この少年たちの物語を通して
あなたの「ほんとうのさいわい」が
見つかれば幸いです。


東山青少年活動センターにて
17日15時10分開演です。


ぜひ見に来てください。


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立西乙訓高等学校演劇部からのお知らせ

2015年01月14日 | 各校公演情報
こんにちは、西乙訓高校演劇部です!
私たちは現在2年生1名、1年生3名の計4名で毎日まったり部活動を行っています。
さて、今回私たちは「モノクロ家族」という劇を行います。
今作ではタイトルにもあるように家族関係が重要なカギとなっていきます。
これだけでは日常系?のんびり?など多彩な想像が出来るでしょう。
しかし「モノクロ」。
これが何を意味しているのか・・・・
是非見に来てください!!

(補足)
実は4人しかいないのにみんなの予定が合わなくて、ちゃんとした稽古を積めていません。
それはここだけの秘密にしておいてください。
ぎりぎりまで、練習します!!
キャストスタッフ一同全力で演じますので、是非温かい目でご観劇をお楽しみください。

上演場所:京都市東山青少年活動センター2階
上演日時:1月17日(土)13:10~14:00


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立桂高等学校演劇部からのお知らせ

2015年01月14日 | 各校公演情報
こんにちは。桂高校演劇部です。

突然ですが「修学旅行」といえば、私たち高校生にとってとても大きなイベントです。
皆さんは「修学旅行」にどんな思い出がありますか?初めて飛行機に乗ったこと。お土産を買うのに値切りに値切ったこと。
枕投げをしたこと。いろいろあると思います。

さて、今回私たちが演じるのは畑澤聖悟作『修学旅行』。この芝居の稽古で一番こまったことは、とにかく女子高生を演じな
ければならないということです。
特に主な登場人物の女子5人の皆さんは「女子高生って難しい。」、「女子って何ですか!?(哲学)」と稽古の最中、悶え苦
しんでいました。皆さん、現在女子高生なはずなのに…。

まだ修学旅行に行っていなくて一足先に修学旅行を見学したいという皆さま!修学旅行なんて遠い過去…もう一度あの頃に戻
りたいという皆さま!

どうぞ私たちの『修学旅行』をお楽しみ下さいませ。




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社高校演劇部からのお知らせ

2015年01月14日 | 各校公演情報
おはようございます、同志社高校演劇部です。
このブログ原稿、いつもなら文章がすらすらと思い浮かぶのですが、今回は不思議なことに少しも進みません。
きっと、これが私の書く最後の原稿だからでしょうか。
無意識に、終わらせたくない、と思っているのでしょうか。
春夏秋冬。季節はめぐって、また春になります。桜を見て綺麗だな、と感じるのは私たちも昔の人も同じです。
でも、同じ春は二度とこない。変わらないけど、変わっていく。

私たち3年生は、この冬劇祭で引退です。私たちが引退したら、どんな部活になるのでしょうか。
「お客さんも私たちも楽しむ劇」というのはずっと変わらないと思います。
でも、同じ春が二度とこないように、劇の温度や風味はきっと今とは変わっているように思います。

これからもグラデーションのように色合いが変化していく、同志社高校演劇部の劇。
私たち色の花が咲くのは、18日が最後です。部員一同、全力で咲かせます。

わてら演劇部、東山に満開の花咲かしたろやないかい!!

同志社高校による「つぼみごころ」の上演は、

第8回冬劇祭 2日目
1月18日(日) 上演⑧ 11:40開演です。

ご来場、お待ち申し上げています。




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部支部冬季合同公演「第8回 冬劇祭」ご案内

2015年01月05日 | 各校公演情報
中部支部冬季合同公演「第8回 冬劇祭」ご案内


雪の降り積もる新年の幕開けとなりました。
まだグラウンドに白い化粧をほどこしている雪ですが、その雪の塊もあっという間に溶かしてしまう「冬のお祭り」の時期がやってきました!

