おはようございます、西舞鶴高校演劇部です!
本年度は、一年生2人と二年生7人の合計9人で、明るく、楽しく練習しています。
私たちは日々の部活の練習、両丹支部演劇講習会などの他校交流などで深めた学びを通して、9月17日に行われる両丹支部演劇大会に向けて練習しています。時に悩み、壁にぶつかり、その度に話し合いながら「今の私たちだからできる演劇」を創れるよう、精一杯練習しています。大会の緊張感を楽しむことは勿論、「一つの演劇を創り上げる」それ自体も楽しんで、まずは、府大会出場目指して頑張ります!
【部員からのコメント】
⚫︎一年生が入り、私自身も部長という立場になって、毎日が学びと発見に溢れた部活になっています。部長として、大会に出るのは去年とはまた違った緊張感がありますが、同じ演劇部のみんなとより良い演劇が出来るように頑張りたいと思います。また観ている人に「良かったな」と思える作品を届けられるように日々、練習していきたいと思います。(二年生)
⚫︎今回の公演は両丹支部大会三連覇がかかっていますが、僕にとっては二年生になって後輩ができて初めての公演でもあります。演劇は仲間のことも信じてこそだと思うので、みんなの力で楽しく挑めたらなと思います。演劇を観てくださる皆さんに楽しい時間をお届けできるように頑張っていますので、応援よろしくお願いします。(二年生)
⚫︎僕は去年、演者として舞台に出ていましたが、今回は裏方として演者を支える立場になりました。演者から離れることに少しさみしさはありますが、演者としての経験を活かし、演者、台本の良さをより一層引き立てられるように、そして、演者に自信に満ち溢れた状態で舞台に立ってもらえるように、日々の練習から最大限貢献できるように頑張ります。(二年生)
⚫︎私は高校生活を送るにあたって、表現することの楽しさを演劇を通して感じたいなと思い入部しました。上手くいかず凹むこともありますが、日々の練習を通して成長が感じています。まだまだ未熟で先輩方のように上手く表現はできませんが、学年が上がる頃に成長出来たと、思えるよう頑張っていこうと思います。(一年生)
⚫︎私が演劇部に入ったのは、昔からドラマが好きで、演技というものに興味があったからです。演劇は全然知らなかったので、不安でした。しかし、部活の雰囲気と先輩の優しさに救われています。毎日、とても楽しいです。私は生まれつき声が大きいので、その特徴を活かして発声の練習を特に頑張っています。まだまだ努力すべき点が多いので、文化祭や大会に向けて精一杯頑張ります!(一年生)