「冬劇祭」は、中部支部に所属する高校演劇部のうち、有志の参加による冬の合同公演です。

八回目となる今回は、八校の高校が参加します。
まぁ!「八」が重なり、「末広がり」で、なんとおめでたいことでしょう!

新年早々、大好きな演劇に一生懸命取り組める「幸せ」に感謝しつつ、
観に来てくださる皆様に、すこしでも「幸せ」を感じていただけるよう、心をこめて、高校生が演じます。

ぜひ、お誘い合わせの上、東山青少年活動センターにお越しください。
上演校一同、皆さまのご来場をお待ち申し上げます。

                             《全上演校演劇部より》



□■ 中部支部冬季合同公演 第8回 冬劇祭 ■□


【日程】2015年1月17日(土)・18日(日)


【会場】
  京都市東山青少年活動センター 創造活動室〔TEL:075-541-0619〕
   *京阪電車「清水五条駅」下車、東へ徒歩約15分
   *市バス206・207系統等の「清水道」下車すぐ


【上演プログラム】 


《1月17日(土)》

10:20 受付・開場

10:40~11:30  上演① 京都府立朱雀高校
              「レッドスコアな高校生」
                    作:上演校生徒〔生徒創作〕

11:40~12:30  上演② 京都府立北稜高校
              「Until we meet again... ~また会う日まで~」
                    作:上演校生徒〔生徒創作〕

  お昼休憩

13:10~14:00  上演③ 京都府立西乙訓高校
              「モノクロ家族」
                    作:高槻夏〔既成〕 

14:10~15:00  上演④ 京都府立向陽高校
              「SEE YOU」
                    作:楽静  潤色:上演校演劇部〔既成〕

15:10~16:00  上演⑤ 京都府立鴨沂高校
              「空き教室の追憶 ~夢を抱く彗星~」
                    作:上演校生徒〔生徒創作〕

16:10~17:00  上演⑥ 京都府立桂高校
              「修学旅行」
                    作:畑澤聖悟 潤色:上演校演劇部〔既成〕


《1月18日(日)》

10:20 受付・開場

10:40~11:30  上演⑦ 京都市立塔南高校
              「アオのキャンパス」
                    作・平夏奈〔既成〕

11:40~12:30  上演⑧ 同志社高校
              「つぼみごころ」
                    作:奥田菜津〔既成(卒業生創作)〕



【料金】 無料

【問い合わせ先】 各上演校演劇部顧問

  
【内容】
かつて「冬の演劇まつり」として、中部支部の高校が集まって合同公演を行っていました。
それを発展させ、「冬劇祭」では、東山青少年活動センターのスタッフの皆さんにご指導いただき、
高校生が1から舞台を創ることにチャレンジしています。





にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回Kyoto演劇フェスティバル【特別企画】~鴨沂高校「S.」上演のお知らせ~

2014年02月06日 | 各校公演情報

第35回Kyoto演劇フェスティバル【特別企画】

「第35回Kyoto演劇フェスティバル」が今年も開催されます。

今回、「新春おすすめの舞台公演セレクション」vol.5【特別企画】として、

京都府立鴨沂高等学校演劇部『S.』の上演が決定しました。



〈上演にかかわるアピール文〉
 

  鴨沂高校演劇部は第35回Kyoto演劇フェスティバル特別企画で『S.』を上演します。

中部支部大会、府大会、近畿大会ではいろいろとお世話になりました。

上演を重ねている間に学校を取り巻く状況も日々変化してきました。

様々な問題が明らかになってきた今、新たな場面を追加し、上演時間80分の『S.』特別版を上演します。

これが最初で最後の上演となります。お見逃しなきよう、皆様のご来場をお待ちしています。



《日 時》  2014年2月16日(日) 16時50分~18時10分

《会 場》  京都府立文化芸術会館  京都市上京区河原町広小路下がる
        TEL (075)222-1046
        
        

《チケットのお問い合わせ》 
 
ohki.engeki@gmail.com 



 までご連絡ください。

 本文に1)お名前 2)枚数をお書きください。

 *前売り800円 当日1000円  


   但し、上記のアドレスにお問い合わせいただければ、演劇連盟加盟校は無料になります。

   一般の方も鴨沂高校演劇部割引400円で販売しています。


京都府立文化芸術会館のホームページ も合わせてご覧下さい



  




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4高校合同発表会のご案内(京都八幡高校・久御山高校・木津高校・同志社国際高校)

2014年02月06日 | 各校公演情報
☆4高校(京都八幡・久御山・木津・同志社国際)合同発表会のご案内


〈上演に関わる上演アピール文〉

みなさん、こんにちは。

京都八幡、久御山、木津、同志社国際の4校合同発表会のお知らせです。

文化祭以降、それぞれの演劇部が新たな劇づくりに取り組み、

以下のとおり恒例の4校合同発表会を開催する運びとなりました。



日時 2014年2月16日(日)

会場 同志社国際高校コミュニケーションホール

   (近鉄京都線興戸駅、JR学研都市線同志社前駅下車、徒歩10分)

開場  12:10

上演① 12:40~ 京都八幡高校     「サマータイム」(作:関根広)

上演② 13:30~ 同志社国際高校   (詳細未定)

上演③ 14:50~ 久御山高校      「うららかな雪の日に」(作:関愛葵)

上演④ 15:50~ 木津高校       「ASUKA×ASUKA」(作:中藤和晃)



入場は無料です。

日々の学習、練習などに忙しい折とは思いますが、

ちょっぴり時間をつくって劇を見に来てください。(^o^)!!




どうぞよろしくお願いします。



にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部支部冬季合同公演「第7回 冬劇祭」 上演校アピール文 その6(桂高校)

2014年01月15日 | 各校公演情報
中部支部冬季合同公演「第7回 冬劇祭」
上演校アピール文~その6~桂高校

桂高校〈1月18日(土)16:00~上演⑥〉
「アロハ色のヒーロー」

〈上演アピール文〉

サア、よってらっしゃい見てらっしゃい、ヒーローが来るよ。
絶好のロケーションで最高のバケーションをお楽しみの皆さん!
最強にアツいヒーローショーが始まるよ!
 ……え、アイツが来ない? マジで? なんで? 
おいおい冗談だろう、アイツが来なきゃ話にならない。
おっと悪いな少年、折角楽しみにしてくれていたのになあ。
おいおい待て待て、お前は黙ってろ、あと素直になりなさい。
 ……でどーすんの?

 …………「アロハ色のヒーロー」とは、つまりそういう脚本です。
本当はあっちで揉めてたりこの人もなんか抱えてたりと、結構濃い物語ですが、
都合によりカット。カットしました。

こんにちは、桂高校です。
上演に際して、結構軽いノリでこの脚本に決定いたしました。
それだけフィーリングに合っていたと言えるでしょう(断言)。
そもそも、心地よいテンポに単純明快かつ明るいストーリーが嫌いな人は
そうそういないでしょう、ってなもんです。皆で楽しく作っております。
どうでも良いことですが、これを書いている自分も、某バイク乗りヒーローが
大好きです。

部員全員がキャストでありスタッフであるという状況、真面目に考えたらものすごく大変ですが
(特に今回はヒーローショーを作るのが大変なのです)、各々こだわりとスキップでも踏むような
ノリでもってエンターテイメントを作っております。桂高校、ヒーローショーやるってよ。

僕がなんだかんだ言っても、百聞は一見に如かず。是非お越しくださいませ。
ヒーロー(っぽい人たち)の勇姿、とくとご覧あれ。

あと、これは本当にどうでも良いことですが、「ヒーローが来るよ」って
暗にパニックが起こることを予言されているみたいでソワソワしますね。





にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする